10月10日(木)システムメンテナンスに伴う「るるぶKids」閲覧不可に関するお知らせ

京王れーるランド(東京都)で京王線の運転体験や電車の世界を楽しもう

京王れーるランド(東京都/日野市)

星 裕水のアイコン星 裕水

知的好奇心がすくすく育つ学びスポット!
「京王れーるランド」は、京王電鉄多摩動物公園駅直結の鉄道ミュージアム。京王電鉄の歴代車両の展示のほか、さまざまな体験メニューや展示があります。京王電鉄直営だけあってスタッフも鉄道のプロが揃っています。
しかもすぐ目の前は多摩動物公園。隣接の「京王あそびの森 HUGHUG<ハグハグ>」とともに「キッズパークたまどう」として、親子で1日楽しめるエリアを形成しており、鉄道が好きな子も動物園が好きな子も楽しめます。キッズパークたまどうに来れば、子どもの興味に合ったものがきっと見つかりますよ。

» 知的好奇心がすくすく育つ学びスポット TOP

目次(index)

子どもの知的好奇心は身近な“学びスポット”で育む!

子どもの脳の発達の原動力となり、将来の可能性を広げてくれるのが知的好奇心。その知的好奇心を育むスポットは東京周辺にたくさんあります。脳医学者の瀧 靖之(たき やすゆき)先生、そして宇宙・動物・昆虫・アートなどの各テーマの“達人”たちと選んだ東京周辺にある “学びスポット”を紹介します。どこも、「知るのが楽しい!面白い!」と思わせてくれる、工夫にあふれた施設ばかり。コロナ禍が続くいまだからこそ輝く身近な“学びスポット”へ出かけてみませんか。

瀧 靖之(たき やすゆき)先生監修:瀧 靖之(たき やすゆき)先生
東北大学加齢医学研究所教授
医師。医学博士。東北大学加齢医学研究所および東北大学東北メディカル・メガバンク機構で脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究に従事。読影や解析をした脳MRIはこれまで16万人以上にのぼる。

知的好奇心で培われる、8つの“育つ力“

育つ力:各種

子どもの知的好奇心を刺激することで培われる力を、瀧 靖之先生が8つ選定。「洞察力」「思考力」「想像力」「発想力」「思いやり」など、施設ごとに“育つ力”を付記しました。

» 脳医学者の瀧 靖之先生に聞く!「知的好奇心」で育つ8つの力
»「国立科学博物館」は知的好奇心をくすぐる展示や学びの仕掛けが満載!

京王れーるランドで育つ子どもの力

知的好奇心が育つと、子どものどんな力が伸びるのかをチェック!京王れーるランド、特にどんなところが子どもの知的好奇心をくすぐるのか、乗り物に詳しい達人に教えてもらいました。

育つ力:計画力育つ力:思考力育つ力:想像力

田代浩一さん乗り物の達人 田代浩一さん
たしろこういち●第18代JTB時刻表編集長。2001年株式会社JTBに入社後、るるぶ情報版国内ガイドブックの編集、るるぶのWEBサイトの制作運営を経て、2021年4月より現職。

■田代さんコメント

ここは、比較的小さなお子さんにとって様々な体験を楽しめるのが特徴。規模はそこまで大きくないけれど、京王電鉄の車両をベースに、未就学児でも、運転体験や車掌体験が気軽にできます。学ぶというよりも遊び感覚で鉄道に触れられます。

» 鉄道が大好き!! |“子鉄”大満足!全国の電車・鉄道スポットに行こう
» 乗り物の達人「JTB時刻表編集長 田代浩一さん」お仕事インタビュー

京王れーるランドってこんなところ!

京王れーるランド(東京都/日野市)

京王電鉄多摩動物公園駅直結。新宿からアクセスする場合は、高幡不動で動物園線に乗り換えます。新宿~高幡不動は特急で約30分、高幡不動~多摩動物公園は約3分。高幡不動駅にも京王れーるランドの案内や装飾があって気分が上がります。タイミングが合えば、動物園線のラッピング車両「キッズパークたまどうとれいん」に乗れるかも。また、多摩モノレールの多摩動物公園駅からもアクセスできます。

所要:2時間
おすすめの年齢:3~9歳

住所 042-593-3526
電話 東京都日野市程久保3-36-39
営業時間 310円(3歳以上)
定休日 9時30分~17時30分(入館は17時まで)
料金 水曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
アクセス 京王線多摩動物公園駅下車すぐ。多摩モノレール多摩動物公園駅から徒歩1分
駐車場 なし

<施設データ>

  • 子ども用トイレ:
  • おむつ替え:
  • 授乳室:
  • ベビーカー利用:
  • ベビーカー貸出:
  • コインロッカー:
  • 館内飲食店:
  • 館内売店:

「るるぶKids」の関連記事

» 京王れーるランド徹底解説!幼児も楽しめる運転体験やプラレールコーナーが人気

おすすめのアクセス方法は?

京王線利用が便利。多摩動物公園駅は地上ホームで改札まで段差がなく、改札を出たらすぐに京王れーるランドのエントランスがあります。多摩モノレールの場合は、道路を挟んだ高架なのでエレベーターで降りて横断歩道を渡ることになります。近くに有料駐車場あり。

おすすめの遊び方&過ごし方

屋内型遊戯施設「アスれーるチック」/京王れーるランド(東京都/日野市)

電車をテーマにした屋内型遊戯施設「アスれーるチック」

本館の建物は2階建てでコンパクト。1階と2階は階段またはエレベーターで行き来ができます。未就学児から小学校低学年の子どもが、館内と車両展示場を見学するだけなら約90分、プラレールコーナーやアスれーるチック、シミュレーター等で遊ぶ場合は2時間くらい見ておくのがおすすめ。有料シミュレーターや、プラレールコーナーやアスれーるチックは整理券制なので、入館したらすぐに予約を済ませましょう。

本物のパーツを生かした運転・車掌体験が充実!

展示車両だけでなく、シミュレーターなど体験メニューでも本物の運転台を活用していて、京王ファンにはうれしい空間になっています。

運転シミュレーター/京王れーるランド(東京都/日野市)

運転シミュレーターは無料と有料のものがあり、写真は無料のシミュレーター。現在京王線で走っている車両で最新保安装置を使った運転を体験できます。車両は1000系(井の頭線)、9000系(京王線)、8000系(京王線)の3種類。先着順なので順番に譲り合って遊びましょう。

有料の運転体験/京王れーるランド(東京都/日野市)

有料(1回300円)の運転体験。2011年で定期運転を終了した6000系車両の運転台に座り、150インチモニターで走行体験ができます。シミュレータのソフトも、京王電鉄の運転士養成の鉄道教習所で実際に使われていたものです。

シミュレーター体験の様子/京王れーるランド(東京都/日野市)

シミュレーター体験は年齢制限はありません。スタッフが運転の仕方を教えてくれます。

6000系車両で車掌体験/京王れーるランド(東京都/日野市)

車掌体験も6000系車両。ドアの開閉操作を体験できます。スイッチを操作して実際に指さし確認をしてみましょう。帰りの電車に乗るときにも車掌さんの動きを見てみるとより理解が深まりそうです。

ジオラマを見るだけでも楽しい!運転もできる

京王沿線を再現したジオラマ/京王れーるランド(東京都/日野市)

京王沿線を再現したジオラマで、鉄道模型(HOゲージ)が走っています。鉄道模型メーカー「カツミ」が手掛けています。

ジオラマの車両の運転装置/京王れーるランド(東京都/日野市)

ジオラマの車両も運転できます(1回100円)。5つの運転台があり、一度に5人が模型運転を楽しめます。カメラが付いた車両で、走っている様子がモニターに映し出される車両もあります。運転台は井の頭線1000系や相模原線8000系など本物で、好きな形式が選べるのがうれしいですね。

屋外に並ぶ歴代車両は大迫力!

屋外展示場/京王れーるランド(東京都/日野市)

本館を出て向かいの屋外展示場へ。ここでも改札機にきっぷを通します。ミニ電車が走る踏切を渡るので、きちんと一旦停止しましょう。

渡りきると、京王線の歴代車両が並んでいます。上の写真は左が京王線6000系、その右隣が井の頭線3000系。同じ京王電鉄でも、京王線の線路の幅は1372mm。井の頭線の線路幅は1067mm(JRの在来線と同じ)と異なっていて、京王線が井の頭線の線路を、またその逆に井の頭線が京王線の線路を走ることができません。そのため、並んで車両が見られるのはここだけなのです。

なお、井の頭線が1067mmなのは、小田原急行鉄道(小田急電鉄の前身)のルーツとなる帝都電鉄が1933年(昭和8)に開業したためで、井の頭線が京王電鉄の前身・京王帝都電鉄の所有となったのは終戦直後1948年(昭和23)のことでした。

車両内部/京王れーるランド(東京都/日野市)

一部の車両は内部見学も可能。今の電車と見比べてみましょう。どこが違うかな?
また、京王電鉄の車両は、引退後、全国各地の私鉄に譲渡され、現在は新天地で活躍している車両もあります。車内展示で紹介されているので、こちらもチェックしてみてください。

屋外展示場のミニ電車/京王れーるランド(東京都/日野市)

屋外展示場にはミニ電車が走っています。1周100円(雨天時は運休)。車両は数種類あるので「9000系だ!」と車両形式を言い当てる京王キッズもいるとか。

ほかにも知的好奇心をくすぐる貴重な体験の数々!

●雨でもOK!プラレールや「アスれーるチック」で遊べる!

屋内型アスレチック「アスれーるチック」/京王れーるランド(東京都/日野市)

人気には屋内型アスレチック「アスれーるチック」(利用は3〜8歳)。雨の日も体を動かして遊べます。赤ちゃん用エリアもあります。
※現在は各回5組20分間の整理券入れ替え制。

「プラレールで遊ぼう」コーナー/京王れーるランド(東京都/日野市)

「プラレールで遊ぼう」コーナーでは、「プラレール」を楽しめます。1組ごとに線路と車両が用意され、それぞれ決められたスペース内で遊びます。京王電鉄の車両も貸してもらえるのが魅力です。現在は各回5組40分間の整理券入れ替え制になっています。土足禁止なので、くつを脱いでしまうところから、時間内に遊んで、片付けるところまで、子どもと一緒に体験したいところです。

●バスの運転士になれる!停車ボタンも押せる!

日産ディーゼル製の超低床小型バス(写真右)/京王れーるランド(東京都/日野市)

京王では路線バスも運行しています。展示されている車両は日産ディーゼル製の超低床小型バス(写真右)。

超低床小型バスの運転台/京王れーるランド(東京都/日野市)

運転台は絶好のフォトスポット。ハンドルやシフトレバーを操作できるほか、左右のウインカーも出せます。視点が高いのも、子どもには新鮮に感じられそうです。

子連れにおすすめ!館内の立ち寄りスポット

屋外展示場の隣のアネックス/京王れーるランド(東京都/日野市)

屋外展示場の隣がアネックス(写真)。京王線7000系電車と8000系電車の先端車両の一部(カットモデル)を展示しています。

さわることのできる機器類/京王れーるランド(東京都/日野市)

機器類もさわることができます。

京王グッズやおみやげを販売しているショップ/京王れーるランド(東京都/日野市)

京王グッズやおみやげを販売しているショップは入館券がなくても利用可能。京王線のプラレールもここで入手できます。また、店内にはトレインマークの展示もあります。「○周年」といった記念日的なものだけでなく、イベントPRなどバラエティに富んでいることがわかります。

小さい子ども連れファミリーに嬉しい、施設や設備

/京王れーるランド(東京都/日野市)

トイレは本館2階と屋外展示場にあります。また、館内でベビーカーは利用できません。入館改札口手前の指定スペースに置きます。
館内で迷子になる心配はさほどありませんが、歩き始めたばかりの子は、2階のテラスや、ミニ電車が走っている屋外展示場では目を離さないよう注意が必要です。

屋外展示場の休憩スペース/京王れーるランド(東京都/日野市)

コロナ禍以降は、屋外展示場にもテーブルとイスが置かれるようになりました。ここでの飲食はOKです。

京王れーるランドは、専門的な展示は控えで、まずは電車そのものを見て、運転台に座ってみるなど、触れて、体験するといったことから子どもの好奇心にアプローチしているのが特色。鉄道に興味が出てきて、漢字が読めるようになったら、パネル展示などもくまなく見て行くとより理解が深まります。
また、大人でも、京王電鉄が、かつては東急電鉄や小田急電鉄と同じ会社だった時代があるというのを知っていると、経済史やマーケティング視点からも鉄道会社に興味が出てくるかもしれません。

フォトスポット/京王れーるランド(東京都/日野市)

フォトスポットに置かれた京王電鉄の最新車両5000系の前面部分。現在京王線で走っている車両の予備として置かれているというからびっくり。5000系は、有料座席指定列車「京王ライナー」や「Mt.TAKAO号」として運転されることもあり、座席が進行方向を向いているので、タイミングが合えば乗ってみるのも楽しいですよ。

●掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

『るるぶKids こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット 東京周辺』

るるぶKids こどもの知的好奇心が”すくすく”育つ学びスポット 東京周辺

子どもたちの知的好奇心を刺激してくれる“学びスポット”全89施設をピックアップ。図鑑などでもお馴染みの「恐竜」「動物」「昆虫」「宇宙」「乗り物」、そして日常の延長として親子のコミュニケーションを楽しめる「アート」「絵本・アニメ」「にほんの歴史」を加えた8テーマに分けて紹介しています。監修者である脳医学者の瀧 靖之先生、そして各テーマの“達人”たちと選んだ“学びスポット”は、どこも子ども心をくすぐる工夫にあふれた施設ばかり。また巻頭には、瀧 靖之先生による「知的好奇心の伸ばし方」も収録しています。
子どもの成長にとって大事な知的好奇心を育てるスポットの数々。本書を参考に家族でおでかけしてみませんか。

≫ この本の詳細・購入はコチラ(Amazon)