三大流星群のひとつである「ふたご座流星群」を親子で観察しませんか? ふたご座流星群とは何なのか、また2024年の見頃や方角を解説します。子どもと一緒にきれいな流れ星を観察できたら、2024年の良い思い出になりますね!
ふたご座流星群とは? 三大流星群のひとつ
画像:国立天文台 ふたご座流星群(放射点方向から広がるように流れる流星)
「ふたご座流星群」とは、毎年12月上旬~中旬に出現する流星群で、冬の風物詩として知られています。日本では、1月の「しぶんぎ座流星群」、8月の「ペルセウス座流星群」、そして12月の「ふたご座流星群」が、三大流星群と呼ばれています。なかでも、ふたご座流星群は毎年安定して多くの流星を観察することができます。
「ふたご座流星群」の見頃、子どもにおすすめの時間帯は?
画像:国立天文台 ふたご座流星群と放射点の図(2023 年 12 月 15 日午前 1 時頃)※一部編集
2024年12月14日の10時頃には、ふたご座流星群が極大を迎える見込みです。ただし、今年は12月15日が満月であり、ほぼ一晩中明るい月明かりによる影響が予想されます。これにより、暗い流星が見えにくくなり、観察条件は良くありません。
月が輝く空とは反対側の方向を観察したり、月が空の高い位置にある場合は敢えて低い位置の空を見ることで、月明かりの影響を最小限に抑えることができます。これらのアプローチを観察の際に参考にしてください。
ただし、ふたご座流星群には明るい流星が多く見られる特徴があります。12月12日夜から12月15日明け方までの3夜では、通常よりも多くの流星を期待できます。特に、最も多くの流れ星が見られる極大夜は、12月13日夜から14日明け方にかけてでしょう。13日の夜には21時頃から流星の数が増えていくとされていますので、子供と一緒に観察する場合はこの時間帯がおすすめです。ただし、寒さ対策も忘れずに行ってください。
【参考】
»国立天文台 ほしぞら情報2023年12月 ふたご座流星群が極大(2023年12月)
【冬の星空観察の記事はこちら!】
» オリオン座・冬の大三角の見つけ方、星座の神話を紹介!