
JR東日本創立20周年記念事業として平成19年(2007)に建設。日本および世界の鉄道に関わる遺産・資料の保存、調査研究や、鉄道システム変遷などの歴史紹介、鉄道技術などの体験的学習など3つのコンセプトをもつ。本館と南館から成る館内には、仕事・科学・未来など5つのステーションがあり、メイン展示の一つである車両ステーションでは明治時代から現在までの実物車両41両や模型などを展示。国内最大級の鉄道ジオラマや日本の鉄道の歴史が学べる歴史ステーションが人気。ミニ運転列車やD51シミュレータなど体験プログラムも充実。

鉄道博物館 / 運転士体験教室

鉄道博物館

鉄道博物館
スポットデータ
鉄道博物館
てつどうはくぶつかん
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 |
---|---|
電話 | 048-651-0088 |
営業時間 | 10~17時(入館は~16時30分) |
定休日 | 火曜(学校が長期休暇の期間) |
料金 | 一般1330円、小・中高生620円、幼児(3歳以上未就学児)310円 ※来館の際は必ず予めセブンイレブン、ローソン、ミニストップで販売する日時指定の入館券(枚数限定)を購入。事前割引料金あり |
アクセス | 公共交通:埼玉新都市交通鉄道博物館駅→徒歩1分 車:首都高速新都心西出入口から4km。または首都高速世の出入り口から5Km。または東北道岩月ICから9Km。または圏央道桶川加納ICから13km |
駐車場 | あり/288台/普通1日1000円、大型車1日2040円 |
「鉄道博物館」が紹介されている記事
大宮の鉄道博物館を子どもと攻略!抽選アプリ・混雑対策・ランチ・お土産など
(配信日:2024年11月18日)
てっぱくでミニ運転列車やシミュレータを体験しました!ジオラマや展示車両の内部も必見
(配信日:2024年11月18日)
運転シミュレータだけじゃない!鉄道博物館(埼玉県)で鉄道の過去・現在・未来を学ぶ
(配信日:2022年3月19日)
『るるぶKids 何になりたい?未来をみつけるおしごと大図鑑』でも紹介!

定番や“イマドキ”の人気職業約160種類をイラストでわかりやすく紹介する、子どもたちの夢を応援する一冊。本書では、気になるお仕事への興味を深めたり実際に体験したりできる全国各地のスポットも、カタログ形式で紹介しています。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。