オンライン上で恐竜の骨格を360度閲覧できるVRコンテンツ「ディノ・ネット デジタル恐竜展示室」。国立科学博物館ほか全国4か所の博物館で所蔵されている貴重な恐竜の化石標本が、2021年1月19日(火)から無料で公開されています。
また、2月には日付限定で、日本を代表する恐竜博士によるVRを活用した講義も。恐竜好きの子どもがきっと大興奮するような、情報盛りだくさんの講義です。
恐竜好きの子ども必見!「ディノ・ネット デジタル恐竜展示室」って?
『V×Rダイナソー®』よりティラノサウルスの骨格化石デジタルデータ
国立科学博物館、北海道大学総合博物館、群馬県立自然史博物館、むかわ町穂別博物館の4館では、沢山の化石(恐竜7種(9体)、魚竜、ワニ、哺乳類)を所蔵しています。これらをデジタルコンテンツ化して、オンライン上で360度観察できるようにしたVR展示が「ディノ・ネット デジタル恐竜展示室」。「ティラノサウルス」「トリケラトプス」「アロサウルス」「パキケファロサウルス」など、子供たちに大人気の恐竜を、家に居ながら自由に閲覧・観察できるんです。
これらのVRデータを活用した、恐竜博士たちによる一夜限りの有料講座の開催もあるので、気になる方はぜひ参加してみてください。まだ応募は間に合いますよ!
「ディノ・ネット デジタル恐竜展示室」
- 主催:国立科学博物館、凸版印刷株式会社
- 特設サイト(無料):https://dino-net.jp/
- オンライン講座(有料)開催日:
2021年2月13日(土) 群馬県立自然史博物館
2021年2月20日(土) 北海道大学総合博物館
2021年2月27日(土) 国立科学博物館
※開催前の講座のみ掲載
※都合により開催が中止になる場合あり - チケット販売:イープラス
※実施館ごとに異なります。詳細は特設サイトをご覧ください。
正確なVRの秘密は計測方法にあり!
アロサウルスの計測風景
特設サイトを見てみると、角ばった骨の様子や色の濃淡までがありありと伝わってきて、まるで本当に博物館にいるかのような気持ちになります。その秘密は、恐竜の全身を丁寧に立体形状計測し、デジタルアーカイブデータとして保存、VRコンテンツに移行しているから。最新の技術がこれまでかと詰まっているから、こんなにリアルなんですね。
普通博物館では上からの様子を見ることはできませんが、「ディノ・ネット デジタル恐竜展示室」では360度どこからでも観察できるのもポイントです。
恐竜博士の貴重な講義が聞けるオンライン講座
展示室から研究者が講義を実施 ©与古田松市
有料のオンライン講座では、日本を代表する専門家たちが登壇。専門の知識を子どもにもわかりやすく伝えてくれます。専門家の方の説明に応じて参加者はデジタルデータを操作することができ、自由な位置から細部を観察できます。
また、海外の研究者もゲスト参加予定とのこと。ますます貴重な機会になるのではないでしょうか。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更、消費税率変更に伴う金額の改定などが発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。