神戸の劇場型アクアリウム「átoa(アトア)」って?見どころ・所要時間・ランチなど

AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)
AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

神戸市中央区(新港突堤(しんこうとってい)西地区)にある劇場型アクアリウム「AQUARIUM ✕ ART átoa(アクアリム バイアート アトア)」。átoaとは、Aquarium(水族館) to(と) Art(アート)が掛け合わされたもので、その名のとおり、舞台美術やデジタルアートを加えた空間に約100種類・3000点の生きものたちが暮らしています。日本最大級の球体水槽を音と光が包み込むなど世界のどこにもない幻想的な世界は、子ども連れでもゆったり楽しめると話題です。

» 知的好奇心がすくすく育つ学びスポット TOP
隣接スポットの記事
» 神戸「フェリシモ チョコレート ミュージアム」の見どころや所要時間、お土産は?

目次(index)

海風を感じる現代美術館のような外観

AQUARIUM ✕ ART átoa外観

アクアリウム、フードホール、ブライダルデスクで構成される複合文化施設「神戸ポートミュージアム(略称KPM)」。メリケンパークやハーバーランドで親しまれる神戸のウォーターフロントを舞台に、2021年にオープンした人気観光スポットです。

洞窟のような入り口/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

洞窟のような入り口から大階段を登り、探検気分で2階入場口へ

神戸市が位置する六甲の地は、100万年以上前のはるか昔、大地の隆起と水の浸食により形成されたといわれています。KPMにも実際に六甲山と瀬戸内海で採取した土砂を壁面のコンクリートに使用することで、“隆起した大地と浸食する水”を表現!アート作品を想わせるまるで地層のような風合いの外観は、存在感たっぷりです。

所要時間やアクセス、料金は?

AQUARIUM ✕ ART átoa案内板(兵庫県/神戸市)

新感覚の劇場型アクアリウム「átoa(アトア)」の展示はKPMの2~4階にあります。水槽約60基に生物が約100種・3000点、アート約50点が展示されており見応えたっぷり!
混雑していなければ、じっくり回ったとしても所要時間は1時間半から2時間ぐらいです。子ども連れならオープンと同時に入館して、フードホールが混みだす前にランチに向かうのもおすすめです。
3歳以上の幼児は、大人1名につき無料なのもうれしいポイント。幼児2人目以降は、500円/名なので、幼児連れのおでかけにもぴったりです。

「átoa」へのアクセスをご紹介します。

  • 電車
    各線「三宮駅」から、南へ徒歩約18分
    または、各線「元町駅」から、南へ徒歩約15分
  • バス
    神姫バス「三宮駅前」よりポートループ、またはポートアイランド方面行き
    いずれも「新港町」下車すぐ(大人230円 小児120円)

  • 阪神高速3号神戸線「京橋出入口」から約1分
    または、ハーバーハイウェイ「新港ランプ」から約1分
    ※専用(提携)駐車場・駐輪場はありません。周辺駐車場を利用しましょう
    例)タイムズ 神戸新港町(駐車台数約400台)

Webチケットの購入は来場日の1ヵ月前から。料金はダイナミックプライシングを採用しており、時期によって価格が変動します。詳しくは公式サイトをチェックしてみてくださいね。

  • 通常時の料金
    大人(中学生以上)2600円 子ども(小学生)1500円 幼児(3歳以上)大人1名につき幼児1名無料、追加500円/名 ※3歳未満は無料

幻想的な洞窟から精霊の森へと続く2階

2階の「CAVE-はじまりの洞窟」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

有名な洞窟「アルタミラ」をヒントに命名された「アルタミラー」

館内は計8つのゾーンに分かれていて、それぞれのテーマに沿った展示と空間演出が話題のátoa。ワクワクしながら長い階段を上ると、まず来館者を迎えてくれるのが2階の「CAVE はじまりの洞窟」です。
キラキラ光る壁と床に魚群型の照明が乱反射し、色とりどりの光はまるで万華鏡のような美しさ!魚の群れと共に洞窟を歩いているかのような気分で、奥へ奥へと進んでいきましょう。

「MARINE NOTE生命のゆらぎ」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

幻想的な洞窟を抜けると、「MARINE NOTE 生命のゆらぎ」が広がります。ゆったりと配置された円柱型の水槽にはネコザメやチンアナゴなどが展示され、海の中を浮遊しているかのような感覚に。さぁ、新しい発見に満ちた海中探索のはじまりです!

「クロウミウマ」と、「カリビアンシーホース」の水槽/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

タツノオトシゴの仲間「カリビアンシーホース」と、「オイランヨウジ」の水槽

「ELEMENTS-精霊の森」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

大量の流木を収集し、造形アートとし制作した「永遠の樹」

2階のもう一つの目玉が、「ELEMENTS 精霊の森」。そこは、霧が立ち込める樹海の森!まるでおとぎ話の世界に入り込んだかのような空間が広がります。

リス科最大のウッドチャック/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

© AQUARIUM ✕ ART átoa

従来の水族館施設では見られない、リス科最大のウッドチャックなどユニークな生きものが展示されていることもátoaの魅力のひとつ。天井から降り注ぐやわらかな木漏れ日を感じながら、川や水辺に暮らす淡水魚、両生類たちとの新たな出会いを楽しんで。

緑化アート「凛音の泉」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

時とともに成長し続ける緑化アート「凛音の泉」

ATOA chatterとの会話や本が読めるライブラリーが楽しい3階

会話ができるATOA chatterの「アンモナイトのアーモン」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

ちょっぴりおやじギャグが多い?会話ができるATOA chatterの「アンモナイトのアーモン」

エスカレーターで3階へ。さらなる興味を深める、コミュニケーション空間が「FOYER 探究の室」です。入り口で迎えてくれる「アンモナイトのアーモン」は、なんと1億2103万1082年も生きている館内の長老!
誰でも画面越しに会話が楽しめる、水辺の生きもののことをなんでも知っている博識者にぜひ気軽に話しかけてみましょう。

アカメアマガエルの「アンドレス」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

コスタリカ生まれで、サッカーと歌とダンスが大好き!アカメアマガエルの「アンドレス」

「átoa LAB(アトア ラボ)」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

また、2024年3月には一部展示をリニューアルして「átoa LAB(アトア ラボ)」がオープン。本棚には約2500冊の本が並び、自由に閲覧することができます。

水槽や標本、テラリウムなどの展示/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

フロア内には水槽や標本、テラリウムなどの展示もある

子ども向けの生きものに関する絵本/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

子ども向けの生きものに関する絵本や図鑑が置いてあるのはもちろん、哲学書や地図など本の種類も豊富。大人が興味をそそられる本もあるので、親子でゆっくり読書タイムを楽しんでみては。

隠れ家のようなスペース/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

隠れ家のようなスペースにワクワク。本を読んだり、写真を撮ったり自由に過ごせる

「アトアオリジナル魚朱印」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

同フロアのショップでは「アトアオリジナル魚朱印」各300円も!

壁一面を彩る、巨大な迷路アートのタコ/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

壁一面を彩る、巨大なタコ!北斎の名作「赤富士」にちなんだ「蛸富士」は、迷路アートになっています。写真に撮って、家に帰ってからじっくりとゴールに挑戦するのもおすすめです。

モダン空間の中のハンズオン展示/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

まるで研究室のような、モダン空間の中のハンズオン展示。パパ・ママの知的好奇心が刺激されそうですね。額に配された書籍は自由に閲覧OKです。

海のごみ・マイクロプラスチックのアクリル標本を顕微鏡で見ることもできる

このフロアのおすすめは、なんといっても “劇場型アクアリウム“を存分に楽しめる、幻想的な2つのゾーンです。それぞれ独特な世界観で水槽・音・光が演出するエンターテイメントショーが楽しめます。

伝統的な和空間にほっと癒やされる「MIYABI-和と灯の間」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

花鳥風月に親しむ雅なひとときを

伝統的な和空間にほっと癒やされる「MIYABI 和と灯の間」。時間によって移り変わる光の演出で、日本の四季折々の情景を艶やかに、鮮やかに描き出します。

巨大なさかずき型の金魚水槽「盃に鹿威し」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

巨大なさかずき型の金魚水槽「盃に鹿威し」

ガラス床下に魚が!まるで日本庭園を散策しているかのような幻想的な和空間/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

日本庭園の上を歩くという不思議な体験をぜひ

まるで日本庭園を散策しているかのような不思議な感覚で足元を見ると、ガラス床のすぐ下に魚が!
足元を優雅に舞い泳ぐ鯉たちに大人も子どもも心奪われる、幻想的な和空間です。

ホッと癒やされる「和と灯の空間」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

ホッと癒やされる「和と灯の空間」

光の切り絵作家・酒井敦美氏のオリジナル作品/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

光の切り絵作家・酒井敦美氏のオリジナル作品に心奪われる

日本最大級の球体水槽が「AQUA UNIVERSE」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

神秘的な「AQUA UNIVERSE」

「MIYABI」のおとなりにある「PLANETS 奇跡の惑星」は、宇宙空間や深海の世界を体現したゾーン。センターにある、日本最大級の球体水槽が「AQUA TERRA」です。
床に埋め込まれた光ファイバーと、天井から降りそそぐレーザー&ミストが圧巻!光のベールに包まれる、ここでしかできない非日常体験をぜひ。

プラネタリウムのような「STAR LIGHT」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

レーザーインスタレーションで無数の星を表現した、プラネタリウムのような「STAR LIGHT」

生きものの後ろ姿、かわいいお尻を眺めながら新たな発見を楽しむ「香」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

生きものの後ろ姿、かわいいお尻を眺めながら新たな発見を楽しむ「香」

壁面を利用した「GALLERY 探求の回廊」には、「擬態」や「香」など、テーマに沿って趣向を凝らした4つの展示が並びます。ゲストの服装をまねた魚が現れたり、生命の鼓動を感じたりと、親子で楽しめる工夫がいっぱいです。

カワウソやペンギンがいる4階。カフェの名物グルメも

子どもたちに大人気のコツメカワウソ/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

高知県の桂浜水族館からやってきた、2頭のコツメカワウソは子どもたちに大人気

階段で4階へ。開放的な屋外展示のフロア「SKYSHORE 空辺の庭」ではさわやかな青空のもと、コツメカワウソやフンボルトペンギンなどキュートな生きものたちが迎えてくれます。

7羽のフンボルトペンギン/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

同じく桂浜水族館からやってきた、7羽のフンボルトペンギン/© AQUARIUM ✕ ART átoa

金魚柄のカップがおしゃれな「MIYABIソフト」(イチゴ×ミルク)/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

金魚柄のカップがおしゃれな「MIYABIソフト」(イチゴ×ミルク)780円(コーンもあります)

また、併設の「アトアカフェ」では、映えるフードやドリンクの数々が楽しめます!パパ・ママにはビールやサワーもありますよ。

「手のりのカワウソまん」(チョコクリーム)/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

「手のりのカワウソまん」(チョコクリーム)680円

親子で楽しめる「ペンギンフロート」大と小セット1100円/© AQUARIUM ✕ ART átoa

親子で楽しめる「ペンギンフロート」大と小セット1100円/© AQUARIUM ✕ ART átoa

神戸ベイエリアを一望できる絶景ポイント/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

神戸ベイエリアを一望できる絶景ポイントでホッとひと息

展望デッキ「ROOF TOP」から眺める神戸の街並みは必見!人気施設のハーバーランドやメリケンパークが一望でき、夜は神戸ベイエリアの美しい夜景を楽しむことができます。

2025年4月にオープンした「GLION ARENA KOBE」も見える

海のごみで製作した作品をはじめ館内アートも楽しんで

こちらでは、お弁当の持込みはできませんが、併設のアトアカフェや次にご紹介するフードホールでの食事なら、子どもたちも気に入るはずです。
2階には、男女ともに利用可能なベビールーム(授乳室+おむつ替え、1組限定利用)があるので、赤ちゃん連れにも安心ですね。
館内はバリアフリーに対応しているので、ベビーカーもOKですが、混雑時を考慮して、抱っこ紐やベビースリングなどを用意しておきましょう。

「átoa」をもっと楽しむイベントや体験メニュー

「átoa」をもっと楽しみたい!という方におすすめなのが、館内5か所に配置したスタンプを集める「STAMP NOTE」1冊500円。スタンプを集めはもちろん、生きもの解説を読んだり、ページ内に登場するイラストの生きものを探したりと、館内巡りが一層楽しくなること間違いなしです!

スタンプ台を探してみよう

また、「átoa」ではゾウガメやピラクル、コイのえさやり、ペンギン、サメやエイたちがいる「MARINE NOTE」でのフィーディングタイム、「真珠取り出し体験」といった体験イベントも用意されています。

© AQUARIUM ✕ ART átoa

2025年4月からは毎週土曜に、飼育員さんによるバックヤードツアーがスタート!普段は入ることできない場所で、飼育員さんの解説を聞きながら生きものへの学びが深められる貴重な機会です。小学生以上の子どもから参加できるので、興味がある方はぜひ。

1階ミュージアムショップでかわいいグッズ探し

「海への扉」と名づけられたエレベーター/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

心地よい潮風に癒やされた後は、エレベーターで1階へ。「海への扉」と名づけられたエレベーターの扉には、クロハコフグとタテジマキンチャクダイの成魚が描かれています。

魚の成長について学べる、ユニークなエレベーター/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

中に入ると、その幼魚の模様が一面に。魚の成長について学べる、ユニークなエレベーターもぜひチェックしてみて。

1階の「ミュージアムショップ」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

来館記念のおみやげ選びは、1階の「ミュージアムショップ」で。かわいい生きものたちのぬいぐるみのほか、地元企業とのコラボから生まれたオリジナルグッズはプレゼントにも喜ばれそう!

/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

買い物だけならチケットなしで楽しめます

「ぬいぐるみ スピ」2350円/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

「ぬいぐるみ スピ」2350円

átoa公式キャラクター「スピ」のグッズもたくさんありました。átoaスタッフさんがプレゼントした「ポルカドットスティングレイ」のポシェットをかけているのも、とってもかわいい!

子どもが大好きな海の生き物のガチャガチャ/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

子どもが大好きなガチャガチャで海の生きものをゲット

ランチは次世代フードホールで

次世代フードホール/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

ミュージアムショップに隣接する「TOOTH TOOTH MART FOOD HALL&NIGHT FES」は、神戸発祥のブランド「TOOTH TOOTH」がプロデュースする、“食でつながる”次世代フードホールです!

シーフードバル「瀬戸内 海のビストロ」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

シーフードバル「瀬戸内 海のビストロ」

パパ・ママにうれしい、地ビールやシャンパン、サワーなどお酒も豊富にそろう広々とした空間。あれこれ迷うのもまた、楽しいひとときです。

「洋食屋 神戸デュシャン」の「北阪たまごのオムライス」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

ハンバーグ・オムライス「洋食屋 神戸デュシャン」の「北阪たまごのオムライス」1180円

一般的なフードコートと違っておしゃれな大人の雰囲気が漂っていますが、子ども連れにもおすすめです。
子どもが大好きなオムライスやラーメン、ハンバーガーやスイーツも楽しめる全9軒。海を間近に感じられるテラス席もありますよ。もちろん、子ども用のイスも完備しています!

「PATISSERIE TOOTH TOOTH」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)
「海のソフト(海のサブレ付き)」/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

「CREPERIE TOOTH TOOTH」の「海のソフト(海のサブレ付き)」580円

同時にオープンした同神戸ポートミュージアム/AQUARIUM ✕ ART átoa(兵庫県/神戸市)

三ノ宮からのんびり歩いて、神戸の街を散策しながら来館するのもおすすめの「átoa(アトア)」。近隣にはハーバーランドやメリケンパークなどの神戸の定番スポットに、2025年4月に開業した「GLION ARENA KOBE」や「TOTTEI PARK」があります。同神戸ポートミュージアム内の「TOOTH TOOTH MART FOOD HALL&NIGHT FES」や隣接する「フェリシモチョコレートミュージアム」もぜひ楽しみに親子でおでかけください。

隣接スポットの記事
» 神戸「フェリシモ チョコレート ミュージアム」の見どころや所要時間、お土産は?

AQUARIUM ✕ ART átoa(アクアリム バイアート アトア)

住所 兵庫県神戸市中央区新港町7-2
時間 10~21時(最終入場は閉館の60分前)
定休日 年中無休
料金 大人(中学生以上)2600円/子ども(小学生)1500円/幼児(3歳以上)は大人1名につき1名無料、追加500円/名
※3歳未満は無料
※特定日は営業時間・料金に変更あり
URL

https://atoa-kobe.jp

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

『るるぶKids こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット関西』

子どもたちの知的好奇心を刺激してくれる“学びスポット”全83施設をピックアップ。図鑑などでもお馴染みの「恐竜」「動物」「昆虫」「宇宙」「乗り物」、そして日常の延長として親子のコミュニケーションを楽しめる「アート」「絵本・アニメ」「にほんの歴史」「学べる工場」を加えた9テーマに分けて紹介しています。監修者である脳医学者の瀧 靖之先生、そして各テーマの“達人”たちと選んだ“学びスポット”は、どこも子ども心をくすぐる工夫にあふれた施設ばかり。また巻頭には、瀧 靖之先生による「知的好奇心の伸ばし方」も収録しています。
子どもの成長にとって大事な知的好奇心を育てるスポットの数々。本書を参考に家族でおでかけしてみませんか。

» 詳細・購入はコチラ(Amazon)