「沢井メグ」が書いた記事一覧
るるぶキッズでは「沢井メグ」が書いた記事が
137件掲載されています。
この記事を書いたライター

沢井メグ
沢井メグ
ライター、翻訳者(中国語)。学校法人や上海万博に勤めた後、「今後どこに住むかわからない、世界中どこでも続けられる仕事を」と好きな文章書きと中国語を生かしてライター・翻訳者に転身。東京のWebメディアに勤めながら、まさかの地方移住&リモートワークに。独立後も当時思っていた「どこに住んでいても仕事を続ける」を実践中。プライベートでは4歳長女と2歳双子男児のママ。
-
#118 双子の指しゃぶりをやめさせよう作戦! [双子育児漫画]
3歳頃まで指しゃぶりを続けた結果、指にタコや爪の変形が見られるようになった双子。しかも二人そろって、 …
-
-
#116 双子のトイトレに対する、とある気付き [双子育児漫画]
2歳の春ごろから始めた双子のトイレトレーニング。ノー作戦で、なんとなく二人同時に始めたら大失敗してし …
-
#115 双子のトイトレは一日中トイレで過ごす!? [双子育児漫画]
季節は春から夏。トイレトレーニングに最適な時期ですね! 双子が通っていた保育園では2歳児クラスの春か …
-
#114 目を離してはいけない理由を知る!隔離の付き添い入院その5 [双子育児漫画]
次男の入院中。なんとか付き添い体制が整って、2〜3日は平和に過ごしていたのですが…… » 双子 …
-
#113 あってよかった便利アイテムを紹介!隔離の付き添い入院その4 [双子育児漫画]
まさか入院になるとは思っておらず、何の準備もなく入院することになった次男。付き添いにあたり「これがあ …
-
#112 先輩ママの存在が有難い 隔離の付き添い入院その3 [双子育児漫画]
入院が急遽決まった次男に付き添うことになったら、なんの準備もできないまま自分も病室に缶詰めすることに …
-
#111 病室さえも出られない…隔離の付き添い入院その2 [双子育児漫画]
次男の具合が悪く、急患センターに連れて行ったら、すぐ総合病院に行くよう指示されて、そのまま入院になっ …
-
#110 突然の入院!どうする?隔離の付き添い入院[双子育児漫画]
子供の発熱は割と頻繁に起きます。ですが次男が1才のときに、「どうも普段の発熱と違う」ということがあり …
-
#109 双子のイヤイヤ期。大変と思いきや意外な展開に!?[双子育児漫画]
2才ぐらいになると迎える「イヤイヤ期」。あれは精神的な自立の一歩で、自分の気持ちを知っている言葉「イ …
-
#108 しゃべらなくても最強のコミュニケーション能力をもつ長男![双子育児漫画]
2才になる前からよくしゃべっていた次男と比べると、あまりしゃべらず、発音もはっきりしなかった長男。で …
-
#107 双子は言葉が遅れがち?我が家の場合は……[双子育児漫画]
よく双子は「言葉が遅れがち」と言われるそう。この話を聞いたとき、そもそも双子は単胎児より早く、小さく …
-
-
#106 おばけなんてないさ!見ないことで無かったことにする作戦!?[双子育児漫画]
我が家の子供たちはそろいもそろって怖がりです。自宅でも子供だけでトイレに行くことさえ怖がります。子供 …
-
#105 寝室用プロジェクターに夢中!動く絵本やおけいこ系の動画も[双子育児漫画]
我が家の定番の寝かしつけ方法「絵本」、子供は本に触れる機会になるし、親子のコミュニケーションになるし …
-
#104 寝る前に絵本を読み聞かせ!最初に寝落ちしてしまうのは…[双子育児漫画]
1人での子供3人の寝かしつけの定番ポジションは右に次男、左に長女、そしてお腹の上に長男です。そして寝 …
-
#103 怖がりな子ども3人は寝るときに全員抱っこ希望!どうする?[双子育児漫画]
1日の育児のクライマックスである寝かしつけ。1人で3人の寝かしつけはなかなか大変です(現在進行形) …
-
#102 寝ない子の対策は?ストレスがない対策は親も一緒に寝ること!? [双子育児漫画]
子供がいると本当に自分の時間が取れないですよね。家事をする時間すら必死に捻出しているぐらいで……たま …
-
#101 ネントレスタート!2人、3人育児のワンオペ寝かしつけ問題![双子育児漫画]
1日の育児のクライマックスと言えば「寝かしつけ」! 寝かしつけが本当に大変ですよね……。何もしなくて …
-
#100 双子の片方が左利きと判明!矯正は必要?箸やハサミ、困ることは?[双子育児漫画]
子供と接していると「自分や親戚と似ているなぁ」と思うこともあれば、「私とは全然違う!」や「親戚にもい …