
水と戯れるのが大好きな子どもたち。そんな子どもたちに、今年の夏は魚のつかみ取り体験はいかがでしょうか。水しぶきを思いっきり浴びながら、すばしっこい魚を追いかけるのは、日常ではなかなかできない体験。獲った魚をその場でバーベキューにすることなどで、食育にもつながります。つかみ取りははじめて、というファミリーにもおすすめの関西の3スポットを紹介します!
釣り・さかなつかみ取りの関連記事
» 子どもの釣りデビューは何歳から?初心者親子が釣り堀で体験!道具、手順、コツも
» 初めての子どもの海釣りはサビキ釣りがおすすめ! 場所選び、道具、成功のコツなど
» ザリガニ釣りを子どもと楽しむコツ!時期や道具、エサは?外来種問題も確認を
- 遊んで、捕まえて、食べて、川を思いっきり堪能
あゆ公園(兵庫県) - 好きな魚を選んでつかみ取り!
あいの森ふれあい公園 青土ダムエコーバレイ(滋賀県) - キャンプをしながら魚つかみ取りを体験
自然の森ファミリーオートキャンプ場(大阪府)
遊んで、捕まえて、食べて、川を思いっきり堪能
あゆ公園(兵庫県/養父市)

兵庫県養父市にあるあゆ公園は、魚のつかみ取りをはじめ、ニジマス釣り体験や川床でバーベキューができるファミリーに人気のスポットです。
「魚のつかみどりって難しいのかな?」と不安に感じるパパママもご安心を。まず最初に、受付で食べる分だけの魚を購入。水量が調整された小川で魚が放流されるので、購入した分だけ捕まえましょう。小さな区画に区切られた場所なので、家族で協力すればきっと魚も捕まえられるはず!つかみどりできる魚の種類は、7月中旬~9月中旬はあゆ(1匹600円)、4月~7月中旬と9月中旬以降はニジマス(1匹500円)と時期によっても変わります。

捕まえた魚はその場でバーベキューか塩焼きで食べるか、持ち帰りするかを選べます。ここで楽しみたいのはやっぱりバーベキュー!食材から必要な道具まですべて用意されているので、手ぶらでOKなのもうれしいポイント。肉の種類や量によってコースが用意されていますが(3300円~)、中学生まで注文できるキッズセットは肉や魚、野菜にミニデザートもついたお得な内容です(2200円)。つかみどりとバーベキューのセットは、電話での事前予約がおすすめです。
まだまだ遊び足りないというキッズは、釣り場でのニジマス釣り(釣れマスつり1竿2200円・4匹まで)や、小さな生き物が住んでいる川遊び専用の小川での水遊びなどチャレンジしてみてください。水量が調整されているので、小さい子どもも安心して遊べます。
この夏はぜひ、家族であゆ公園で遊んで魚をさわって、捕まえて食べて、つかみ取りを堪能してみませんか。
住所 | 兵庫県養父市大屋町加保582 |
---|---|
問合先 | 079-669-1822 |
営業時間 | 9~17時(体験受付は~16時) |
定休日 | 水曜(祝日の場合は翌日) |
料金 | 入園無料 |
アクセス | 公共交通:JR八鹿駅→全担バス大屋行きで40分、バス停:加保口下車、徒歩15分 車:北近畿豊岡道養父IC(ハーフインター)から県道6号経由12km15分。または播但連絡道路和田山ICから23km27分 |
駐車場 | あり/40台 |
URL |
好きな魚を選んでつかみ取り!
あいの森ふれあい公園 青土ダムエコーバレイ(滋賀県/甲賀市)

様々なアクティビティが楽しめる、青土ダムの湖畔に広がるキャンプ場があいの森ふれあい公園 青土ダムエコーバレイ。
鈴鹿山脈に囲まれた大自然の中で、美しい湖畔を眺めながらキャンプやバーベキュー、釣りに加え石窯を使った料理教室などを体験できます。体験教室の中でも一番人気は7月~9月の期間限定で行われている、魚のつかみ体験(2700円~/kg)!魚はマス、イワナ、アユなどからチョイス。捕まえたら新鮮なうちにバーベキューでいただけるのも人気の秘密です。バーベキュー場所は、林間広場と湖岸沿いの2か所から選べます。
林間広場のバーベキュー施設は雨でも安心な屋根付きで、近くにロング滑り台やバッテリーカー(100円/2分)など子どもが喜ぶ遊具もあります。湖岸沿いバーベキュースペースには日除けテントが設置され、広々としていて開放的。絶景を眺めながら楽しむことができますよ。捕まえた魚以外に、食材の持ち込みもOK。大自然を感じながら、よりいっそう楽しいバーベキューになりそうですね(バーベキュー:1卓/6人2,000円コンロ付き※要予約)。
そのほか、ダム湖畔ならではのダム釣り体験(年券:6000円、日券:1000円)では、ヘラブナ、コイ、ニゴイ、ワカサギなどを釣ることができます。特に人気なのは11月~3月の冬季限定ワカサギ釣り!ワカサギは比較的釣りやすく初心者向けで、脂がのった身は天ぷらにして食べても美味しいのが特徴です。大自然の中でしか味わうことができない体験や味を、ぜひ家族の思い出にしてみてはいかがでしょうか。
※コロナウイルス感染症拡大防止のため、魚つかみどりが休止の場合あり。公式サイトを要確認。
住所 | 滋賀県甲賀市土山町青土101-7 |
---|---|
問合先 | 0748-66-0316(青土ダムエコーバレイ) |
営業時間 | 9~17時 |
料金 | 無料 |
アクセス | 公共交通:JR貴生川駅→市営あいくるバス45分、バス停:エコーバレー下車、徒歩すぐ 車:新名神高速甲賀土山ICから国道1号経由9km |
駐車場 | あり/100台 |
URL |
キャンプをしながら魚つかみ取りを体験
自然の森ファミリーオートキャンプ場(大阪府/能勢町)

大阪市内から車で約1時間と都市部からのアクセスがよく、大自然を堪能できる自然の森ファミリーオートキャンプ場。
ここでは5月~9月の間、イワナやアマゴのつかみどりができます。キャンプ場の周囲に流れる川のよどみ部分を利用して行っているため、水深は浅く流れも緩やか。小さい子どもも安心して遊ばせることができます(予約制5匹以上から:450円/1匹)。冷たい川の感触、魚の触感、虫の声など体いっぱいに自然を感じることができるでしょう。捕まえた魚は持ち帰りもできますが、その場で食べるのもおすすめです。自然の森ファミリーオートキャンプ場は、名前の通りファミリーキャンパーが多いそう。キャンプを楽しみながら、つかみ取りした魚を自分たちで調理して食べるのは子どもたちにとっても特別な体験です。
自然の森ファミリーオートキャンプ場では、「小さい子どもがいる」「ペット同伴」など、家族構成の似ているグループを同じエリアする工夫をしているといいます。子どもたちと一緒のキャンプは楽しい半面、周囲に気を遣う場面もあるので、こういった取り組みはうれしいですね。

日中は川や自然で思いっきり遊んで、夜は星を見たり焚火を囲んだり。日常ではなかなか味わえない感覚を子どもたちと体験してみてくださいね。
※コロナの影響により魚つかみ取りは現在中止。
住所 | 大阪府豊能郡能勢町山辺411 |
---|---|
問合先 | 072-734-0819 |
営業時間 | 10時~16時30分 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 大人620円、子供(3歳以上)520円 |
アクセス | 公共交通:能勢電鉄山下駅→阪急バス20分、バス停:砂原橋下車、徒歩30分 車:阪神高速池田木部出入口から国道173号経由20km |
駐車場 | あり/100台 |
URL |
>>釣り・さかなつかみ取りの関連記事はコチラ
» 子どもの釣りデビューは何歳から?初心者親子が釣り堀で体験!道具、手順、コツも
» 初めての子どもの海釣りはサビキ釣りがおすすめ! 場所選び、道具、成功のコツなど
» ザリガニ釣りを子どもと楽しむコツ!時期や道具、エサは?外来種問題も確認を
●掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。