徳島県の特徴をマンガ・地図で楽しく学ぶ!歴史や産業がわかる観光スポットも

徳島県の特徴マンガ冒頭「鳴門海峡は大きなうず潮が発生することで有名なんだ」

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

徳島県の特徴をまとめたマンガや、覚えておきたい場所がわかる地図で、楽しく地理を学べます。県庁所在地や人口、面積などの基本データも掲載。気候や地形、産業、歴史、名産などを覚えてから、徳島県を家族で旅行すると、さらに理解が深まります。楽しく学べるおすすめの観光スポットもチェックしましょう。

この記事の前半は「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」から抜粋してまとめたものです

» この本の詳細・購入はコチラ(Amazon)

» 47都道府県TOP

四国の特徴マンガ・地図の記事
徳島 / 香川愛媛高知

目次(index)

地理・気候カンタン説明&基本データ

面積の約80%が山地で、吉野川の北側に讃岐山脈、南側に四国山地がつらなるよ。大部分の地域は夏の降水量が多く、台風の時期は大雨にみまわれるんだ。近郊農業が行われ、すだちの栽培がさかん。発光ダイオードの生産でも有名だよ。

<徳島県の基本データ>

県庁所在地 徳島市
旧国名 阿波
人口 73万6000人(44位)
人口密度 178人/平方キロメートル(35位)
面積 4147平方キロメートル(36位)
県の花 スダチ
県の木 ヤマモモ
県の鳥 シラサギ
ゆかりの人物 東洲斎写楽(浮世絵師)、米津玄師(歌手)

徳島県の特徴をマンガで覚えよう

徳島県の特徴マンガ1/渦潮、鳴門海峡、大鳴門橋
徳島県の特徴マンガ2/阿波踊り、ウミガメの産卵が有名、すだち栽培がさかん、大谷焼

地図(イラストマップ)で学ぼう!

徳島県の特徴が学べるイラストマップ

1.祖谷のかずら橋

スリル満点の植物の橋

シラクチカズラという植物でつくった長さ45mのつり橋。つくったのは平家の落ち武者、または、僧の空海ともいわれているんだ。3年ごとにかけかえが行われるよ。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

2.大浜海岸

美しい白砂の海岸

美波町の大浜海岸は、おだやかな砂浜で、ウミガメの産卵地として知られているよ。毎年5月から8月にかけて、アカウミガメが産卵のためにやってくるよ。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

3.大鳴門橋

うず潮が見える

鳴門市と兵庫県の淡路島を結ぶつり橋。車道の下に「渦の道」という遊歩道があり、歩きながら鳴門海峡の景色を楽しむことができるよ。

詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ

「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」

るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ! 47都道府県

この記事のここまでの内容は、「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」から抜粋して作成しています。オールカラーの本誌には、全47都道府県のおもしろくてためになる情報が満載!各都道府県のより詳しい情報やクイズ、さらに付録として壁に貼れるA2サイズの地図ポスターも付いています。
3男1女が東大理Ⅲに合格した佐藤ママも、「中学受験に役立つ!」と推薦していますよ。

» この本の詳細・購入はコチラ(Amazon)

ページ: 1 2