#62 悩んで買った横型の双子用ベビーカーが大当たりでおすすめ![双子育児漫画]

#62 悩んで買った横型の双子用ベビーカーが大当たりでおすすめ![双子育児漫画]

沢井メグのアイコン沢井メグ

双子ベビーカーを買うことにしました! 国内で買える双子ベビーカーは増えてきましたが、私が狙うのは「選択肢が増える生後3〜4カ月頃以上のもの」「横型」「予算は5万円程度」。ここまですぐ絞れました。

その先は実物を見て購入したいところですが、実際に展示しているお店は多くはありません。近くにはないという方も多いのではないでしょうか。私もそうです。ネットの情報だけでどう決めたのかお伝えします。

» 双子妊娠漫画 TOP

目次(index)

大当たりの推し双子ベビーカー

双子漫画62-1

まずは大きさのチェック。

双子漫画62-2

確認したのは

  • 車に入るかどうか
  • ベビーカーで行く施設のエレベーターや通路を通れる大きさかどうか
    (子育て支援センター、病院など)

これは私も盲点だったのですが、横型の双子用ベビーカーは車椅子より幅が広いものが多く、車椅子がギリギリ1台しか入れないエレベーターでは使用できないことがありました。古い建物に多かったです。

そして次に確認したのは「車輪の大きさ」です。

双子漫画62-3

基本的にベビーカーは車輪の大きさが大きいほど、押しやすく、段差の乗り越えもスムーズです。予算内でできるだけ大きな車輪のベビーカーが欲しい!

そして最後に確認したのが重さ。車からの上げ下ろしを自分一人でできるかどうか。

双子漫画62-4

また、これは後から気づいたのですが、「長女も乗れること」が使う上でとてもありがたかったです! 我が家のきょうだいは2歳差なので、双子が0歳の時の長女の年齢は2歳です。ワンオペ3人連れの際、2歳児を抱っこして双子ベビーカーを押すのは大変ですが、赤ちゃんを抱っこひもで抱っこして、0歳ともう一人が乗ったベビーカーを押すならできる!

年の近い兄弟姉妹がいる双子のママパパさんは、ベビーカー選びの際に上のお子さんも乗れるかどうかを検討してみてはいかがでしょうか?

こうして悩んだ末に購入したのは、車輪径14センチ、ベビーカーの重さ13kg、生後0カ月〜4歳頃(体重15kg ※現行タイプは25kg)までの「COSATTO SUPADUPA」です。

双子漫画62-5

お値段は5万円台と予算の許容範囲。(23年9月現在は5万9400円)英国製なのですが、確か以前、欧米の方が双子の出生数が多いので双子グッズが充実していると聞いたような……とにかく条件に合うものが見つかって良かった!

車輪径14センチがどれほど押しやすいものかは買うまでわかりませんでしたが、「ヨーロッパって石畳が多いからいける気がする」と思って買ってみたところ予想は大当たりでした! 車輪径が小さい1人用のベビーカーと比べてすごく押しやすかったです。

双子漫画62-6

双子ベビーカーは展示している店舗が少なく、実際に触って確かめられないから悩みますよね。一部の商品ではお試しレンタルもあるので、実際に乗り比べてみるというのも一つの方法かもしれません。

» 次の漫画
#63 二人用の抱っこひもも購入

« 前の漫画
#61 直面!双子ベビーカー問題

沢井メグのおすすめ記事

双子妊娠漫画

ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?

» 双子妊娠漫画 TOP

富山移住記事

子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

»(1)子育て中の移住ってどう?