#86 離乳食を乗り切る便利グッズ!おすすめは?100均も活躍![双子育児漫画]

#86 離乳食を乗り切る便利グッズ!おすすめは?100均も活躍![双子育児漫画]

沢井メグのアイコン沢井メグ

双子の離乳食は5カ月頃から。やる気に差はあったものの、ベビーフードも活用して少しずつ進めていきました。今回は、その中で実際に使ったグッズを紹介します。

これがないと離乳食が進められなかったもの、まずは何と言っても

「ハイローチェア」です!

» 双子妊娠漫画 TOP

目次(index)

離乳食で便利だったグッズ

双子漫画86-1

テーブルつきのハイローチェアとレジャーシートが定番でした。

一人で二人同時に離乳食を食べさせるのは結構大変。一人食べている間にもう一人が退屈になるのか、いたずらをしようとするんですよね……しかしベルトで体を固定しているので、椅子からの立ち上がりも防げて安心できました。

またお互いの椅子を手が届かない程度に離しておくと、お互いに邪魔をすることもなくて親の方のストレスはかなり軽減されます。

ハイローチェアは沐浴、ゆらゆら揺らして寝かしつけ、お昼寝時の簡易ベッドとしても大活躍。離乳食に限らず、あってよかった育児グッズです。

そしてもう一つ欠かせなかったのが「離乳食の介助用スプーン」

双子漫画86-2

私が使ったのはリッチェルの「やわらか育児スプーン」という先端まで柔らかくて、柄の部分が長く、独特の形に湾曲したものです。

双子漫画86-3

金属やプラスチックと違って一定の柔らかさと独特の滑らかさがあって触り心地よし。しかし、この曲がった形状が、一体何の役に立つのでしょうか。使ってみないとわからないなぁと思っていましたが……

これがとても食べさせやすい……! ただの長いスプーンのときと比べると、こちらが無理な姿勢を取らなくても子供の口に運ぶことができて疲れません。そして子供の食いつきもいい!

双子漫画86-4

これが人間工学ってやつですか!? 素人なのでよくわからないのですが、やはり専用のものは使いやすいようにできているのだなと感じました。たかが椅子、たかがスプーンですがこういう少しのストレスをなくしていくことが双子育児の大変さを解消していくことなのかもしれませんね。

» 次の漫画
#87 双子の可愛さは2倍なのか

« 前の漫画
#85 ベビーフードについて

沢井メグのおすすめ記事

双子妊娠漫画

ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?

» 双子妊娠漫画 TOP

富山移住記事

子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

»(1)子育て中の移住ってどう?