NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都)で、最先端技術にふれて好奇心を刺激しよう

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

知的好奇心がすくすく育つ学びスポット!
新宿からも渋谷からもアクセス至便な複合施設、東京オペラシティ。ここには最先端技術とアートが融合した企画展を開催するNTTインターコミュニケーション・センター [ICC]があります。芸術鑑賞の域を超えた体感型の作品が多く、会場内にいる最中は好奇心が刺激されっぱなし。親子ともども「なぜ?」「どうして?」が止まらないはず!

» 知的好奇心がすくすく育つ学びスポット TOP

目次(index)

子どもの知的好奇心は身近な“学びスポット”で育む!

子どもの脳の発達の原動力となり、将来の可能性を広げてくれるのが知的好奇心。その知的好奇心を育むスポットは東京周辺にたくさんあります。脳医学者の瀧 靖之(たき やすゆき)先生、そして宇宙・動物・昆虫・アートなどの各テーマの“達人”たちと選んだ東京周辺にある “学びスポット”を紹介します。どこも、「知るのが楽しい!面白い!」と思わせてくれる、工夫にあふれた施設ばかり。コロナ禍が続くいまだからこそ輝く身近な“学びスポット”へ出かけてみませんか。

瀧 靖之(たき やすゆき)先生監修:瀧 靖之(たき やすゆき)先生
東北大学加齢医学研究所教授
医師。医学博士。東北大学加齢医学研究所および東北大学東北メディカル・メガバンク機構で脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究に従事。読影や解析をした脳MRIはこれまで16万人以上にのぼる。

知的好奇心で培われる、8つの“育つ力“

育つ力:各種

子どもの知的好奇心を刺激することで培われる力を、瀧 靖之先生が8つ選定。「洞察力」「思考力」「想像力」「発想力」「思いやり」など、施設ごとに“育つ力”を付記しました。

» 脳医学者の瀧 靖之先生に聞く!「知的好奇心」で育つ8つの力
»「国立科学博物館」は知的好奇心をくすぐる展示や学びの仕掛けが満載!

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]で育つ子どもの力

知的好奇心が育つと、子どものどんな力が育むのかをチェック!ICCでは、とくにどんなところが子どもの知的好奇心をくすぐるのか、アートに詳しい達人に教えてもらいました。v

育つ力:想像力育つ力:発想力育つ力:洞察力

浦島茂世さん浦島 茂世さん
うらしまもよ・美術ライター。大学では美学美術史を専攻。1920年代の西洋美術・工芸について学び、博物館学芸員免許も取得する。現在は雑誌やWebでの執筆のほか、情報サイトAllAboutの美術館ガイドなど幅広く活躍中。

■浦島茂世さんコメント

NTT東日本が運営する、最先端の技術を駆使した芸術作品などを展示する施設です。触ったり、声をかけたり、体を動かしたりすることで、作品の形や周囲の状況が変化するアート作品が多く、子どもも大人も好奇心が刺激され、夢中で楽しむことができます。中学生以上なら、まったく音の反響がない「無響室」はぜひ体験してみて。

» アートの達人「美術ライター 浦島茂世さん」お仕事インタビュー

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]ってこんなところ!

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](以下、ICC)は新宿の隣、初台駅から徒歩2分に位置する、NTT東日本による文化施設です。コミュニケーションをテーマの主軸とし、最新技術と芸術文化が融合した作品を多く展示するシリーズ企画「オープン・スペース展」を開催しています(次回の日程は公式ウェブサイトでご確認ください)。最先端テクノロジーを使ったメディア・アート作品を紹介しており、世界観に没入できる作品が多いのが特徴。作品に触れたり、実際に操作したり、子どもも十分楽しむことができます。

※本記事のご紹介内容は、2022年2月末まで開催された企画展「オープン・スペース 2021 ニュー・フラットランド」のものです。

所要:1時間
おすすめの年齢:5歳~

住所 新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー4F
電話 0120-144199(フリーダイヤル)
営業時間 11~18時(日時指定・予約制)
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)、保守点検日(8月第一日曜日、2月第二日曜日)、年末年始、展示替え期間
料金 無料
アクセス 京王新線初台駅東口から徒歩2分
駐車場 600台(30分300円)

<施設データ>

  • 子ども用トイレ:
  • おむつ替え:
  • 授乳室:
  • ベビーカー利用:
  • ベビーカー貸出:
  • コインロッカー:
  • 館内飲食店:
  • 館内売店:

おすすめのアクセス方法は?

東京オペラシティのエスカレーター/NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

最寄り駅は京王新線「初台」駅。東口から直結して、2、3分ほどで東京オペラシティに行くことができます。新宿駅西口や渋谷駅西口からは路線バスも複数出ていて、とても便利な立地です。車の場合、首都高速4号線上り「初台」出口から300m、あるいは首都高速中央環状線外回り「初台南」出口から800mほど。東京オペラシティの専用駐車場が利用できます。
ICCは東京オペラシティの4Fに位置します。中央の吹き抜け部分のエスカレーターしか4Fまでつながっていないので、迷わないよう要注意!

おすすめの遊び方&過ごし方

アンナ・リドラー《モザイク・ウイルス》 2019年/NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

アンナ・リドラー《モザイク・ウイルス》 2019年

ICCの館内は1時間もあれば見て回れる広さですが、人気の作品は待ち時間が発生することも。興味のある作品はじっくり遊んで、子どもの好奇心を刺激してあげましょう。なお、展示作品の性質上、展示室の一部は照明を落としており、中にはストロボが点滅する作品もあります。暗いところが苦手な人や光に敏感な人は十分注意しましょう。

ICCへ訪れる際は、公式サイトでできる日時指定の予約をおすすめします(感染症対策のため定員制)。また、体験人数に限りのある「無響室」も予約制となることが多いのでご注意を。詳しくは公式サイトをご確認ください。

コミカルな動きに釘付け!「ジャグラー」

グレゴリー・バーサミアン《ジャグラー》1997年/NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

グレゴリー・バーサミアン《ジャグラー》1997年(撮影/大高隆) 写真提供:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

ジャグリングする人間がパラパラ漫画のように動いて見える「ジャグラー」。実際は大きな円筒形のフレームの周りに、ジャグラー(曲芸師)と投げられる物体が等間隔でとりつけられ、真っ暗な空間を高速回転しています。そこへストロボを点滅させることによって、三次元の物体がアニメのように動いて見えるようになるのだから、本当に不思議! 驚きに満ちた人気作品です。

ゆらゆら映像が楽しい!「マシュマロモニター」

岩井俊雄《マシュマロモニター》2002年/NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

岩井俊雄《マシュマロモニター》2002年

白いマシュマロのような形をしたオブジェに、テレビのようなモニターが組み込まれた作品。モニターを覗き込むと、外部のカメラによって撮影された自分の姿が映しだされます。ところが、いろいろ動いてみると、映像はゆらゆら形を変えたり、ギザギザ波を打ったような不思議な絵になったり……。「どんな動きをしたら、どんな映像になるのか?」子どもたちは皆、興味津々で体を動かしてしまうはずです。

絵文字だけで会話が成立!?「エモリンガル」

emolingual 「emolingual」 2019年–/NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

emolingual 「emolingual」 2019年–

「エモリンガル(emolingual)」とは、emoji(絵文字)言語を運用することができる状態を指す造語。私たちは普段、日常的に絵文字を使ってコミュニケーションをとっていますが、その解釈には地域性やそこに根差した文化的背景が反映される部分も大きいのだそう。そんな世界共通となったemojiの奥深い世界が紹介されていました。

絵文字が並んだキーボード/NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

注目すべきは、絵文字だけがズラリと並んだキーボード。キーの数はなんと440以上!自由に打った絵文字は画面に映し出されていくので、まだ文字が打てない子どもでも楽しく体験することができます。どんな文章を作ったのか、クイズを出し合ってみても楽しいですよ。

「公衆触覚伝話」の装置で振動を伝え合おう

リサーチ・コンプレックス NTT R&D @ICC《公衆触覚伝話》2019年/NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

リサーチ・コンプレックス NTT R&D @ICC《公衆触覚伝話》2019年

「公衆触覚伝話」は離れた相手と、手と手の映像を合わせて振動を送り合うことができる画期的な装置。今や受話器越しに音声を伝える公衆電話や、映像&音声でのビデオ通話は一般的ですが、これは触覚も含めた新しいコミュニケーションの手法の提案になります。

「公衆触覚伝話」の様子/NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

まずそれぞれ装置の前に座って、手前の台に手を広げて置きます。するとお互いにカメラで撮影された姿が映し出されます。そこへコロコロローラーを転がしたり、トントンと指で台をたたいたりすると……? なんと振動がそのまま相手に伝わるようになっているのです。映像だけでなく、感触もリアルに伝わるのが驚き! 子どもだけでなく、大人も「どうして?」「なんで?」と度肝を抜かれるはずです。

どれだけ自分を知ってる!?「自分の顔を探せ!」

《自分の顔を探せ!》2019年/NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

《自分の顔を探せ!》2019年 企画:渡邊淳司/技術協力:吉田成朗、川瀬佑司

撮影された顔写真をベースに、眉・目・鼻・口の位置やサイズ、顔輪郭の形状を変化させた9枚と、オリジナルの1枚がモニターに映し出されます。10枚のうち、本当の自分はどれなのか? 自分の記憶はどれだけ正確なのか、大人にとっては考えさせられる展示ですが、子どもたちは「顔クイズ」として純粋に楽しめる内容で大人気。「どこが違うんだろう?」と写真を見比べてみて、親子で観察眼を養ってみましょう。

【中学生以上】音が反響しない「無響室」での不思議体験

細井美裕《Lenna》/NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

細井美裕《Lenna》(撮影:木奥恵三) 写真提供:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

「無響室」は音が壁や床、天井に跳ね返らない構造になっている部屋。細井美裕氏の《Lenna》では、照明を落とした無響室に一人、両サイドのスピーカーから流れる多様な音に身を任せる不思議な体験ができます。内部では無響室特有の圧迫感や不安感を感じる恐れがあるため、体験できるのは中学生から。
※展示の最新情報は公式ホームページをご覧ください。

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]ならではの体験にトライ!

《「わたしたちのウェルビーイング」未来の日記》2021年/NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

渡邊淳司(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)《「わたしたちのウェルビーイング」未来の日記》2021年(撮影/木奥恵三) 写真提供:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

自分自身を見つめ直したり、自分の思考を整理したりするのに有効なのが「わたしたちのウェルビーイングカード」。ICCでは実物の展示だけでなく、このワークショップの開催も積極的に行っています。
ウェルビーイングとは、一人ひとりが幸せと感じる状態のこと。NTTの研究所が考案した「わたしたちのウェルビーイングカード」を使うことで、自分が心地よく過ごせている状態や、幸せだなと感じているときを思い起こして、考え方や捉え方を他人と共有することができます。

「わたしたちのウェルビーイングカード」/NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

「わたしたちのウェルビーイングカード」は全27枚。そのうち3枚を引き、その内容に合うウェルビーイングを考えます。I(私)、We(私たち)、Society(みんな)、Universe(あらゆるもの)4種類の要因が書かれているので、それぞれに合ったウェルビーイングを思い浮かべて、他者と意見交換してみましょう。お互いを知ることができますし、自分の好きなことを見つめ直すきっかけにもなりますよ。

夏休みにはキッズ・プログラムも開催!

小鷹研究室(名古屋市立大学)によるワークショップの様子/NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

小鷹研究室(名古屋市立大学)によるワークショップの様子(参考図版)

例年夏休み期間には、ICCの教育普及活動の一環として、ICCキッズ・プログラムが開催されます。新しい気づきや発見を促す展示を通じ、実際にさわって体験することで、テクノロジーの原理やしくみなどへの興味を深めることが狙いです。夏休みの自由研究に行き詰ったときや、ちょっとおもしろい体験がしたくなったときなど、ここへ来て新しい発見を体感してみましょう。

小さい子ども連れファミリーに嬉しい、施設や設備

授乳スペース/NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

ICCの4Fには、きれいな授乳スペースが2部屋備わっています。この入口より手前にベビーカー置き場が設けられているので、小さな子どもを連れていても問題ありません。

<調乳のためのシンク/NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

調乳のためのシンクも完備しており、ミルク派のママも安心。熱湯が出る給湯器があるので、わざわざ自宅からお湯を入れた水筒を持参する必要はありません。

おむつ替えシート/NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](東京都/新宿区)

おむつ替えの専用台は、授乳室の横に備わっています。使用済みおむつ用のゴミ箱もあり、きめ細かいサービスが感じられます。

最新の科学技術と芸術文化の融合、と聞くとなんだかお堅いイメージを抱きがちですが、ICCは体験して初めてわかる内容が多い場所です。子どもがどんなことに興味を持つかは、実際に行って、見て、触れてからのお楽しみ。「おもしろそう!」「なんだか楽しそう!」と直感的に思った作品は、時間をとってじっくり体験させてあげてくださいね。

●掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

『るるぶKids こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット 東京周辺』

るるぶKids こどもの知的好奇心が”すくすく”育つ学びスポット 東京周辺

子どもたちの知的好奇心を刺激してくれる“学びスポット”全89施設をピックアップ。図鑑などでもお馴染みの「恐竜」「動物」「昆虫」「宇宙」「乗り物」、そして日常の延長として親子のコミュニケーションを楽しめる「アート」「絵本・アニメ」「にほんの歴史」を加えた8テーマに分けて紹介しています。

監修者である脳医学者の瀧 靖之先生、そして各テーマの“達人”たちと選んだ“学びスポット”は、どこも子ども心をくすぐる工夫にあふれた施設ばかり。また巻頭には、瀧 靖之先生による「知的好奇心の伸ばし方」も収録していますよ。

子どもの成長にとって大事な知的好奇心を育てるスポットの数々。本書を参考に家族でおでかけしてみませんか。

» 詳細・購入はコチラ(Amazon)