
子供の発熱は割と頻繁に起きます。ですが次男が1才のときに、「どうも普段の発熱と違う」ということがありました。
付き添い入院のはじまり
心配になり、夜間に急患センターを受診。薬を処方してもらって帰宅と思っていたら、総合病院で再検査することになり……からの、そのまま入院!もちろん、親も付き添い入院!「付き添い入院は大変」と聞いていましたが、ちょっと想像以上でした。




総合病院で検査を受けた後、即、入院することに。親の付き添いは必須とのこと。待って、私、今、保険証と財布(現金残少)しか持ってない!

え、今すぐ付き添いですか!敷地からも出ちゃだめなんですか!
でも家で待っている子供たちはどうしたらいい?保育園の送迎のために私が付き添いを数時間抜けたり、数時間だけでも他の子を連れてきては……だめですよね……

即、手続きを!という感じでしたが、少しだけ家に電話をする時間をもらって、とりあえず報告と相談。いきなりのことでパニックになってしまいましたが、それだけ切羽詰まっていたということだったのでしょうか。
この段階では「血液に炎症反応あり」だけで、特に病名はわからず。ここから全く知らなかった「付き添い入院の世界」を見ることになるのでした。
続く
沢井メグのおすすめ記事
双子妊娠漫画
ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?
富山移住記事
子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)