#81 保育園のクラス、一緒と別々どっちがいい?[双子育児漫画]

#81 保育園のクラス、一緒と別々どっちがいい?[双子育児漫画]

沢井メグのアイコン沢井メグ

保育園の入園が決まったら気になるのは双子のクラス問題! 双子はなんとなく別のクラスってイメージはないでしょうか? 実際のところどうなんでしょう。選べるなら一緒と別々、どちらがいい?

双子は自動的に別のクラスになるものだと思っていましたが、実際は園によって異なるようです。

» 双子妊娠漫画 TOP

目次(index)

保育園のクラス、一緒になる?

私が双子を妊娠するなんて!その81-1

園にどんな方針なのか聞いてみたり、場合によってはこちらから相談してみてもいいかもしれません。

さて、実際に同じクラス、別々のクラスだとどんな感じなのでしょう? 経験した方に聞いてみました。

同じクラスだと……

私が双子を妊娠するなんて!その81-2

とにかく親が楽です。1人の担任の先生とのやりとり、参観日も一つの教室で二人を見られるので楽です。場合によっては2人分の荷物を一つにまとめたり、またお着替えなどものの貸し借りもしやすそうですね。

ただ双子で固まって、他のお友達と関係が築けないのでは?という心配はあります。また比べられることも多そう。

私が双子を妊娠するなんて!その81-3

別のクラスだ と……

「双子」というセットで見られることがないので、それぞれの人間関係が築けそうですよね。

ただ親が大変。それぞれの担任の先生とのやりとりが必要ですし、参観日などの行事もクラスごとでの実施だった場合、他の家族と分担したり、それができなければ一人で2クラスはしごする必要があります。

自分の負担を考えると同じクラスだとありがたい。でも私としては、双子には双子ということにこだわらずに、それぞれ自分の好きなことやしたいことを軸に大きくなってほしいなという気持ちがあるので、最初から別々のクラスもいいなと思いました。

と、いろいろ考えていたのですが、

私が双子を妊娠するなんて!その81-4

ふたを開けてみると1クラスしかありませんでした。うーん、少子化!
どうしても別々のクラスにしたい場合は、最初から規模が大きい園を希望しておくといいかもしれないですね。

» 次の漫画
#82 なんでも2倍の入園準備

« 前の漫画
#80 保活のチェックポイント

沢井メグのおすすめ記事

双子妊娠漫画

ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?

» 双子妊娠漫画 TOP

富山移住記事

子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

»(1)子育て中の移住ってどう?