
中国自動車道【上り】のおすすめサービスエリアとパーキングエリアをピックアップ!イチオシのグルメやお土産を紹介します。各スポットの詳細ページでは、施設内マップや赤ちゃんの授乳室などお役立ち施設の情報もチェックできますよ!
» 高速道路SA・PA TOP
» 中国道【下り】のグルメ&お土産はコチラ
ドライブ前にチェック!
» チャイルドシートは何歳まで?ジュニアシートとは?
王司PA【上り】(山口県/下関市)
おうじぱーきんぐえりあ のぼり
中国自動車道のPAで唯一ガソリンスタンドがある
中国自動車道の下関ICと小月(おづき)ICの間に位置するPA。フードコートでは愛され続ける王司名物の「肉うどん」が大人気。手作りや地元食材を取り入れた郷土色あふれるメニューだ。甘辛く煮た牛バラ肉がドカッと盛られた「ドカ肉うどん」にもチャレンジしてみたい。また、ごぼう天をトッピングした「肉ごぼう天うどん」も人気で、ボリューム満点の「肉たま丼」もファンが多い。売店では「明太子」など九州エリアや下関の海鮮みやげが充実している。おみやげに一番のおすすめは、幕末に創業した老舗カステラ窯元の「五三焼カステラ」。ボリューム満点の「肉たま丼」全国手づくりコンクールで金賞を受賞した「昭ちゃんコロッケ」がスタッフのイチオシだ。
上り
\\るるぶKidsからの予約が便利!//
美東SA【上り】(山口県/美祢市)
みとうさーびすえりあ のぼり
関門橋を渡って中国道で最初のSA
九州から関門橋を渡り、中国自動車道に入って最初にあるサービスエリア。地元・美祢市にある日本最大級のカルスト台地「秋吉台」、日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」に代表される豊かな自然環境を表す『水と大地の調和』をコンセプトにデザインされた。建物全面には、水をイメージしたガラスを配置し、外壁材に石灰岩を採用している。グルメは、本物の瓦を使って提供する下関の郷土料理「瓦そば」がおすすめ。高速道路では、ここだけの萩市特産「見蘭牛」を使った「見蘭牛ステーキ弁当」も人気。
美東瓦そば 1300円
[グルメ]

山口県下関市の郷土料理「瓦そば」。本物の瓦を使って提供。熱した瓦で焼かれた茶そばの食感が絶妙。見た目も味も楽しめる一品。
店名 | フードコート(めん処瓦屋) |
---|---|
時間 | 24時間営業 |
秋芳の梨かすてら 1300円
[お土産]

美祢市特産の秋芳梨を使用したカステラ。さわやかな梨香るフルーティーな味わいが特徴。高速道路では美東SA(上り)限定の販売で、リピーター急上昇中の人気商品。
店名 | ショッピングコーナー |
---|---|
時間 | 24時間営業 |
上り
鹿野SA【上り】(山口県/周南市)
かのさーびすえりあ のぼり
おみくじの販売機が並ぶおみくじロードで運試し
徳地ICから約14.6kmの地点にあり、山口県の最後に位置するSA。SA内には緑の木々に囲まれた休憩所があり、ゆったりくつろぐことができる。山口県周南市は全国の6割以上のおみくじを生産している「おみくじの町」。エリア内には「開運みくじ」や「恋みくじ」、「花みくじ」などの販売機が10台ほど並ぶ「おみくじロード」がある。ぜひ、運試しにチャレンジしてみたい。フードコートでは、ブランド豚を使った「鹿野タレカツ丼」や「鹿野高原豚カツカレー」などがおすすめ。周南市の下松地域に昔から伝わる、醤油豚骨ベースで懐かしい味わいの「かのやラーメン」も味わってみたい。
上り
安佐SA【上り】(広島県/広島市)
あささーびすえりあ のぼり
片廻山を目前に望む中国自動車道のSA
千代田JCTと広島北JCTの間に位置するサービスエリア。レストランでは、四季折々の旬の味覚を盛り込んだメニューを提供。メンチカツとコロッケがセットの「中山牧場定食」や「カツ丼」「カレーカツ丼」「豚丼」など、豚肉を使用したメニューが料理長のおすすめだ。スナックコーナーは24時間営業で深夜でも利用可。また、2022年に24時間営業の「セブンイレブン」がオープン。2023年には、24時間営業のコインシャワーとコインランドリーがあるシャワーステーションが併設され、一段と便利になった。
上り
本郷PA【上り】(広島県/安芸高田市)
ほんごうぱーきんぐえりあ のぼり
自然がたっぷり!緑の中でくつろげるPA
中国自動車道の千代田ICと高田ICの間に位置する。周囲は山に囲まれていて、のんびりとくつろげるのが魅力のパーキングエリア。芝生を配した小公園がある。本郷PA名物の「般若ラーメン 赤」や地元産の米味噌を使用した「ごろごろ野菜の田舎豚汁定食」などがおすすめ。ニンニクたっぷり、ガツンとパンチの効いた「本郷スタミナラーメン」や高速道路で一番辛いといわれる「オロチラーメン」も注目の新メニューだ。売店では地元オリジナルの「焼肉のタレ」や「大朝まんじゅう」など、地元の特産品を数多く取り揃えている。
上り
江の川PA【上り】(広島県/三次市)
ごうのかわぱーきんぐえりあ のぼり
三次産牛乳を使用したジェラートが人気のPA
中国自動車道・上り線の高田ICと三次ICの間にあるPA。上り線と下り線のPAは、江の川に架かる橋を挟んで約3kmほどズレた位置にあり、上り線の住所は三次市青河町、下り線は三次市粟屋町になる。トイレと自動販売機のほか、カフェと地元の特産品を販売する売店がある(売店は9~13時までの1日4時間営業のため、営業時間に注意。自販機は24時間OK)。「三良坂(みらさか)パン工房 麦麦(むぎむぎ)」のパンやジェラートなどの特産品を販売する。PAは手前の高田ICから約14.6㎞の所にある。
上り
七塚原SA【上り】(広島県/庄原市)
ななつかはらさーびすえりあ のぼり
岡山の味も、広島の味も、両方の味が楽しめるSA
中国自動車道の三次ICと庄原ICの間にあるSA。三次ICから10.4kmの地点にあり、上り線の広島県で最後に位置するSAだ。24時間営業のガソリンスタンドがあるが、上り線はここから約140km先の勝央SAまで夜間営業のスタンドが無いので要チェック。レストランコーナーには、牛めしの「松屋」(8~21時)が入っている。このSAでは、定番の「牛めし」「カルビ焼肉定食」などのほかにも、うどん・そばやカレーなどのメニューも揃っている。おみやげは新しい広島のお菓子「生キャラメルもみじ」がイチオシ。庄原名物の「乳団子」や「メープルもみじフィナンシェ」もおすすめだ。
上り
大佐SA【上り】(岡山県/新見市)
おおささーびすえりあ のぼり
中国山地の山々に囲まれた、爽やかな自然が魅力
岡山県新見市に位置する、新見ICと北房ICの中間にあるSA。周囲を豊富な自然に囲まれ、新緑から紅葉まで四季折々の自然を楽しめる。レストランの人気メニューは、昔から地元で愛されてきた「ホルモン焼きうどん」や特製味噌で味付けしてちょっとピリ辛の具材をトッピングした「大佐ラーメン」「豚ジャン膳」など。ベーカリーでは焼き立てパンに特製クリームを注入した「プレミアムクリームパン」が評判だ。SAには24時間利用可能なスマートICも併設。スマートICから出る場合はOKだが、入る場合はSAを経由しないためトイレなどの施設を利用できない。
上り
真庭PA【上り】(岡山県/真庭市)
まにわぱーきんぐえりあ のぼり
周囲の自然が美しい山間のパーキングエリア
岡山自動車道へと分岐する、北房JCTと落合ICの間に位置するPA。自然あふれる山間の休憩所で、売店には「せんじがら」「さば寿司」など周辺地域の特産品がズラリと並ぶ。フードコートでは地元の醤油店から仕入れたみそダレで味付けした「蒜山焼そば」やピリ辛のもやし炒めをトッピングした「真庭ラーメン」、「ピリ辛ホルモン定食」などが人気のメニューだ。新鮮なジャージー牛乳を使った「醍醐桜ジャージー牛乳ソフトクリーム」や「岡山県産牛肉コロッケ」もおすすめ。PAは北房JCTから約6.4㎞の所にある。
上り
勝央SA【上り】(岡山県/勝田郡勝央町)
しょうおうさーびすえりあ のぼり
記念撮影ができるフォトジェニックスポットが人気!
津山ICと勝央JCTの間に位置しており、レストランやショッピングコーナーのほか、ガソリンスタンド、EV給電施設、広いドッグラン(24時間利用OK)も備わっている施設充実のサービスエリア。レストランではボリューム満点、何度でもライスのお替りができる「牛ステーキ定食」や「備豚(びぃとん)の勝とじ御膳」「牛骨ラーメン」がスタッフのイチオシメニュー。テイクアウトの「黒毛和牛 奈義ビーフ串」もおすすめだ。売店では「廣榮堂 きびだんご」など岡山県のみやげ品をはじめ、「どじょう掬い饅頭」「鬼太郎クッキー」などの山陰のおみやげ品も多数取り揃えている。
上り
上月PA【上り】(兵庫県/佐用郡佐用町)
こうづきぱーきんぐえりあ のぼり
宮本武蔵ゆかりの地にある自然あふれるPA
中国自動車道の作東(さくとう)ICと佐用(さよう)IC間に位置する。PAは宮本武蔵ゆかりの地としても知られる、山里の自然があふれるのどかな場所にある。フードコーナーでは「上月ホルモン味噌ラーメン」がイチオシ。ほかにもご当地グルメの「ホルモン焼うどん」をはじめ、「ピリ辛ホルモン野菜炒め定食」などボリュームたっぷりのメニューがズラリ。売店には岡山銘菓「元祖きびだんご」をはじめ山陰銘菓の「因幡の白うさぎ」、「大風呂敷」など、岡山と山陰のおみやげ品が充実。上月特産のヒマワリを使ったおみやげ品や「ひまわりソフト」もおすすめ。
上り
安富PA【上り】(兵庫県/姫路市)
やすとみぱーきんぐえりあ のぼり
中国自動車道の山崎ICと福崎ICの間にあるPA
中国自動車道・上り線の山崎ICから約5.1kmの地点にあるPA。2019年にリニューアルして、施設も利用しやすくなった。レストランの「やすとみ食堂」では、安富町特産のユズを使用した「鶏ももゆず胡椒焼き定食」や「柚子塩にゅうめん」を味わってみたい。甘辛い醤油で炒めた「ホルモンうどん定食」、ボリューム満点の「ジャンボチキンカツ定食」などもおすすめ。デザートの「ゆずソフトクリーム」もスタッフがイチオシするメニューだ。売店では安富ゆず組合の手作り商品が手に入る。PAから次の福崎ICまでは約15.3㎞の距離。
上り
加西SA【上り】(兵庫県/加西市)
かさいさーびすえりあ のぼり
「花・ゆめ・根日女[ねひめ]」の里にあるSA
地元の食材を使用したボリュームたっぷりの「但馬地鶏のごっと丼」やレストラン「官兵衛」特製ロースカツの「カツ丼」、「ヒレかつ膳」などが評判のメニュー。売店には「はりまのやわらか塩味生大福」や山陰銘菓「大風呂敷」など、鳥取・兵庫・岡山のみやげ物がズラリと並ぶ。フードコートやショッピングコーナーは24時間営業。エリア内には、水飲み場・トイレ・ゴミ箱を備えた広さ380平方mのドッグランも併設されているので、愛犬家におすすめ。
ロースかつ膳 1580円
[グルメ]

当店の看板メニュー「ロースかつ膳」は、注文されてから1枚1枚丁寧にあげており、揚げたてのジューシーなとんかつが食べれる。
店名 | レストラン「官兵衛」 |
---|---|
時間 | 11時~20時30分LO(土・日曜、祝日は9時~) |
因幡の白うさぎ 8個入り1296円、12個入り1890円
[お土産]

愛らしいうさぎの形をした焼きまんじゅう。味も地元大山バターを使用し、しっとりとした外皮と黄身餡の上品な甘さが加わって絶妙な美味しさを生み出している。子どもからご年配まで愛される味。
店名 | ショッピングコーナー |
---|---|
時間 | 24時間営業 |
上り
社PA【上り】(兵庫県/加東市)
やしろぱーきんぐえりあ のぼり
滝野社IC~ひょうご東条IC間にあるPA
山陽自動車道の滝野社(たきのやしろ)ICとひょうご東条ICの間に位置するPA。滝野社ICから約3.6㎞の場所にある。緑地や木陰にベンチやテーブルが多数置かれており、のんびりくつろげるPAだ。24時間営業の「セブン-イレブン」があって非常に便利。ここでは「神戸プリン」、「岡山名物きびだんご」、山陰の銘菓「大風呂敷」などの周辺地域のおみやげ品も販売している。環境もいいので、お手軽なセブンカフェを利用して、ベンチでひと休みがおすすめ。一般道からPAに出入りできる「ウェルカムゲート」(24時間利用可)もある。
上り
赤松PA【上り】(兵庫県/神戸市)
あかまつぱーきんぐえりあ のぼり
神戸市北区に位置する中国自動車道のPA
吉川JCTと神戸三田ICの間に位置するPA。JCTから約2.1km、次の神戸三田ICまでは約1.7kmとどちらからも近い位置にある。フードコートではブランド牛の三田牛や淡路産タマネギなど、地元の食材を使用したメニューが人気。上質な霜降りが特徴の三田和牛をご飯の上に敷きつめた「三田和牛赤丸焼肉重」は、ボリュームもたっぷりで誰もが大満足できる。PA名物のリーズナブルに三田和牛を味わえる「赤松コロッケ」もおすすめ。スタッフのイチオシメニューは全国的に知られる卵を使った「“日本一こだわり卵”かつ丼」だ。近郊で採れた新鮮な農産物を販売する「野菜マルシェ赤松」もある。
上り
西宮名塩SA【上り】(兵庫県/西宮市)
にしのみやなじおさーびすえりあ のぼり
中国道で最も東に位置するSA
中国自動車道の西宮山口JCTと宝塚ICの間に位置するサービスエリア。この区間の中国自動車道は利用者が多く、平日、休日問わず渋滞が多発する場所でSAも混雑することが多い。レストラン「バーグ&ライス」では、国産牛肉100%の特製ハンバーグが自慢。ほかにも24時間営業の「松屋」やフードコートもありグルメが充実している。売店には日本各地の珍しい缶詰を集めた缶詰専門店がある。常時100種類くらい並んでいるので、ちょっと覗いてみたい。
濃厚鶏白湯ラーメン& レアチャーシュー丼セット 1380円
[グルメ]

まろやかでコクのある濃厚スープが味わえる一品。レアチャーシュー丼はらぁ麺で使用している低温調理のこだわりチャーシューを極薄にスライスしている。シルキーな口当たりと特製のタレで卵黄をかき混ぜて楽しめる。
店名 | スナックコーナー |
---|---|
時間 | 10~21時 |
長崎雲仙ハム ポークソーセージ 932円
[お土産]

島原半島の良質な豚肉を使用し、昔ながらの製造方法にこだわってつくられたソーセージ。お好みのサイズにカットしフライパンで焼くだけで、おつまみにもおかずの1品にもなる、おいしくて便利な商品。
店名 | ショッピングコーナー |
---|---|
時間 | 24時間営業 |
●掲載の情報は原則として2025年2月現在のものです(敷地内マップは2024年11月時点のもの)。各種データは予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前にご確認ください
\\るるぶKidsからの予約が便利!//