愛・地球博記念公園で「鈴木敏夫とジブリ展」開催 油屋と不思議の町を再現 愛知だけの特別な展示も登場

鈴木敏夫とジブリ展(愛知県/長久手市)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

全国を巡ってきた「鈴木敏夫とジブリ展」が、ジブリパークのある愛・地球博記念公園で2025年7月12日(土)~9月25日(木)に開催される愛知展でフィナーレを迎えます。約3mの巨大な湯婆婆や、トトロたちがお出迎えしてくれる空間で、映画の世界を感じられます。愛知だけの特別な展示も登場するので、過去に訪れたことのある方も注目です。

こちらの記事もチェック
» 子連れでジブリパークへ!キッズ専用施設を中心に親も楽しめる回り方
»「魔女の谷」徹底解剖!子どもと楽しめる建物や乗物、遊び場、グルメなど
»『ジブリパーク』周辺のおすすめホテル5選 子連れに便利、駅近、お得なホテルは?

目次(index)

鈴木敏夫氏のこれまでを形作った本・映画・音楽コレクションが集結

カオナシが読書をしている本棚コーナー/鈴木敏夫とジブリ展(愛知県/長久手市)

高畑勲監督、宮﨑駿監督とともに、世界を代表する数々のアニメーション映画を世に送り出したスタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫氏。
「鈴木敏夫とジブリ展」は、戦後の名古屋で生まれ育ち、昭和、平成、令和の時代を駆け続けている鈴木氏が、これまでに出会った映画・書籍・音楽と、それを通して見えてくる時代背景に注目した企画展です。

子ども時代から現在までに観て、読んで、聴いてきた作品を一堂に集めて並べた本棚は圧巻。鈴⽊氏の頭の中をのぞいているかのような凝縮された空間の真ん中では、カオナシが読書をしています。およそ8800冊の書籍の中には、実際に⼿に取って閲覧できるものも用意されています。

鈴木敏夫とジブリ展(愛知県/長久手市)

一昨年からの展示として人気を博した約1万作品の映画コーナーは、鈴木氏が好きな映画、これから観たい映画をチェックして、監督や俳優でまとめてコレクションした映画から、手に入るものが集められています。
さらに音楽コレクションのコーナーでは、初めて買ったレコード、毎日聴いていた夜のラジオ番組、友人とギターを持って歌った曲、鈴木敏夫氏とその周りに流れていた音楽がレコードジャケットとともに展示されています。鈴木氏がそれらの作品や作家からどんな影響を受けて、自身の思考術へとつなげていったのか、その秘密に迫ることができます。

ジブリの世界を感じられる空間でキャラクターたちがお出迎え

トトロたちがお出迎えしてくれるコーナー/鈴木敏夫とジブリ展(愛知県/長久手市)
約3mの巨大な湯婆婆/鈴木敏夫とジブリ展(愛知県/長久手市)

約3mの巨大な湯婆婆、銭婆の口に手を入れて引く恋愛・開運おみくじや、トトロたちがお出迎えしてくれるコーナーなど、映画の世界が感じられる空間も随所にあります。
さらに愛知だけの新展示として、『千と千尋の神隠し』に出てきた油屋(あぶらや)と不思議の町を再現した空間が登場!時間が進むにつれて日中の光から夜の怪しい照明に変化していく巨大な建物を背景に写真を撮るなど、まさに映画の舞台を体感することができます。

ジブリ作品のファンだけでなく、幅広い世代の方が楽しめる企画展に、ぜひ親子で足を運んでみてはいかがでしょうか。

鈴木敏夫とジブリ展

日程: 2025年7月12日(土)~9月25日(木)
※火曜日は休館日。ただし9月23日(火・祝)は開館し、翌9月24日(水)休館
時間: 9~18時(最終入館は閉館30分前)
場所: 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 愛・地球博記念公園 体育館
料金: 当日券 一般(大学生以上)1900円、中高生1500円、小学生1100円
※前売券は7月入場分が5月10日(土)14時から、8月入場分が6月10日(火)14時から、9月入場分が7月10日(木)14時から販売されます
※前売券の詳細や特別チケット(ジブリパークとのセット券)については公式サイトを確認してください
URL

https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/event/suzukitoshio_ghibli/

Ⓒ 2022 Hayao Miyazaki/Toshio Suzuki

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。