![#82 双子は入園準備も2倍!名前書きにはスタンプが断然便利![双子育児漫画]](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/repos.kids.rurubu.jp/uploads/2021/12/24082335/163197_82-1_ec.jpg)
入園の決定後、怒涛のように始まる入園準備。当然ながら二人いるのでなんでも2倍必要です。
なんでも2倍の入園準備

園にもよりますが、この2倍が生半可ではない。使えるものは使いましょう……!

例えば印刷済みの名前シール。小学校まで使えるので全然無駄ではありません!
おむつに記名が必要な園ではスタンプは必須! 実際のところ、スタンプすら辛かったです。スタンプなら上の子にも手伝ってもらえたので、その意味でもスタンプは大正解でした。

また園によっては袋類や台拭きなど、市販されていないサイズが求められることもあります。そんなときはお店やハンドメイド作家さんにお願いするのも一つの手ですよね。私も生まれて初めてハンドメイドマーケットのアプリでオーダーをしました(ちょっと楽しかったです!)使える方法はなんでも使いましょう!
そして実際に通ってみて感じたのは、「完全におそろいはやめた方がいい場面もある」ということ。おそろいのものを持っている姿は可愛らしいのですが、園生活では不便な部分もあるなと感じています。
というのも見た目が完全に同じだと、保育園の先生に名前確認の手間をとらせてしまったり、双子本人も自我が芽生えると、文字が読めないうちはどちらが自分のものかわからなくなるんですね……そして勃発するケンカ。

色違いや、同じものでも目立つシールやワッペンなどで一瞬で見分けがつくようにしておくと、親の方も便利なんですよね。名前の確認なんてたった数秒のことかもしれませんが、この数秒が未来の余裕を作る……はず、です!
沢井メグのおすすめ記事
双子妊娠漫画
ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?
富山移住記事
子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)