
上信越自動車道【上り】と長野自動車道【上り】のおすすめサービスエリアとパーキングエリアをピックアップ!それぞれイチオシのグルメ&お土産を紹介します。各スポットの詳細ページでは、施設内マップや赤ちゃんの授乳室などお役立ち施設の情報もチェックできますよ。
※各施設の営業時間などは通常時のものです。新型コロナウイルスの感染拡大防止などにより変更となる場合がありますので、おでかけ前に各施設にご確認ください。
上信越自動車道
新井PA【上り】(新潟県/妙高市)
あらいぱーきんぐえりあ のぼり
上越高田IC~中郷IC間のPA。道の駅がある
終日利用可のスマートICが併設されているパーキングエリア。PA利用後にスマートICを出られるが、ICから入った場合はPAに行くことができない。トイレと自販機のみのPAだが、レストランや売店、コインランドリー、宿泊施設などを備えた「道の駅 あらい」が隣接。PAに駐車し、徒歩で移動して、これらの施設を利用できる。
上り
妙高SA【上り】(新潟県/妙高市)
みょうこうさーびすえりあ のぼり
日本初のスキーリフトの展示は必見
長野県に向かう上信越自動車道・上り線の新潟県最後のサービスエリア。妙高山を正面に望む山岳地帯にあり、上越地方や新潟のおみやげが揃う。妙高高原のスキー場で実際に使われていた「日本初のスキーリフト」が展示されている。フードコートでは新潟県十日町地域で飼育される銘柄豚「妻有ポーク」を使った「妻有ポークのバジル塩糀丼」がイチオシのメニュー。地元上越市で作られた味噌を使用した「豚汁定食」もおすすめ。
妻有ポークのバジル塩麹丼 1080円
[グルメ]

妻有ポークとバジル塩糀のタレを絡めている。たっぷりのボリュームなのに、バジルの風味でどんどん箸が進む。味噌汁・お新香・ほうじ茶付き。
店名 | フードコート |
---|---|
時間 | 7~20時 |
バジル塩糀 864円
[お土産]

上越産にこだわり、「メイドイン上越」認定を受けた商品。肉、魚料理、パスタにもオススメ!バジルの香りを楽しんで。
店名 | ショッピングコーナー |
---|---|
時間 | 7~20時 |
上り
小布施PA【上り】(長野県/上高井郡小布施町)
おぶせぱーきんぐえりあ のぼり
栗を使ったグルメやお土産が充実
北信五岳の山並みが美しいパーキングエリア。栗で知られる小布施町に位置しており、栗を使ったグルメやみやげ品を豊富に取り揃えている。地元を中心とした新鮮な野菜や果物が手に入る「E-NEXCO野菜市場」も併設。また、小布施ハイウェイオアシス(小布施総合公園)・「道の駅オアシスおぶせ」が隣接。PAを経由して利用することができる。終日利用できるスマートICも併設されていて、こちらは「北斎館」などがある小布施町内観光の最寄りのICとなっている。
ソースカツ丼 980円
[グルメ]

信州のご当地グルメとも言えるソースカツ丼。とんかつと当店特製甘辛ソースの相性は抜群。テイクアウトOK。
店名 | フードコート |
---|---|
時間 | 7~19時 |
小布施PA栗おこわ 890円
[お土産]

国産の食材にこだわり、ふんわりもっちりと炊き上げたおすすめの栗おこわ。冷めてももちもち食感が変わらない、熟練のスタッフの心がこもった一品。
店名 | ショッピングコーナー |
---|---|
時間 | 7~19時 |
上り
松代PA【上り】(長野県/長野市)
まつしろぱーきんぐえりあ のぼり
歴史情緒と善光寺土産が自慢
長野ICから約2.1kmの地点にあるパーキングエリア。上り線PAと下り線PAは隣り合っていて、徒歩で移動が可能。両方の施設を利用できる。付近にある松代城をイメージした建物の外観、園地に植えられた松の木が特徴的なPA。広場には有名な川中島の戦いの際の陣形を表現したモニュメントも設置している。善光寺をはじめとした長野のおみやげが充実しており、地元を中心とした新鮮な野菜や果物が手に入る「E-NEXCO野菜市場」も併設。PAだがガスステーションも備わっている。
真田とろろ六文そばセット 950円
[グルメ]

信州産のそばととろろに、真田の家紋「六文銭」を模したちくわをトッピング。見た目にも、食べても信州を感じられる逸品。セットのとろろご飯もうれしい。
店名 | フードコート |
---|---|
時間 | 7~20時 |
七味唐からし(缶) 432円
[お土産]

香りと辛みがきいている、長野を代表する八幡屋礒五郎の看板商品。土産におすすめ。
店名 | ショッピングコーナー |
---|---|
時間 | 7~20時 |
上り
東部湯の丸SA【上り】(長野県/東御市)
とうぶゆのまるさーびすえりあ のぼり
名物「山賊ニラだれ定食」は自慢の一品!
上信越自動車道の上田菅平ICと小諸ICの間にある。東部湯の丸ICが併設する形のSA。海野宿方面の東御市街や小諸方面を見渡す高台に位置し、エリア内には散策が楽しめる展望台もある。さっぱり自家製ダレがやみつきの「山賊ニラだれ定食」は人気の名物メニュー。リピーター続出の永井農場「つくりたて飲むヨーグルト」は大人の贅沢な味わい。また、地元・東御市のきれいなもの・おいしいものをモチーフにしたウォールアート作品「とうみっけ!」は記念撮影におすすめのポイント。
山賊丼 910円
[グルメ]

信州中信地方に伝わる郷土料理の「山賊焼き」を、ごはんの上に豪快にオン!特製の甘辛ダレでどんどん食べられる。注文のたびに揚げるので、いつもサクサク。自家製ニラだれをたっぷりかけた、「山賊ニラだれ定食」(990円)も人気メニュー。
店名 | フードコート |
---|---|
時間 | 24時間営業 |
巨峰大福 864円
[お土産]

長野県産の巨峰果汁を使用した東部湯の丸SA上り線限定商品。きれいな薄紫色の餅の中には、風味豊かな巨峰餡が入っている。そのままでももちろん冷やしてもおすすめ。
店名 | ショッピングコーナー |
---|---|
時間 | 24時間営業 |
上り
佐久平PA【上り】(長野県/佐久市)
さくだいらぱーきんぐえりあ のぼり
信州土産や地元グルメが豊富
上信越自動車道・上り線にある長野県側最後のパーキングエリア。豊富な信州の特産品や美味しい地元のグルメが盛りだくさん。高速道路を降りずに利用できる佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」にもアクセス可能。長いエスカレーターを利用して到着する「パラダ」は、八ヶ岳連峰から蓼科山、佐久平を一望するビューポイントにある。冬はスキー場、他の季節にはBBQやアスレチックの施設をはじめ、昆虫体験学習館などもあり楽しめる。併設される平尾温泉「みはらしの湯」は日帰り旅行にピッタリ。
スタミナ定食 990円
[グルメ]

佐久平PA上り店1番人気!豚バラ肉を特性のタレで炒めたご飯がすすむ一品。一度食べたら止みつきに。
店名 | フードコート |
---|---|
時間 | 7時30分~19時30分 |
神津牧場ジャージー牛乳ロールケーキ 1572円
[お土産]

日本最古の洋式牧場・神津牧場。その牧場で育ったジャージー種の栄養満点な牛乳を使って作った、大自然の恵み感じられるロールケーキ。SA・PAで購入できるのは佐久平PAのみ。
店名 | ショッピングコーナー |
---|---|
時間 | 7時30分~19時30分 |
上り
横川SA【上り】(群馬県/安中市)
よこかわさーびすえりあ のぼり
懐かしさや楽しさを演出したドラマチックエリア
和の雰囲気の建物で、信州・上州の地元食材が充実したSA。カーブが連続する碓氷峠を越えて、ひと休みするにはピッタリ。目の前に奇岩が立ち並ぶ妙義山を眺望する。日本を代表する駅弁のひとつ「峠の釜めし」と「碓氷峠の力餅」が名物。実物の列車車両の一部を設置したメモリアルコーナーでは、「峠の釜めし」販売当時の信越本線横川駅を再現。客室を模した休憩コーナーで食事を楽しめる。「峠の釜めし」で有名な「おぎのや」の売店があるほか、レストランやフードコート内でも「峠の釜めし」が味わえるメニューを揃えている。
峠の釜めし御膳 2080円
[グルメ]

このエリアの一番人気といえば、やっぱり「峠の釜めし」。栗や椎茸、うずらの卵など9種類もの山の幸・里の幸を盛り込んだ、滋味あふれる一品。昭和33年(1958)の発売開始から半世紀以上にわたり、たくさんの人から愛されている。レストランでは、峠の釜めしにそば、サラダ、小鉢が付くメニューが人気。このほか、峠の釜めしは店内中央の売店にて土産用としても購入できる(予約可)。
店名 | レストラ「燈歌[とうが]」 |
---|---|
時間 | 11~21時(20時30分LO、峠の釜めし売店は8時~、日曜、祝日は7時30分~)※売り切れ次第終了 |
軽井沢プディングバーム 1490円
[お土産]

濃厚なカスタードの甘さと焦がしカラメルのほろ苦さが絶妙にマッチしたプリンのようなバームクーヘン。欧州生まれの菓子同士が組み合わさった至極の一品。
店名 | ショッピングコーナー |
---|---|
時間 | 24時間営業 |
長野自動車道
姨捨SA【上り】(長野県/千曲市)
おばすてさーびすえりあ のぼり
『名月の里』姨捨の地域を生かしたドラマチックエリア
善光寺平を見渡す高台に位置するサービスエリア。「文化宿るおもてなし~月の里おばすて~」をコンセプトに、信州の素材や味を生かした商品・メニューが勢揃い。地域ならではの魅力を発信するとともに、景観を活用した和みの空間を提供している。古来、幾度となく和歌や俳句に詠まれた『名月の里』で、旅の余韻を楽しみたい。フードコートでは、地元味噌蔵「たかむら」の蔵出し粒味噌を使用した「たかむら味噌ラーメン」や「手打ちそば 田毎[たごと]庵」の本格的な手打ちそばを堪能できる。
たかむら味噌ラーメン 850円
[グルメ]

地元の味噌蔵「たかむら」の蔵出し粒味噌を使用したラーメン。あっさりしながらもコクのあるスープが自慢。「たかむら」の味噌を使用した土産は、ショッピングコーナー「信州旅見世」で購入することも可能。
店名 | ラーメン「信州みそめん舎」 |
---|---|
時間 | 7~22時 |
満月りんご 6個入り713円、10個入り1188円
[お土産]

棚田に映る淡い色の満月をイメージした、信州産りんご餡をギュッと包み込んだ洋風まんじゅう。このSAの限定商品。
店名 | 信州旅見世 |
---|---|
時間 | 7~22時 |
上り
梓川SA【上り】(長野県/安曇野市)
あずさがわさーびすえりあ のぼり
北アルプスの山々を望む展望所がおすすめ
安曇野ICと松本ICの中間にある長野自動車道のSA。エリア内には北アルプス・後立山連峰の山々を一望する展望所を設置しており、清々しい気持ちになれる山々の眺望を楽しめる。フードコートでは地元の食材を使ったメニューを多数用意。テイクアウトでは信州の郷土食「おやき」やそば粉100%で作った「安曇野ガレット」もおすすめ。梓川SA上り線限定の「ピリ辛野沢菜おやき」や、「わさびコロッケパン」のほか、ご当地グルメが満載。24時間利用できるスマートICが併設。アルプス公園などに向かう場合にも利用できる。
野菜畑の味噌ラーメン(赤・白) 赤味噌990円・白味噌960円
[グルメ]

地元老舗の味噌蔵で特別ブレンドした味噌を使用した味噌ラーメン。白みそと赤みその2種類があり、白みそは十割糀信州みそを使用したふっくらまろやかな味わい、赤みそは長期熟成信州みそを使用し、コクと香り豊かな味わいとなっている。※写真は白味噌。
店名 | フードコート |
---|---|
時間 | 24時間営業 |
天守石垣サブレ 1~16枚(各種) 1枚216円~16枚入2808円まで
[お土産]

「国宝松本城」の石垣をイメージしたサブレ。松本を代表する銘菓、御遣い物にも自信持ってお勧め。※写真は8枚入のもの。
店名 | ショッピングコーナー |
---|---|
時間 | 24時間営業 |
●掲載の情報は原則として2023年2月現在のものです。各種データは予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前にご確認ください。
●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。