JTBトラベルメンバー連携による会員登録・ログインメンテナンスのお知らせ

茨城県の無料の社会科見学・工場見学6選!宇宙やリサイクル、食を楽しく学ぼう

キユーピー五霞工場
キユーピー五霞工場

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

※ 掲載の内容は2023年秋~2024年春頃の取材時のものです。春ごろに次回更新を予定しています

茨城県でおすすめの無料(0円)の工場見学・社会科見学スポット6件をご紹介。(雨でもOK:6件)

日本の宇宙開発の中心的な事業所や、リサイクルの最前線を見学できる工場、食と農を支える技術が見られる科学館など、子どもと楽しく学べるスポットばかり!
飲食店・売店の有無、乳幼児向け設備・サービスなどのお役立ち情報もチェックしてみましょう。

関東の無料スポット記事
茨城 / 栃木群馬埼玉千葉東京神奈川

目次(index)

茨城県の無料の社会科見学・工場見学

JAXA 筑波宇宙センター(茨城県/つくば市)

じゃくさ つくばうちゅうせんたー

宇宙開発を見て、感じて、学べる見学施設はここ

筑波研究学園都市の一画にある日本の宇宙開発の中心的な事業所。宇宙飛行士の養成施設や、人工衛星などの研究開発・試験・追跡の各施設ほか、宇宙開発を見て、感じて、学べる見学施設を併設。ロケット広場には全長約50mの本物のH-IIロケットを展示。展示館「スペースドーム」には実際に使われたロケットエンジンや人工衛星の試験モデルが数多く並び、国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟の実物大模型も見学することができる。企画展の開催や、ミュージ アムショップも併設。事前予約制で、施設を巡る有料ガイド付き見学ツアーもある。

JAXA 筑波宇宙センター(茨城県/つくば市)

(C)JAXA

JAXA 筑波宇宙センター(茨城県/つくば市)

(C)JAXA

JAXA 筑波宇宙センター(茨城県/つくば市)

(C)JAXA

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:不可
  • 売店:あり
  • 雨天時OKの施設:あり
  • 乳幼児向け設備・サービス:授乳室、おむつ交換台
  • コインロッカー:あり

<有料で楽しめるもの> ガイド付き見学ツアーは一般500円、高校生以下無料

住所 茨城県つくば市千現2-1-1
予約 予約不要。ガイド付き有料見学ツアーはWEB完全予約制
営業時間 10~17時(見学受付けは9時30分~16時30分)
定休日 不定休、12月29日~1月3日、施設点検日など。開館日は公式サイトにて要確認
料金 展示館「スペースドーム」・プラネットキューブ(企画展示・売店)・ロケット広場は入館無料。ガイド付き見学ツアーは一般500円、高校生以下無料
URL

https://visit-tsukuba.jaxa.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

エフピコ関東リサイクル工場(茨城県/結城郡八千代町)

えふぴこかんとうりさいくるこうじょう

人、社会、環境をつなぐリサイクルの最前線

スーパーなどの食品売り場に並ぶ食品トレー容器製造のトップメーカーで、循環型リサイクルシステムを推進し、使用済みの容器を回収して、再生産している。工場では、大量の使用済みトレーを選別し、洗浄し、粉砕して熱で溶かし、エコトレーの原料に戻すという工程を見学できるほか、リサイクルに対するエフピコの取り組みやエフピコの食品トレーについても詳しく解説してくれる。

エフピコ関東リサイクル工場(茨城県/結城郡八千代町)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:不可(団体の場合は要相談)
  • 売店:なし
  • 雨天時OKの施設:あり
  • 乳幼児向け設備・サービス:なし
  • コインロッカー:なし
住所 茨城県結城郡八千代町大字平塚4448
問合先 0296-48-0400
予約 要予約(公式サイトより7日前まで)
営業時間 見学9時~11時30分、13時~16時30分 ※見学が60分で終了するように開始時間は各自調整
定休日 土・日曜、祝日
料金 無料
URL

https://www.fpco.jp/esg/environmenteffort/factory/kanto_factory.html

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

食と農の科学館(茨城県/つくば市)

しょくとのうのかがくかん

みんなの「おいしい」を支える研究や技術を見てみよう!

農林水産研究を行う国立研究開発法人の研究成果を紹介する展示館。研究開発された技術や品種などのパネル・模型展示のほか、さまざまな米の品種を紹介するディスプレイ、スマートフォンで田んぼの水管理を行うシステムなどが来館者を迎える。また、水田、畑作、養蚕などの農作業に使われていた農具・民具などを展示し農業技術の発達の歩みを知ることができる。

食と農の科学館(茨城県/つくば市)
食と農の科学館(茨城県/つくば市)
食と農の科学館(茨城県/つくば市)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:不可
  • 売店:なし
  • 雨天時OKの施設:あり(施設屋内)
  • 乳幼児向け設備・サービス:なし
  • コインロッカー:あり
住所 茨城県つくば市観音台3-1-1
問合先 029-838-8980
予約 予約不要(団体は要予約、電話・公式サイト)
営業時間 9~16時
定休日 土・日曜、祝日、設備点検等により臨時休館の場合あり
料金 入館無料
URL

https://www.naro.go.jp/tarh/index.html

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

茨城県の無料の飲食系工場見学

キユーピー五霞工場(茨城県/猿島郡五霞町)

きゅーぴーごかこうじょう

1分間で600個も卵を割る割卵機は必見!

マヨネーズやドレッシングの充てん箱づめ工程まで見学できる。原材料の説明や生産工程を見学できる施設は少ないので、ぜひ行ってみたい。なかでもみどころは、1分間に600個の卵を割る割卵機。次々と卵を割り、黄身、白身、殻に分けていく様子に目を奪われる。マヨネーズの映像鑑賞も。所要時間は約1時間10分(要予約)。

キユーピー五霞工場(茨城県/猿島郡五霞町)
キユーピー五霞工場(茨城県/猿島郡五霞町)
キユーピー五霞工場(茨城県/猿島郡五霞町)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:不可
  • 売店:あり
  • 雨天時OKの施設:あり
  • 乳幼児向け設備・サービス:おむつ交換台
  • コインロッカー:なし
住所 茨城県猿島郡五霞町小手指1800
問合先 0280-84-3925 ※受付時間:9時~12時30分、13時30分~17時(休業日を除く)
予約 要予約(見学希望の2週間前の1・15日(休業日の場合は翌営業日)、電話・公式サイトにて)
営業時間 公式サイト「キユーピー五霞工場」にて要予約、要問合せ
定休日 土・日曜、祝日、工場休業日(要問合せ)
料金 見学無料
URL

https://www.kewpie.co.jp/entertainment/openkitchen/goka/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

雪印メグミルク 阿見工場(茨城県/稲敷郡阿見町)

ゆきじるしめぐみるく あみこうじょう

VR体験もある!チーズやマーガリンの工場見学

「6Pチーズ」や「スライスチーズ」に代表されるプロセスチーズや、「ネオソフト」で知られるマーガリン類など、約200種類もの商品を製造している雪印メグミルク最大の工場。工場見学は6歳から楽しめる。大スクリーンによる工場の概要や製造工程の解説とVR(バーチャル・リアリティ)によるチーズ製造の視覚体験など、チーズやマーガリンについて楽しく学べる。見学後には数種類のチーズを試食する時間もある。フォトスポットとなっている6Pチーズのトリックアートも人気。

雪印メグミルク 阿見工場(茨城県/稲敷郡阿見町)
雪印メグミルク 阿見工場(茨城県/稲敷郡阿見町)
雪印メグミルク 阿見工場(茨城県/稲敷郡阿見町)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:不可
  • 売店:なし
  • 雨天時OKの施設:あり
  • 乳幼児向け設備・サービス:おむつ交換台
  • コインロッカー:なし
住所 茨城県稲敷郡阿見町星の里22
問合先 029-829-5236
予約 完全予約制(見学希望月含む3カ月分の予約可、見学希望日の2日前までに要予約)
営業時間 見学開始10時、14時(所要約1時間20分)
定休日 土・日曜、祝日、ほか臨時休館日あり
料金 無料
URL

https://www.meg-snow.com/fun/factory/ami/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

ヨネビシ醤油(茨城県/常陸太田市)

よねびししょうゆ

蔵内に立ち並ぶ杉桶が圧巻の老舗醤油醸造所では工場見学が必須

寛政12年(1800)創業。昔ながらの製法にこだわった杉桶仕込みの醤油を造り続けている老舗醸造所。大正時代建築という土蔵造りの仕込み蔵の中で、長期間熟成して造られる二度仕込み醤油は香り豊か。おすすめの「精製醤油ひな菊」は国内産の丸大豆と小麦だけで造った色鮮やかで澄んだ香りの醤油で贈り物にも最適。予約すれば工場見学ができ、高さ・直径ともに九尺(約3m)の杉の木桶が立ち並ぶ蔵内は圧巻。併設の「奨友館」での小売り販売もしている。

ヨネビシ醤油(茨城県/常陸太田市)
ヨネビシ醤油(茨城県/常陸太田市)

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>

  • レストランまたはカフェ:なし
  • お弁当持ち込み:不可
  • 売店:あり
  • 雨天時OKの施設:あり
  • 乳幼児向け設備・サービス:なし
  • コインロッカー:なし
住所 茨城県常陸太田市内堀町2365
問合先 0294-72-2255
予約 要予約
営業時間 10~17時(見学は10時~、14時~)
定休日 日曜、祝日 (月により変更あり、公式サイト要確認)
料金 無料
URL

http://yonebishi.co.jp/wordpress/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は原則として2023年秋~2024年春の取材時のものです。予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。