#57 デイケア型の産後ケアの内容は?睡眠不足解消で幸せすぎ![双子育児漫画]

#57 デイケア型の産後ケアの内容は?睡眠不足解消で幸せすぎ![双子育児漫画]

沢井メグのアイコン沢井メグ

双子育児でヘロヘロになっていたところ、助産師さんによる産後ケアを受けられることになりました。まず利用したのはママと赤ちゃんが施設に行く「デイケア型」。この制度は地域の助産院に9時〜17時まで滞在できるというものでしたが、一体何をするのでしょうか?

» 双子妊娠漫画 TOP

目次(index)

デイケア型の産後ケアって?

私が双子を妊娠するなんて!その57-1
私が双子を妊娠するなんて!その57-2

助産院に着くと、助産師さんと看護師さんが子供と荷物を預かってくれました。そして私が案内されたのはベッドのお部屋。

私が双子を妊娠するなんて!その57-3
私が双子を妊娠するなんて!その57-4

何もせずに寝ていていいらしい!

しかもご飯も出してもらえるらしい!

希望すれば、看護師さんによるフットケアや助産師さんによる母乳マッサージも受けられるなんて!

私が双子を妊娠するなんて!その57-6

食事とマッサージの時間を決めて、すぐにフカフカの布団に入りました。子供を預けた相手が家族や親戚なら「ちゃんとやってくれてるかな」「申し訳ないな」など多少気になるところですが、今回、預けた相手はプロの助産師さん。心配事は全力で手放せました。

赤ちゃんのお世話を考えなくてもいいなんて久しぶり。遠慮なく昼食を挟んで夕方まで爆睡しました。幸せすぎる〜!

次回は産後ケア施設での昼食と子供の様子をお伝えします。

» 次の漫画
#58 神のような施設だった

« 前の漫画
#56 産後ケアを利用しよう

沢井メグのおすすめ記事

双子妊娠漫画

ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?

» 双子妊娠漫画 TOP

富山移住記事

子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

»(1)子育て中の移住ってどう?