#59 訪問型の産後ケアはカウンセリングから心のケアまで神対応 [双子育児漫画]

#59 訪問型の産後ケアはカウンセリングから心のケアまで神対応 [双子育児漫画]

沢井メグのアイコン沢井メグ

双子育児では産後ケアの「デイケア型」と「訪問型」を利用しました。前回のデイケア型に続き、今回は訪問型をレポートします。

» 双子妊娠漫画 TOP

目次(index)

訪問型の産後ケアの内容は?

私が双子を妊娠するなんて!その59-1

私の印象では、こちらから施設に行く「デイケア型」では割とできることが決まっていたのに対し、助産師さんが自宅に来てくれる「訪問型」は、まずこちらの要望を伝えることから始まるという感じでした。

でも何を頼んだらいいんだろう……

私が双子を妊娠するなんて!その59-2

まずは助産師さんに悩みや困りごとを打ち明けるところから始めて、それに対して対応していただくことに! 実際には以下のことをサポートしてもらいました。

私が双子を妊娠するなんて!その59-3
私が双子を妊娠するなんて!その59-4

そしてやっぱり沐浴!

私が双子を妊娠するなんて!その59-5

腰痛のため沐浴が億劫になっていたのですが、助産師さんにはそんな悩みにも理解を示してもらえました。それだけでもありがたく、他にも子供の体重がなかなか増えないこと、腰痛が治らないことなどたくさん話も聞いてもらいました。産後ケアでは物理的なサポートだけでなく心のケアもしてもらったように思います。

» 次の漫画
#60 可愛いという言葉について

« 前の漫画
#58 神のような施設だった

沢井メグのおすすめ記事

双子妊娠漫画

ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?

» 双子妊娠漫画 TOP

富山移住記事

子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

»(1)子育て中の移住ってどう?