
渋川伊香保・赤城山麓・沼田エリアはいちご狩りとドライブが人気!
おすすめのいちご狩りスポットと、子ども連れで遊びに行きたいドライブスポットをご紹介します。
いちご狩りの時期は12月中旬から6月上旬ごろ。品種は群馬県生まれで甘みの強い「やよいひめ」をはじめ、「紅ほっぺ」、「とちおとめ」など。高設栽培のハウスが多く、ベビーカーで入場できるスポットも。
いちご狩りはなくなり次第終了となる農園が多いので朝一番がおすすめです。予約制のスポットもあります。特に人気のある週末や春休み、ゴールデンウィークなどは早めに予約しておくと安心。いちご狩りの後は、子どもと思いっきり遊んだり、散策を楽しめるスポットへ!
- <渋川伊香保・榛名山麓周辺>
- ファームクラブ中里農場(高崎市/いちご狩り)
- 伊香保グリーン牧場(渋川市/観光)
- 渋川スカイランドパーク(渋川市/観光)
- 石段街(渋川市/観光)
- 伊香保露天風呂(渋川市/観光)
- 榛名山(高崎市/観光)
- <赤城山麓・沼田周辺>
- STRAWBERRY FARM 陽一郎園(渋川市/いちご狩り)
- 原田いちご園渋川市(渋川市/いちご狩り)
- 果実の里 原田農園(沼田市/いちご狩り)
- ユートピア赤城(渋川市/観光)
- 沼田公園(沼田市/観光)
- ロックハート城(高山村/観光)
- カネコ種苗ぐんまフラワーパーク(前橋市/観光)
- 道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡(前橋市/観光)
渋川伊香保・榛名山麓のおすすめいちご狩り&ドライブスポット
日本の真ん中に位置する渋川伊香保は、榛名山の麓に広がるエリア。石段街が有名な伊香保温泉や家族連れが楽しめる牧場、レジャースポットなどがあり、榛名山のロープウェイは小さい子どももおすすめ。
ファームクラブ中里農場(群馬県/高崎市)
ふぁーむくらぶなかざとのうじょう
[収穫時期] 2022年1月2日~5月中旬
[特徴] 高設栽培あり 車椅子OK
約5000坪の大型ハウスで約15万株のイチゴを栽培している。モーツァルトの楽曲を中心にクラシック音楽をBGMとして聞かせ、ストレスフリーのおいしいイチゴ「クラシック苺」作りを行っているのが特徴。

<いちご狩り情報>
- 採れる品種:章姫(1~5月)、紅ほっぺ(1~5月)、やよいひめ(1~5月)、かおり野(1~5月)
- 料金:時間無制限食べ放題:大人2000円、小学生1700円、幼児(3歳以上)1400円
- 予約:予約優先
- 持ち帰り:可/直売参考価格580円~(摘み取り不可)
- 高設栽培:あり
- 車椅子入園:可
住所 | 群馬県高崎市中里町820 |
---|---|
問合先 | 027-371-0007/農業生産法人ファームクラブ 中里農場 |
営業時間 | 9~16時(最終入場15時)※味覚狩り期間中要問合せ |
休み | 味覚狩り期間中無休(期間外要問合せ)※生育状況により臨時休業あり |
アクセス | 電車:JR高崎駅→榛東行きバスで20分、バス停:生原下車、徒歩10分 |
アクセス | 車:関越道前橋ICから県道10号7km20分 |
駐車場 | あり/100台 |
URL |
伊香保グリーン牧場(群馬県/渋川市)
いかほぐりーんぼくじょう

ウサギ・ヤギ・ヒツジ・ポニーとふれ合えるどうぶつふれあいパークのほか乗馬場、こどもゆうえんちなどレジャー施設盛りだくさんの観光牧場。国内最大規模のシープドッグショーなどを実施。国内外の優れた現代美術を紹介するハラミュージアムアークが隣接している。
住所 | 群馬県渋川市金井2844-1 |
---|---|
問合先 | 0279-24-5335 |
アクセス | 車:関越道渋川伊香保ICから国道17号、県道33号経由7km15分 |
駐車場 | あり/700台 |
渋川スカイランドパーク(群馬県/渋川市)
しぶかわすかいらんどぱーく

標高460mの高台にある遊園地。スリル満点のネイブルコースターやメリーゴーランドなど約20種類のアトラクションが楽しめる。高さ50mの観覧車はなまるからは360度のパノラマが広がり、上越の山々や関東平野を一望できる。夏期にはマイナス30℃が体験できる氷の館アラスカランドや、水遊びができるちびっこウォーターランドがオープンするので水着を持って出かけよう。入園料+乗り物乗り放題の1DAYパスがお得。
住所 | 群馬県渋川市金井2843-3 |
---|---|
問合先 | 0279-20-1589 |
アクセス | 車:関越道渋川伊香保ICから国道17号、県道33号経由8km15分 |
駐車場 | あり/600台/無料 |
石段街(群馬県/渋川市)
いしだんがい

戦国時代末期から400年以上も続く伊香保温泉のメインストリート。伊香保御関所近くの入口から頂上の伊香保神社まで続く300m、365段の石段には、旅館や公共の湯処、みやげ店が立ち並ぶ。4カ所ある小間口観覧所[こまぐちかんらんじょ]からは、源泉の流れをガラス越しに見ることができる。
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保 |
---|---|
問合先 | 0279-72-3151(渋川伊香保温泉観光協会) |
アクセス | 車:関越道渋川伊香保ICから国道17号、県道33号経由10km20分 |
駐車場 | あり/200台/駐車場は7カ所、2時間300円~(駐車場により異なる) |
伊香保露天風呂(群馬県/渋川市)
いかほろてんぶろ

伊香保温泉のシンボル、石段街を上がりきった先にある第2号源泉湧出口付近の公共露天風呂。小ぢんまりしているが、野趣たっぷりで開放感がある。
住所 | 群馬県渋川市伊香保町湯元581 |
---|---|
問合先 | 0279-72-2488 |
アクセス | 車:関越道渋川伊香保ICから国道17号、県道33号経由10km20分 |
駐車場 | なし/無料、18台(市営駐車場を利用) |
榛名山(群馬県/高崎市)
はるなさん

榛名のシンボル的存在。東西4km、南北2kmの火口原のほぼ中央には、美しい円錐型をした標高1391mの榛名富士と火口原湖榛名湖がある。榛名富士山頂へは榛名山ロープウェイ(往復840円)が利用できる。
住所 | 群馬県高崎市榛名湖町 |
---|---|
問合先 | 027-374-5111(榛名観光協会) |
アクセス | 車:関越道渋川伊香保ICから国道17号、県道33号経由20km40分 |
駐車場 | あり/700台 |
赤城山麓・沼田のおすすめいちご狩り&ドライブスポット
群馬県の中央に位置し、日本百名山の一つでもある赤城山。周辺には四季折々の自然を感じられる緑豊かなエリアが広がり、家族連れにおすすめのレジャースポットなどが点在していてドライブにおすすめ。
STRAWBERRY FARM 陽一郎園(群馬県/渋川市)
すとろべりー ふぁーむ よういちろうえん
[収穫時期] 2021年12月中旬~2022年6月上旬
[特徴] 高設栽培あり 車椅子OK
イチゴ栽培面積は約2700坪と広く、土耕栽培と養液栽培(高設ベンチ栽培)で育てられた章姫ややよいひめなどのイチゴ狩りが楽しめる。園内には無料休憩所やトイレ等を備え、お年寄りや車椅子の人でもイチゴ狩りが楽しめるよう、バリアフリー設計になっている。直売所もあり。

<いちご狩り情報>
- 採れる品種:章姫、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、かおり野、もういっこ、他
- 料金:30分食べ放題。12月中旬~4月10日:中学生以上1700円、小学生1500円、幼児(3歳以上)1300円。4月11日~5月6日:中学生以上1500円、小学生1300円、幼児1000円。5月7日~6月上旬:中学生以上1100円、小学生1000円、幼児800円
- 予約:予約不要(20名以上の団体は要予約)
- 持ち帰り:不可/直売のみ
- 高設栽培:あり
- 車椅子入園:可
住所 | 群馬県渋川市赤城町樽306-11 |
---|---|
問合先 | 0279-56-7112 |
営業時間 | 9時~なくなり次第終了 |
休み | 味覚狩り期間中不定休 |
アクセス | 電車:JR渋川駅→バスで15分、バス停:樽集荷所下車、徒歩2分 |
アクセス | 車:関越道渋川伊香保ICから国道17・353号4km10分 |
駐車場 | あり/70台 |
URL |
原田いちご園(群馬県/渋川市)
はらだいちごえん
[収穫時期] 2022年1月5日~5月末
[特徴] 高設栽培あり 車椅子OK
高設二段栽培を取り入れ、地域一通路も広く、小さい子供からお年寄りまで立ったままでも簡単にイチゴ狩りを楽しむことができる。ハウス内はバリアフリーで車椅子やベビーカーも問題なく入場できる。種類豊富なおみやげ品にも注目。小さい子供大好評のSLバス2台、イチゴプリントバス1台で、お店から7カ所のイチゴ狩りハウスまで案内してくれる。

<いちご狩り情報>
- 採れる品種:章姫(1月~5月末)、紅ほっぺ(1月~5月末)、やよいひめ(1月~5月末)
- 料金:30分食べ放題。1月5日~4月10日:大人(中学生以上)1700円、小学生1500円、幼児(3歳以上)1300円。4月11日~5月6日:大人(中学生以上)1500円、小学生1300円、幼児(3歳以上)1100円。5月7日~5月末:大人(中学生以上)1100円、小学生1000円、幼児(3歳以上)800円
- 予約:予約不要(20名以上の団体は要予約)
- 持ち帰り:可/時期により可。摘み取りおよびパック売りは時価。
- 高設栽培:あり
- 車椅子入園:可
住所 | 群馬県渋川市赤城町樽314-1 |
---|---|
問合先 | 0279-56-3997/有限会社原田いちご園 |
営業時間 | 9時~イチゴがなくなり次第終了 |
休み | 味覚狩り期間中無休(イチゴの生産状況により休園あり) |
アクセス | 電車:JR渋川駅→車15分 |
アクセス | 車:関越道渋川伊香保ICから国道17号4km10分 |
駐車場 | あり/50台 |
果実の里 原田農園(群馬県/沼田市)
かじつのさと はらだのうえん
[収穫時期] 2021年12月上旬~2022年6月上旬
[特徴] 高設栽培あり 車椅子OK
長い日照時間と1日の温度差が大きいことから、沼田のりんごは糖度が高くおいしいと評判。収穫量も県内一を誇り、中でも沼田街道沿いには観光りんご園が並び、尾瀬の帰りにりんご狩りを楽しむ人も多い。ここでは、ふじ、陽光、あかぎなどが栽培されている。自分でもいだりんごは園内で食べ放題。また、季節によりイチゴ、さくらんぼ、もも狩りなども楽しめる。

<いちご狩り情報>
- 採れる品種:やよいひめ、かおり野
- 料金:30分食べ放題。12月上旬~1月5日:大人(小学生以上)1980円、小人(3歳~未就学児)1760円。1月6日~3月31日:大人(小学生以上)1650円、小人(3歳~未就学児)1320円。4月1日~5月10日:大人(小学生以上)1320円、小人(3歳~未就学児)990円。5月11日~6月上旬:大人(小学生以上)1100円、小人(3歳~未就学児)770円
- 予約:予約優先(時期により入場制限あり、要問合せ)
- 持ち帰り:可/時価
- ジャム作り体験:あり/要予約、別途体験料1人1080円。イチゴのパフェ作り体験可(予約不要。別途体験料550円)
- 高設栽培:あり/要予約
- 車椅子入園:可
- その他の味覚狩り:さくらんぼ、ブルーベリー、桃、ぶどう、りんご、野菜(きゅうり、なす、トマト、大根、白菜 )、きのこ
住所 | 群馬県沼田市横塚町1294 |
---|---|
問合先 | 0278-22-3991 |
営業時間 | 9~17時(味覚狩り受付は~16時、冬期は~15時30分) |
休み | 無休 |
アクセス | 電車:JR沼田駅→バス川場循環線、バス停:下組下車、徒歩1分 |
アクセス | 車:関越道沼田ICから県道64号1km3分 |
駐車場 | あり/100台 |
URL |
ユートピア赤城(群馬県/渋川市)
ゆーとぴああかぎ

雄大な赤城山のふもと、清流利根川沿いの風光明媚な景観が自慢の施設。周囲の山々を望む岩造りと、利根川を望む見晴らしの良い石造りの2タイプの露天風呂は10日ごとに男女が入れ替わる。広々とした浴室で、豊富な湯量を誇る温泉を心ゆくまで楽しもう。子どもから年配者まで誰でも気軽に利用でき、大広間、レストラン、整体、ヘアカット等の施設も充実している。
住所 | 群馬県渋川市赤城町宮田850-3 |
---|---|
問合先 | 0279-56-4126 |
アクセス | 車:関越道赤城ICから県道70・157・255号経由3km5分 |
駐車場 | あり/200台/無料 |
沼田公園(群馬県/沼田市)
ぬまたこうえん

沼田城の本丸と二の丸が沼田公園として整備されている。本丸跡には真田氏によって築かれた西櫓台の石垣が見られる。捨曲輪には真田昌幸が沼田平八郎景義の首を載せたと伝わる平八石が残り、往時を忍ばせるとともに、名胡桃城や谷川連峰を望む景色も楽しめる。二の丸跡には旧生方家住宅(国指定重要文化財)が移築されており、沼田公園の見どころとなっている。公園内の沼田市観光案内所には、観光情報のほか、真田に関するグッズやお土産、物産品などの販売、沼田にまつわる歴史資料がある。桜の名所としても有名で、西櫓台の石垣にある大きなヒガンザクラは御殿桜という愛称で公園のシンボルとなっている。桜の後は数千本のツツジも楽しめる。
住所 | 群馬県沼田市西倉内町594 |
---|---|
問合先 | 0278-25-8555(沼田市観光案内所) |
アクセス | 車:関越道沼田ICから3km10分 |
駐車場 | あり/85台/大型7台、普通車78台 |
ロックハート城(群馬県/吾妻郡高山村)
ろっくはーとじょう

石とヨーロッパの文化をコンセプトにした施設。スコットランドの本物の古城を移築し、中世ヨーロッパの町並みを再現。世界のサンタミュージアムもある。
住所 | 群馬県吾妻郡高山村5583-1 |
---|---|
問合先 | 0279-63-2101 |
アクセス | 車:関越道沼田ICから国道120・17・145号経由11km20分 |
駐車場 | あり/500台 |
カネコ種苗ぐんまフラワーパーク(群馬県/前橋市)
かねこしゅびょうぐんまふらわーぱーく

18.4haの広さを誇る園内はオールシーズン花ざかり。中でも春、大花壇を埋めつくすチューリップは圧巻で多くの人で賑わう。5つある観賞温室は、ラン、熱帯花木、ベゴニア、サボテンの温室と季節ごとに様変わりするイベント温室。その他、バラ・ダリア・アザレア・日本庭園の紅葉など季節ごとに多くの植物が楽しめる。キッズエリアにはアスレチックや夏のじゃぶじゃぶ池などがあり、子供に大人気だ。園内はレストラン・売店も併設されている。また、冬開催のイルミネーションは日本夜景遺産にも認定されている。
住所 | 群馬県前橋市柏倉町2471-7 |
---|---|
問合先 | 027-283-8189 |
アクセス | 車:北関東道伊勢崎ICから国道17号、県道114号経由15km30分 |
駐車場 | あり/521台 |
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡(群馬県/前橋市)
みちのえきぐりーんふらわーぼくじょう おおご

北関東一のオランダ型風車と牧場を一望できる展望塔が自慢。花木農産物直売所「さんぽ道」やローラー滑り台、キャンプ場などもあり、家族連れに人気がある。
住所 | 群馬県前橋市滝窪町1369-1 レストハウスまきば(管理棟) |
---|---|
問合先 | 027-283-5792 |
アクセス | 車:関越道赤城ICから15km20分 |
駐車場 | あり/390台 |
●掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。