#121 双子でワンオペおでかけは大変!公園遊びのコツ[双子育児漫画]

双子漫画121-2

沢井メグのアイコン沢井メグ

双子育児で大変だったこと、いろいろありますが、保育園時代でいうとその一つが「ワンオペのおでかけ」でした。

» 双子妊娠漫画 TOP

目次(index)

年が近いきょうだいでも使えるライフハック

「あっちいきたい」「こっちで遊びたい」と言うこともやりたいこともバラバラ。今回はそんな一人でもできる双子+きょうだいの公園遊びのコツを紹介します。

双子漫画121-1

当たり前ですが、ワンオペおでかけ、ノー対策で行くと確実に詰みます。3〜5歳ぐらいが一番危ない時期でした。本人たちは自由に走り回れる、でも危機感はない、さらに迷子など万が一の際にどうしたらいいかもわからないという最も厄介な時期です。

双子漫画121-2

凝視しているつもりが、一瞬にしていなくなります。これが2歳ぐらいならそこまで動かないし、小学生ならもう少し迷子への危機感ができてくるのですが……

そこでふと思い立ってやってみた対策が効果抜群でした! それは「黄色の帽子」です。

双子漫画121-3

黄色の帽子をかぶせただけで、びっくりするぐらい見つけやすくなるんです! 遠くからはもちろん、アスレチックの網のような暗がりでも、塀で囲われた大型滑り台のような視界が悪い場所でも、隙間からチラチラと黄色がのぞきます。

双子漫画121-4

登校・登園時に黄色の帽子をかぶる小学校や園も多いかと思いますが、本当に黄色って偉大! 

双子が通っていた保育園ではたまたま登園帽が黄色だったので、そのまま外遊びでかぶせましたが、帽子ではなくても、上着やズボンなど黄色のものを身につけるだけで探しやすさがグンと上がります。

ワンオペで公園遊びに行かれる方には本当におすすめの方法です。小学校に上がるまでは必ず黄色の帽子をかぶせていました。さすがに小学生になってからは「保育園の帽子はかぶりたくない」と嫌がるようになりましたが、その分、無茶をしなくなったので、今は派手めでかつ本人が気に入っている帽子をかぶせて外遊びを楽しんでいます。

» 次の漫画
#122 中が見えにくい公園は注意が必要

« 前の漫画
#120 パンツの共用、どう思いますか?

沢井メグのおすすめ記事

双子妊娠漫画

ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?

» 双子妊娠漫画 TOP

富山移住記事

子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

»(1)子育て中の移住ってどう?