MLB日本人選手のオリジナルマンホール 設置場所は?大谷、鈴木、松井、ダルビッシュなど一覧で紹介

MLBマンホール

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

メジャーリーグ ベースボール(MLB)で活躍する日本人選手12名を讃えるオリジナルデザインのマンホールカバーが、選手ゆかりの地に誕生!気になる設置場所を、詳しくご紹介します。各マンホールにはQRコードが設置されており、現地でスマホをかざすと、各選手の軌跡をアニメーションにしたARムービーが見られます。るるぶKids編集部も只今巡礼中!画像を随時更新していきます。

※マンホールを見に行くときは、施設に迷惑をかけることのないようマナーを守って楽しみましょう。

▼こちらの記事もおすすめ!

» MLB日本人選手12名のオリジナルマンホール誕生!

目次(index)

鈴木誠也選手(東京都荒川区)

シカゴ・カブスで活躍する鈴木誠也選手のマンホールは、東京都荒川区の相馬工業にあります。

▼鈴木誠也選手のマンホールの場所

住所 東京都荒川区東尾久3丁目15−6

最寄り駅は?

最寄り駅は舎人ライナー「赤土小学校前」または、東京さくらトラム(都電荒川線)「熊野前」。共に徒歩6-7分ほどの距離です。相馬工業の建物に近づくと、鮮やかなブルーのマンホールをすぐに見つけることができますよ。

なぜこの場所に?

鈴木選手は、少年時代に父親と共に特注の細い鉄バットを使ってゴルフボールを打つ練習をしていたそう。その鉄バットを作ったのが、ここ相馬工業なのだそうです。鈴木選手が中学生時代に所属していた荒川リトルシニアのポスターも貼ってありました!

どんなデザイン?

デザインを手がけたイラストレータのYU SUDAさんのコメントによると「煽りの構図と目線で長打と未来を表現した」とのこと。よく見ると、先述の相馬工業に設置される理由となったエピソードもしっかりと盛り込まれていますね!

立ち寄りスポット

鈴木誠也選手のマンホールを見に行くなら、ぜひ合わせて立ち寄りたいおすすめスポットをご紹介します。

▼鈴木誠也選手のゴールドポスト

ゴールドポストとは、東京オリンピック2020大会で金メダルを獲得した日本代表選手の栄光を讃え、各選手のゆかりの地に設置された金色の郵便ポストのこと。東京オリンピックで4番打者として主軸を担い、金メダルに大きく貢献した鈴木誠也選手の名が刻まれたゴールドポストは、マンホールと同じ荒川区内にあります。

詳しい場所は、町屋駅(千代田線・京成線)から徒歩約10分。町屋駅前から出ている都営バス・草41・足立梅田町行の利用も便利です。町屋駅前から2駅目の「一本松」停留所を降りたら、すぐ近くにポストがあります!ゴールドが目にまぶしいですね!

山本由伸選手(岡山県備前市)

ロサンゼルス・ドジャースで活躍する山本由伸選手のマンホールは、岡山県備前市の伊部運動公園にあります。

▼山本由伸選手のマンホールの場所

住所 岡山県備前市伊部2086−1

最寄り駅は?

最寄り駅はJR伊部駅。マンホールがある伊部運動公園までは徒歩約15分の距離です。公園の入口には、山本選手の名が書かれた横断幕が!WBC2023優勝時のもので「日本球界最強右腕」と記されていますよ。

伊部運動公園に入り、左方向に向かって歩くと、ドジャーブルーの枠に虹が描かれたカラフルなマンホールをすぐに見つけることができますよ。マンホール近くには子ども向けの遊具もあります。

なぜこの場所に?

山本選手は備前市伊部の出身。小学1年の時に入団した「伊部パワフルズ」という地元野球チームの練習場所が、この伊部運動公園でした。ちょうどマンホールの向こうに見えるのがグラウンドです。ここで小学生時代の6年間、仲間とともに練習に励み、世界に通用する野球の礎を築いたのですね!

どんなデザイン?

デザインを手がけたのは、アーティストのJUN OSONさん。虹のように大きな弧を描く持ち球「レインボーカーブ」から、タイトルは「虹を投げる男」で、山本選手が足を大きく上げてボールを投げる姿とともに、背景に七色の虹が描かれています。

立ち寄りスポット

山本由伸選手のマンホールを見に行くなら、ぜひ合わせて立ち寄りたいおすすめスポットをご紹介します。

▼山本由伸選手のゴールドポスト

山本由伸選手も、東京オリンピック2020大会で金メダルを獲得した日本代表選手のひとり。その栄光を讃えるゴールドポストが、JR伊部駅前に設置されています。JR伊部駅はマンホールの最寄り駅でもあるため、マンホールとあわせてこちらも一緒に見に行くのがおすすめです。

▼備前焼伝統産業会館

JR伊部駅直結の施設で、1階には物産コーナーや観光情報があり、その一角に山本由伸選手のサインやグッズ展示コーナーが設けられています。2階には備前焼のギャラリーもあり、いずれも入場料は無料です。気軽に備前の魅力に触れることができるのでおすすめです。

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

ダルビッシュ有選手(大阪府羽曳野市)

サンディエゴ・パドレスで活躍するダルビッシュ有選手のマンホールは、大阪府羽曳野市の文化施設「LICはびきの」にあります。

▼ダルビッシュ有選手のマンホールの場所

住所 大阪府羽曳野市軽里1丁目1−1

最寄り駅は?

最寄り駅は近鉄線・古市駅。マンホールがある「LICはびきの」までは徒歩10~15分程の距離です。駅前から出ているバス(羽曳野線90418系統)を利用すると2駅です。

バスを利用する場合は、古市駅前から2駅目の「軽里一丁目」で下車します。

「LICはびきの」についたら、正面入口の前にマンホールがあるので見つけやすいですよ。編集部員が訪れた日はあいにく雨天でしたが、遠目にもはっきりと発見できました。

なぜこの場所に?

ダルビッシュ有選手は大阪府羽曳野市の出身。小学2年の時に地元チームの「羽曳野ブラックイーグルス」で野球を始めたことが軌跡のはじまりです。メジャーリーガーになった今は、市内の児童養護施設に野球用品や本を贈呈したり、公式戦で一勝するごとに10万円の寄付したりするなど、羽曳野市への慈善活動を積極的に行っています。自分を育ててくれた故郷を大切に思うダルビッシュ有選手のやさしさと行動力も、多くのファンがいる理由ですね。

どんなデザイン?

デザインを手がけたのは、アーティストのBAKIBAKIさん。千手観音のように描かれた10本の手は、ダルビッシュ有選手が繰り出すフォーシームやスライダー、スイーパー、ナックルカーブ…などなどの、多彩な変化球が表現されています。MLBで日本人初の最多勝記録を獲得した屈指の投球術が見事に描かれていますね。

松井裕樹選手(神奈川県川崎市)

サンディエゴ・パドレスで活躍する松井裕樹選手のマンホールは、神奈川県川崎市の桐光学園中学校・高等学校前にあります。

▼松井裕樹選手のマンホールの場所

住所 神奈川県川崎市麻生区栗木3丁目12−1

最寄り駅は?

最寄り駅は小田急多摩線「栗平駅」。マンホールのある桐光学園までは徒歩約12分の距離です。設置場所は学校敷地内ですが、一般の人も通ることのできる入口前通路にあるので気軽に立ち寄ることができます。

学校名が刻まれた石碑を通り過ぎ、第二守衛所の向かい側に行くと、茶色の枠に松井選手の横顔が描かれたマンホールを見つけることができますよ。

なぜこの場所に?

松井選手は桐光学園高校出身。在学中に出場した2012年夏の甲子園初戦で、大会史上最多の10連続奪三振、1試合22奪三振を記録。そのウイニングボールは甲子園歴史館に展示されるほどの大活躍をみせました。中学時代は二番手だっという松井選手が世界に駆け上がるまでの道程には、この桐光学園のグラウンドでの日々があったことを感じることができますね。

どんなデザイン?

デザインを手がけたアーティストの及川真雪さんのコメントによると「謙虚な人柄の中に静かに燃える闘志があり、影の中から光を生み出し今世界で活躍する姿」の表現を追求したとのこと。

松井選手の名前に入っている「樹」の文字にちなんで、生命力あふれる樹の幹や枝葉と、松井選手の情熱を感じる人間性とが重ねて描かれ、さらには影と光もデザインされています。

大谷翔平選手(岩手県奥州市)

大谷翔平選手のマンホールは、岩手県奥州市の水沢江刺駅にあります。

住所 岩手県奥州市水沢羽田町駅前1丁目

菊池雄星選手(岩手県盛岡市)

菊池雄星選手のマンホールは、岩手県盛岡市の都南図書館にあります。

住所 岩手県盛岡市永井24−90−2

佐々木朗希選手(岩手県陸前高田市)

佐々木朗希選手のマンホールは、岩手県陸前高田市の陸前高田アムウェイハウス まちの縁側にあります。

住所 岩手県陸前高田市高田町 町並杉300−2

今永昇太選手(福岡県北九州市)

今永昇太選手のマンホールは、福岡県北九州市の瀬板の森公園にあります。

住所 福岡県北九州市八幡西区瀬板2丁目3

ラーズ・ヌートバー選手(埼玉県東松山市)

ラーズ・ヌートバー選手のマンホールは、埼玉県東松山市の箭弓稲荷神社にあります。

住所 埼玉県東松山市箭弓町2丁目5−14

吉田正尚選手(福井県福井市)

吉田正尚選のマンホールは、福井県福井市の福井フェニックススタジアムにあります。

住所 福井県福井市安田町14−1

千賀滉大選手(愛知県蒲郡市)

千賀滉大選手のマンホールは、愛知県蒲郡市の秋葉神社にあります。

住所 愛知県蒲郡市金平町牛転10

菅野智之選手(神奈川県相模原市)

菅野智之選手のマンホールは、神奈川県相模原市のサーティーフォー相模原球場にあります。

住所 神奈川県相模原市中央区弥栄3丁目1−6 淵野辺公園内

▼なぜマンホール×メジャーリーガーなの?

» MLBとマンホールがコラボした理由は?日本のマンホールはここがすごい!

るるぶKids編集部では、画像は随時更新予定!近くへお出かけの際にぜひ記念に行ってみてはいかがでしょうか。