
千葉県のおすすめ水遊びスポット8選を紹介します。自然の地形を活かした広大な公園やテーマパーク、アスレチックコースなど、バラエティ豊富なスポットが満載!電車でも行ける駅近のスポットや無料で遊べるスポットもあります。
更衣室&温水シャワー室が嬉しい「フィールドアスレチック 市川自然公園ありのみコース」や、スクリューポンプやテコ式ポンプなどが面白い「ふなばしアンデルセン公園」、自然観察にもぴったりの小川や噴水が人気の「21世紀の森と広場」、服を着たまま滑れるウォータースライダー「バッサースライダー220」が楽しい「東京ドイツ村」など。
各スポットの水深や2021年の期間、時間などの情報もチェックしてくださいね。
関東の子どもにおすすめのプール
» 関東のおすすめプール(2021)子ども用・幼児用・流れるプール・スライダーが満載!
関東の水遊びスポット・じゃぶじゃぶ池
関東TOP / 茨城 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
- 県立青葉の森公園(千葉市中央区)
- フィールドアスレチック 市川自然公園ありのみコース(市川市)
- ふなばしアンデルセン公園(船橋市)
- 香澄公園(習志野市)
- 21世紀の森と広場(松戸市)
- 坂田ケ池総合公園(成田市)
- 百目木公園(袖ケ浦市)
- 東京ドイツ村(袖ケ浦市)
- 水遊びスポット&プールの記事
県立青葉の森公園(千葉県/千葉市中央区)
けんりつあおばのもりこうえん

青葉の森公園は、千葉市の中央部に残された貴重な樹木および自然の地形をできる限り生かした総面積53.7万平方mもの広大な公園。レクリエーションゾーンの水の広場には、泉、雲、波をイメージした噴水があり、夏休み期間は水遊びを楽しむ親子連れでにぎわう。
水遊びエリアの情報
- エリア名:水の広場
- 期間:2021年7月17日~8月29日
- 時間:10~16時
- 料金:無料
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、荒天時
- 水深:最大20cm
- その他:水質管理上オムツのはずれていない子どもは入水不可(水遊び用パンツ利用でも不可)
施設の情報
住所 | 千葉県千葉市中央区青葉町977-1 |
---|---|
問合せ | 043-208-1500/青葉の森公園管理事務所 |
営業時間 | 散策自由(施設により異なる) |
入園料 | 散策自由 |
定休日 | 無休(施設により異なる) |
その他施設 | 芸術文化ホール、中央博物館、スポーツプラザほか |
交通 | 京成千葉寺駅→徒歩8分。またはJR千葉駅→2番乗場星久喜台経由バスで、バス停:ハーモニープラザ下車、徒歩4分 |
車 | 京葉道路松ケ丘ICから県道20号経由2km5分 |
駐車場 | あり/580台/4時間まで300円、4~8時間600円、以降1時間毎100円、北口・南口・西口の3カ所にある |
フィールドアスレチック 市川自然公園ありのみコース(千葉県/市川市)
ふぃーるどあすれちっく いちかわしぜんこうえんありのみこーす

アスレチックには水の上を渡るポイントも
※当面の間、じゃぶじゃぶ池やバーベキューは利用休止となっています。アスレチックは営業中。
市川市の北部台地にある本格的フィールドアスレチックコース。約3万平方mの園内には、山の地形を活かして造られた40ポイントの遊具が約1kmにわたって点在。水の上を渡るポイントや全長60mのスカイライダーは子どもにも大人にも大人気。小さな子どもにはちびっこ広場も。夏期には、水深30cmほどの小さなプールのようなじゃぶじゃぶ池が開設され、洋服のままずぶ濡れになって遊ぶ子どもたちの姿がほほえましい。手ぶらで利用できるバーベキュー場や更衣室&温水シャワー室が完備され、売店ではTシャツなどの販売もある。
このスポットのアスレチックの記事
» ありのみコースのアスレチックを完全制覇!全長60mのターザンロープも
水遊びエリアの情報
- エリア名:じゃぶじゃぶ池
- 期間:2021年4月~10月中旬
- 時間:9時30分~17時
- 料金:無料
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
- 水深:30cm
施設の情報
住所 | 千葉県市川市大町226-1 |
---|---|
問合せ | 047-338-2050 |
営業時間 | 9時30分~17時 |
入園料 | 大人1000円、小・中学生800円、幼児500円 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
交通 | 北総鉄道大町駅→徒歩5分 |
車 | 京葉道路原木ICから県道180号経由9km25分 |
駐車場 | あり/200台 |
URL |
ふなばしアンデルセン公園(千葉県/船橋市)
ふなばしあんでるせんこうえん

※当面の間、水遊び施設「にじの池」や水の学習施設「アルキメデスの泉」などは利用休止となっています
広さ38.3haの緑あふれる園内は5つのゾーンからなり、一日遊べる。1800年代のデンマークの牧歌的風景を再現した「メルヘンの丘」、アスレチックなど多彩な遊具が揃う「ワンパク王国」、創作体験ができる「子ども美術館」、里山の自然環境に親しめる「自然体験」、アンデルセン童話をイメージしたオブジェや遊具があり小さな子どもたちが楽しめる「花の城」。水遊びは「ワンパク王国」にあるにじの池とアルキメデスの泉へ。にじの池では噴水が霧吹きのように舞い上がり、晴れた日には美しい虹がかかることも。アルキメデスの泉では、スクリューポンプやテコ式ポンプなどがあり、遊びながら水の動力の仕組みを学習することができる。
水遊びエリアの情報
- エリア名:にじの池、アルキメデスの泉
- 期間:2021年7~9月
- 時間:9時30分~16時(時期・曜日により異なる)
- 料金:無料(別途入園料大人900円、高校生(生徒証提示)600円、小・中学生200円、4歳以上100円が必要)
- 定休日:月曜(祝日、春・夏・冬休み期間は開園)、そのほか臨時休園あり
- 水深:約50cm
- その他:オムツのとれていない乳幼児の利用不可
施設の情報
住所 | 千葉県船橋市金堀町525 |
---|---|
問合せ | 047-457-6627 |
営業時間 | 9時30分~16時(4月8日~10月31日の土・日曜、祝日、3月20日~4月7日、6月15日、7月20日~8月31日は~17時) |
入園料 | 入園大人900円、高校生(生徒証提示)600円、小・中学生200円、4歳以上100円 |
定休日 | 月曜(祝日、春・夏・冬休み期間は開園)、そのほか臨時休園あり |
その他施設 | 日本有数規模のフィールドアスレチック、どうぶつふれあい広場、変形自転車 |
交通 | 新京成電鉄三咲駅→セコメディック病院行きバスで15分、バス停:アンデルセン公園下車、徒歩1分で北ゲートへ |
車 | 東関東道千葉北ICから国道16号経由17km30分 |
駐車場 | あり/1100台/1日500円、冬期(12月1日~3月15日)300円 |
URL |
香澄公園(千葉県/習志野市)
かすみこうえん

※2021年度のじゃぶじゃぶ池の開放は中止となりました。
習志野市の湾岸道路沿いに細長く延びる公園。樹木に囲まれた芝生広場をはじめ、フィットネス広場や花菖蒲が美しいショウブ池などがある。ピクニックの丘にはレンガ造りの野外炉やテーブルが設置されており、気軽にバーベキューが楽しめる。大きな木の遊具があるとりでの丘や広くて大きなじゃぶじゃぶ池は子どもたちに人気の遊び場。池の水深は深いところで40cmほどだが、池から湧水口に続く水路は浅く、小さな子どもも安心して水遊びを楽しめる。
水遊びエリアの情報
- エリア名:じゃぶじゃぶ池
- 期間:通年
- 時間:利用自由
- 料金:無料
- 定休日:原則として木曜清掃日
- 水深:水深40cm
施設の情報
住所 | 千葉県習志野市香澄3~6丁目 |
---|---|
問合せ | 047-454-1823/香澄公園管理事務所(予約) |
営業時間 | 入園自由 |
入園料 | 入園自由 |
定休日 | 入園自由 |
交通 | JR新習志野駅→徒歩7分 |
車 | 東関東道谷津船橋ICから2km10分。または京葉道路幕張ICから15分 |
駐車場 | あり/74台/第1:55台、第2:19台。9時~17時30分(夏休み期間中は~19時30分、10~2月は~17時)、状況により変更あり、要問合せ |
URL |
https://www.city.narashino.lg.jp/smph/shisetu/koenshiseki/kasumikoen.html |
21世紀の森と広場(千葉県/松戸市)
にじゅういっせいきのもりとひろば

松戸市のほぼ中央、豊かな自然に囲まれた公園。面積約50万5000平方mの園内には、湧水の千駄堀池や広大な芝生の光と風の広場が広がる。桜やアジサイなど四季の花も楽しみだが、野鳥と植物の観察なら自然生態園や野草園へ。縄文の森「森の工芸館」では輪投げ、木もれ陽の森では手ぶらでバーベキュー、森林浴に最適な生命の森・親緑の丘もある。光と風の広場の中央をこかげの広場へ向かって流れる湧水の小川は、水遊びにも自然観察にもぴったりの小川。千駄堀池の池畔の噴水は霧状の噴水で小さな子どもの水遊びにおすすめ。
水遊びエリアの情報
- エリア名:光と風の広場の小川、千駄堀池池畔の噴水
- 期間:小川、噴水とも通年
- 時間:小川は自由、噴水は10~16時の1時間毎
- 料金:小川、噴水とも無料
- 定休日:無休
- 水深:0~10cm
施設の情報
住所 | 千葉県松戸市千駄堀269 |
---|---|
問合せ | 047-345-8900/パークセンター |
営業時間 | 9~17時、時期・施設・内容により異なる |
入園料 | 入園無料、施設・内容により異なる |
定休日 | 無休(施設・内容により異なる) |
交通 | 新京成電鉄八柱駅・JR新八柱駅→松戸新京成バス小金原団地循環、または新松戸駅行きで10分、バス停:森のホール21・公園中央口下車、徒歩5分 |
車 | 東京外環道松戸ICから国道6号経由8km20分 |
駐車場 | あり/847台/西駐車場のみ時間制、最大500円。北・東・南駐車場は1日500円 |
URL |
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisetsu-guide/kouen_ryokuka/top/ |
坂田ケ池総合公園(千葉県/成田市)
さかたがいけそうごうこうえん

成田市街の北西、印旛沼にも程近い公園で、江戸時代の灌漑用池・坂田ケ池を取り囲んだ敷地面積は約17万2000平方mと広大。園内では、坂田ケ池での釣りをはじめ、春には芝生広場での桜の花見、花のテラスや水生・湿生植物園での花の鑑賞、野鳥観察所からのバードウォッチングなどが楽しめる。日帰り利用でバーベキューができるキャンプ場やローラーすべり台などの遊具が揃う森の遊び場も家族連れに好評。夏は吊り橋「龍の道」の下にある、龍の頭を想わせる岩から水が湧き出る「龍の泉」と、その水が流れる水路で水遊びもできる。
詳しい取材記事
» 坂田ケ池総合公園(成田市)の小川で水遊び!アスレチック遊具やローラー滑り台も
水遊びエリアの情報
- エリア名:龍の泉
- 期間:2021年5月上旬~9月中旬
- 時間:9~17時
- 料金:無料
- 定休日:期間中無休(天候により使用できない場合あり、管理事務所0476-29-1161へ要問合せ)
- 水深:5~10cm
施設の情報
住所 | 千葉県成田市大竹1450 |
---|---|
問合せ | 0476-29-1161/坂田ヶ池総合公園管理事務所 |
営業時間 | 入園自由 |
入園料 | 入園自由 |
定休日 | 入園自由 |
交通 | JR下総松崎駅→徒歩20分 |
車 | 東関東道成田ICから国道408号、県道18号経由10km20分 |
駐車場 | あり/148台 |
URL |
https://www.city.narita.chiba.jp/environment/page187200.html |
百目木公園(千葉県/袖ケ浦市)
どうめきこうえん

小櫃川の旧河川敷を利用した、軟式野球場やテニスコート、ゲートボール場、プールなどのスポーツ施設が揃う運動公園。多目的広場や芝生広場、登録制のドッグラン、子どもたちに人気のガリバー砦などの大型遊具も。一番の目玉は夏期に開設する屋外プール。滝の流れる修景プールや50mの大型スライダー、ファンタジープールなど6つのプールがある。公園入口付近にある四阿[あずまや]そばには、大小の自然石を配した流れがあり、小さな子どもたちの格好の水遊び場に。水は自噴井戸の地下水を使用しているのできれいで安心だ。
水遊びエリアの情報
- エリア名:せせらぎ
- 期間:通年
- 時間:開園時間内
- 料金:無料
- 定休日:無休
- 水深:10cm
施設の情報
住所 | 千葉県袖ケ浦市百目木200 |
---|---|
問合せ | 0438-75-7277/百目木公園管理事務所 |
営業時間 | 入園自由(施設により異なる) |
入園料 | 入園自由(施設により異なる) |
定休日 | 入園自由(施設により異なる) |
その他施設 | プール、ガリバー砦など |
交通 | JR東横田駅→徒歩10分 |
車 | 館山道木更津北ICから5km10分 |
駐車場 | あり/290台 |
東京ドイツ村(千葉県/袖ケ浦市)
とうきょうどいつむら

ドイツの田園風景をイメージしたテーマパーク。約91万平方mの広大な敷地には、ドイツの建物を再現し、ドイツ料理が楽しめるレストランもあるマルクトプラッツエリアをはじめ、アトラクションが揃うアミューズメントエリア、フラワーガーデンエリアがある。観覧車やわんちゃんランド、芝そりゲレンデなどの施設が満載だが、なかでも夏に人気の服を着たまま滑れるウォータースライダー「バッサースライダー220」はスリル満点。芝生広場の天然の地下水を利用した全長約85mのせせらぎには、滑り台や噴水を設置したじゃぶじゃぶ池もある。
詳しい取材記事
» 東京ドイツ村で水遊び&バッサースライダー!恐竜の森や遊園地など楽しさいっぱい!
水遊びエリアの情報
- エリア名:せせらぎ
- 期間:2021年5月上旬~10月中旬予定
- 時間:9時30分~17時
- 料金:無料
- 定休日:無休
- 水深:0~20cm
施設の情報
住所 | 千葉県袖ケ浦市永吉419 |
---|---|
問合せ | 0438-60-5511 |
営業時間 | 9時30分~17時(入園は~16時、季節により変動あり) |
入園料 | 入園大人800円、4歳~小学生400円(季節により変動あり) |
定休日 | 無休(天候等により臨時休園の場合あり) |
その他施設 | バッサースライダー220 |
交通 | JR袖ケ浦駅南口→日東交通のぞみ野平岡線で30分、バス停:東京ドイツ村下車、徒歩すぐ。または車20分 |
車 | 館山道姉崎袖ケ浦ICから県道24号経由3km5分 |
駐車場 | あり/3000台/普通車1台1000円、バス(マイクロ・小型・中型含む)1台3000円(季節により変動あり) |
URL |
●掲載の情報は、原則として2021年5~6月取材時のものです。予告なく変更になる場合があります。また、水遊び時間とスポットの営業時間などが異なる場合もございます。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。
水遊びスポット&プールの記事
おすすめ水遊びスポット
じゃぶじゃぶ池や噴水で水遊びができる公園やテーマパーク、川遊びができるスポットなどを紹介。無料のスポットも多数。
■ 関東
関東TOP / 茨城 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
■ 東海
東海 / 愛知
■ 関西
関西TOP / 滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良
■ 九州
九州 / 福岡
おすすめレジャープール
子ども用(または幼児用)プールがある、ファミリーにおすすめの大型レジャープールもチェック!流れるプールや波のプール、スライダーなど子どもが喜ぶ仕掛けのプールもいっぱい!