![#87 なぜ?赤ちゃんを可愛いと思えない時期から突然の変化[双子育児漫画]](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/repos.kids.rurubu.jp/uploads/2021/12/24082340/166274_87-1_ec.jpg)
「双子は大変さも2倍だけど、可愛さも2倍」
妊娠したときから100万回ぐらい聞いたかな、という決まり文句ですが、果たしてそういうものなのでしょうか。
双子の可愛さは2倍なのか


正直、最初は「可愛い」より「心配」と「不安」と「責任感」の方が先に立ってあまりよく考えられませんでした。子供は首は座らないし、体重は増えない。私はとにかく眠い!
子供を大切には思えるのですが、「可愛い〜♡キャー♡」みたいに接することはできませんでした。いつか自然に「可愛い♡」が口から出るようになるのだろうか? 口に出していたら、気持ちもついてくるかも? ということでとりあえず心を伴わないまま「可愛い可愛い」を唱えたりもしながら迎えた5カ月頃。


突然、「可愛い」が降ってきた!

突然、「ギャー! うちの子めっちゃ可愛い!」という気持ちが降ってきたのです(笑)しかしなぜ!
振り返ると、理由はちょうどこの頃、心配のうち「心配しすぎ」の部分を手放せていたことかもしれないと思います。
長男はミルクも離乳食もあまり進まず、次男との体重差が開くばかりでした。次男は次男で首すわりが不安定。しかし、長男の体重についてお医者さんから「確かに軽いけど、減っていないから大丈夫」と言われたことで、「そっか、減ってなきゃいいのか」と思えたことが大きかったと思います。ちょっとだけ気持ちが軽くなったことで、可愛いをキャッチする余裕ができたのかも!
「余裕を持て」と言われてそう簡単にできるものではありませんが、ちょっとしたきっかけで気持ちは変わるものかもしれませんね。
沢井メグのおすすめ記事
双子妊娠漫画
ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?
富山移住記事
子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)