旅行気分で地理を学べる!「るるぶ」の学習地図帳『都道府県大百科』と『世界の国大百科』

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

「るるぶ」の小学生向け学習地図帳

旅行情報誌「るるぶ」の小学生向け学習地図帳をご存知ですか? 47都道府県の見どころや名産品を地図やイラスト、写真で紹介する『都道府県大百科』と、日本と関わりの深い世界の国の特徴や魅力を紹介する『世界の国大百科』の2冊。ガイドブックの出版元ならではのご当地情報が満載でご好評いただいています。自宅学習におすすめです。

目次(index)

地理学習は小学校から。ふだんから地図に親しもう!

小学生の社会科・地理の授業は中・高学年からスタートするのが一般的。身近な地域の学習(自分の市町村、商店街など)からスタートし、小学校4年生で都道府県、学年があがると世界との関係とその範囲が広がってゆきます。
パパママが子どものころに親しんだ副教材「地図帳」は今日も健在で、日本地図、地方図、世界地図などのほか、農林水産業・商工業などの産業、川や山などの地形や自然、各地の人口や生産物などの統計表が掲載されています。あの当時、心ときめかせて何度も開いた、ほとんど新品状態で卒業したなど、思い返せばその使い方は人それぞれだったのではないでしょうか。

大好評!るるぶの小学生向け学習地図帳

世界遺産からご当地グルメまで、楽しみながら地理を覚える

「るるぶ」が作った子ども向け学習地図帳は、そんな地理の勉強をサポートするのにピッタリ。子どもたちだけではなく、ママパパも一緒に楽しめる内容です。日本国内版の「都道府県大百科」と、世界版の「世界の国大百科」の2冊。
学校で使う地図帳とひと味違うのは、全国の有名な観光地や名所、グルメ、特産品など、旅先で目にしたり訪問することができる、ご当地ならではの風物や情報に力を入れている点。「地図帳」にはないイラストや図表、写真を多数使って解説をしているので、子どもたちが飽きることなく眺めることができ、記憶にも残りやすい誌面になっています。

子どもと一緒にオトナも学べる

また、オトナの皆さんも、一度は耳にしたことがある名所や特産品など、いわば一般教養的な知識も「あれ、どこの県(国)のだっけ?」とあいまいになっていたりしませんか? 家族旅行の予習やふり返りをしたり、今住んでいる地元や、おじいちゃんおばあちゃんの実家がある故郷のことを学んだり、親も子も一緒にページをめくりながら会話できるのが、本の良さ。リビングで楽しみながら眺めてほしい大百科なのです!

ご購入は全国の書店か、オンライン(電子版)にて

新型コロナウィルスの影響で、自宅で過ごす時間が多くなっていると思います。ドリルなどでの学習や読書などの合間に、地図を眺めながら学習できるのが、るるぶの学習地図帳の利点です。社会科の復習に、お出かけや旅の計画に、役立てていただければ幸いです!
お求めは全国の書店店頭で。オンラインでは電子版も購入できます。

「都道府県大百科」

特産品や産業など、学習に必要な知識を地図とともに学べるほか、ご当地グルメやゆかりの人物、日本のお城などダイジェストで学べる豆知識も。「世界遺産」「温泉」「お祭り」から「お雑煮」まで、地域性に触れるトピックも満載。

日本の世界遺産/「るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科」

日本の世界遺産。いくつあるかご存知ですか?

日本の名城/「るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科」

お城の構造や天守閣のある名城など、歴史も学べる地図帳です。

「るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科」表紙

『るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科』
(AB判、128ページ、1430円)

» 本の詳細・試し読み・購入はコチラ

「世界の国大百科」

日本と関わりの深い42か国の見どころや特産品、グルメなどをイラストや写真で紹介。世界の「スポーツ」「お祭り」「世界一の◎◎」など、子どもが興味をもちやすいトピックも満載。付録ポスターでは、世界197ヶ国の国旗と名前を一覧できます。

世界のグルメ/「るるぶ 地図でよくわかる世界の国大百科」

人気グルメはどの国のもの?食文化も地理教育の要素です。

アメリカ/「るるぶ 地図でよくわかる世界の国大百科」

大統領選でニュースに出てくるアメリカ。キホンが押さえられます。

「るるぶ 地図でよくわかる世界の国大百科」表紙

『るるぶ 地図でよくわかる 世界の国大百科』
(AB判、112ページ、1540円)

» 本の詳細・購入はコチラ