全国の好奇心&学びに関する記事一覧
るるぶキッズでは全国の好奇心&学びに関する記事が
96件掲載されています。
-
レモンで色が変わるムースを作ろう【小学生の自由研究アイデア】
ブルーベリーに入っている「アントシアニン」という色素は、レモン汁[じる]などの酸性のものと混ぜると色 …
-
袋に入れてふるだけ!簡単アイスクリーム【小学生の自由研究アイデア】
塩の力を利用して、簡単にアイスクリームを作ってみよう!特別な道具や調理器具は使いません。袋[ふくろ] …
-
手づくりざる豆腐を作って、豆腐が固まる仕組みを知ろう【小学生の自由研究アイデア】
みんなにもおなじみの豆腐[とうふ]が、何からできて、どうやって固まるのか知っているかな?ざる豆腐づく …
-
東京・渋谷で「職業体験EXPO 2025」開催!予約受付中 仕事や社会について学ぼう!オンライン会場も
小中学生のための未来をつなぐ職業体験イベント「職業体験EXPO 2025」を、2025年7月26日( …
-
時刻表を使って、気になる駅弁を食べに行こう【小学生の自由研究アイデア】
全国の鉄道が出発・到着[とうちゃく]する時間がのっている「時刻表」って知っているかな?実は時刻表には …
-
-
-
常温でも溶けない不思議なアイスクリームを作ろう【小学生の自由研究アイデア】
夏に美味しいアイスクリーム。溶[と]けないアイスなんて夢のようだけど、実は自宅でも簡単に作ることがで …
-
おうちの周りを散歩して手作り植物図鑑を完成させよう【小学生の自由研究アイデア】
おうちの周りを散歩して発見した草花を絵にして、オリジナルの植物図鑑[ずかん]を作ろう。生えていた場所 …
-
1日で終わった上野戦争とは?ゆかりの地で幕末の江戸を感じよう【小学生の自由研究アイデア】
今の上野恩賜公園[うえのおんし]付近が戦場になった、幕末の戦争「上野戦争」。寛永寺[かんえいじ]や彰 …
-
日本のまんなかだった日本橋!?江戸の町を水の上から見てみよう【小学生の自由研究アイデア】
日本橋周辺に張り巡[めぐ]らされた河川や水路は、江戸時代は防衛や物流の要[かなめ]だったんだ。そんな …
-
ダンスが上手になる方法を調べてまとめよう【小学生の自由研究アイデア】
ダンスを習っている小学生は、ダンスが上手になる方法を調べてみよう。大好きなダンスがもっと上手になって …
-
プラネタリウムを手作り! 身近な材料で簡単にできる3つの方法を紹介【小学生の自由研究アイデア】
プラネタリウムは、身近な材料で簡単に手作りができるので、自由研究にもおすすめ!トイレットペーパーの芯 …
-
フードロス(食品ロス)をどうやったら減らせるのか考えよう【小学生の自由研究アイデア】
本来食べられるにも関わらず捨てられてしまう食べ物、「フードロス」。家庭ではどのぐらいのフードロスが発 …
-
すぐできる!割れないシャボン玉を作ってみよう【小学生の自由研究アイデア】
みんな大好きシャボン玉遊び。でも、すぐに割れてしまって残念な気持ちになることも。なかなか割れない、夢 …
-
スライムの作り方!基本から、光るスライム・キラキラスライム・砂鉄スライムのアレンジも紹介【自由研究】
自由に姿を変えられて、さわった感じも不思議なスライムは、家で簡単につくれるよ。工夫とアイデア次第でさ …
-
お風呂で楽しいシュワシュワバスボムを手作りしよう【小学生の自由研究アイデア】
お風呂[ふろ]がもっと楽しくなる、シュワシュワバスボムをつくろう!身近な材料で簡単にできるから、おう …
-
好きなテーマをまとめた日本地図をつくってみよう【小学生の自由研究アイデア】
日本にはいろいろなおもしろいものが集まっているよ。たとえば、食べ物や動物、お祭りなど。それらをテーマ …
-
絶滅危惧種の動物はどんな種類がいる?原因も調べよう【小学生の自由研究アイデア】
今、世界には絶滅[ぜつめつ]の危険がある動物がたくさんいるんだ。動物記者になったつもりで、気になる動 …
-
住んでいる都道府県の伝統工芸を体験してみよう【小学生の自由研究アイデア】
日本には昔から伝わる素晴らしい伝統工芸がたくさんあるよ。みんなが住んでいる場所にも、きっと昔から大切 …