![#77 過去の自分に伝えたい…産前の運動と産後ケアを大事に…[双子育児漫画]](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/repos.kids.rurubu.jp/uploads/2021/12/24082330/161038_77-1_ec.jpg)
産後、ダッシュはおろかその場でジャンプすらできなくなってしまいました。双子妊娠時に筋力がガタ落ちしたように思えます。
長女出産のときはすぐに運動もできたし、体型も元通りだったのになぁ……長女出産の時と何が違ったのか振り返ってみました。
運動と産後ケアはしっかり!

長女妊娠時はまず、産院の方からウォーキングなどの適度な運動をするよう指導され、実際にやっていました。産院主催の母親学級ではマタニティヨガやストレッチもあったなぁ!

一方、双子妊娠のときは、病院で「体重の増加が気になるので運動したい」と相談すると「運動しないことがストレスになるなら多少はいいけど、基本的には安静に!産んだらいくらでも運動できますから!」と運動は基本NG。
母親学級も体を動かすアクティビティなんてなく、多胎や不育症、既往症ありなどハイリスク妊婦のための座学のみでした。思い返すと全然違った!
さらに産後も……

お世話と時間に追い立てられて食生活が乱れまくっていました。

体重から見ると妊娠で20キロほど増えて、15キロまで落ちましたが、その後、謎の手の痺れが出て薬を飲むようになったところでピタッと減らなくなり、結局プラス5キロのままです。産後ダイエットはまだ終わっていません(笑)

ちょっと後悔しているのは、産前から運動習慣をつけて元の筋力をあげていたらよかったという点と、産後はもう少し自分の生活を丁寧に送ればよかったなという2点。特に産後の方の後悔はどうにかできたかもしれません。
双子育児、先は長いのでこれから双子ママになられる方はご自身のケアにも気をつけてほしいなと思います。そして周りの方には、ママは見た目以上に体にダメージだったり、体調が変化しています。それは本人も気づいていないかもしれません。ぜひママのためのサポートもぜひ考えてあげてくださいね。
沢井メグのおすすめ記事
双子妊娠漫画
ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?
富山移住記事
子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)