【学問の神様・菅原道真公】子どもの学業成就・合格祈願におすすめの初詣14選(2025年)

湯島天満宮(湯島天神)(東京都/文京区)
湯島天満宮(湯島天神)(東京都/文京区)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

※ 2025年の情報は現在調査中です。調査後に順次更新いたします。

学業成就や合格祈願におすすめの初詣スポットと、2024年の初詣行事や初詣期間の情報などをご紹介。
学問の神様・菅原道真公を祭神とし、日本三大天神ともいわれる北野天満宮(京都)・太宰府天満宮(福岡)・防府天満宮(山口)や、知恵の仏様・文殊菩薩が祀られている大聖寺(山形)・竹林寺(高知県)など、子ども連れにも人気の初詣スポットばかり。関東では湯島天満宮(東京)が特に有名です。
参拝が叶わない人のためのご祈願やお札・お守りの郵送受付については、公式サイトなどで詳細・最新情報を確認しましょう。

年末年始のおすすめ記事
山からの初日の出(ロープウェイや車で)
展望タワーや展望台からの初日の出

海からの初日の出記事
北海道・東北関東東海・北陸関西・中国・四国九州・沖縄

目次(index)

学問の神様・菅原道真公を祀る日本三大天神

北野天満宮(北野の天神さま)(京都府/京都市上京区)

きたのてんまんぐう(きたののてんじんさま)

学問の神様、菅原道真公をお祀りする全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社で、古くより「北野の天神さま」と仰ぎ親しまれている。特に受験シーズンは入試合格・学業成就祈願で訪れる参拝者が後を絶たない。境内は豊臣秀吉公が開催した「北野大茶湯」ゆかりの地。現在の御本殿は慶長12年(1607)豊臣秀頼公により造営され、国宝に指定されている。全国屈指の梅の名所でもあり、2月25日の梅花祭には境内にて上七軒の芸舞妓による「野点茶会」が催され、12月13日からは新春御祝「大福梅」が参拝者に授与(有料)される。毎月25日の天神さんの御縁日には露店が軒を連ね、多くの参拝者で賑わう。

北野天満宮

(C)北野天満宮

<初詣期間の情報>

参拝は12月31日~1月1日21時頃、1月2日は5時30分~20時頃、3日は5時30分~19時頃。学業のお守りをはじめ、お札、絵馬等を受ける受験生やその家族で社頭は大変混雑し、特に新年招福の縁起物は参拝者に喜ばれている。

<初詣行事>

●天満書[てんまがき]/2024年1月2~4日10~16時
●奉納狂言[茂山忠三郎社中]/2024年1月3日13時~

  • 御利益:厄除け、学業成就、無病息災、その他、入試合格、開運招福全般、厄除、災難除け、傷病平癒全般、技芸上達至誠ほか
  • 祭神:菅原道真公、中将殿(長男)、吉祥女(夫人)
  • 混雑時間:1月1~3日は終日混雑、特に昼前後
住所 京都府京都市上京区馬喰町
問合先 075-461-0005
料金 境内無料
営業時間 参拝9~17時(時節により変動あり)
休み 無休
駐車場 あり/約250台。有料(御祈祷、参拝などで利用の場合は料金優待あり)、毎月25日は不可
URL

https://kitanotenmangu.or.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

太宰府天満宮(福岡県/太宰府市)

だざいふてんまんぐう

昌泰4年(901)、京都から大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真公を祀る神社。道真公が学問に秀でていたことから学問の神様として崇敬を集め、今も大勢の受験生が参拝する。心字池の太鼓橋、境内の大樟(天然記念物)などがみどころ。道真公を慕い、京から飛んで来たという御本殿(重要文化財)向かって右側の御神木・飛梅をはじめ、約6000本の梅が咲き誇る梅の名所でもある。

太宰府天満宮

太宰府天満宮

<初詣期間の情報>

12月31日は6時30分に開門し、1月1~3日は24時間開門。

<初詣行事>

●斧始祭/2024年1月4日9時30分~/新年の仕事始めの神事

  • 御利益:厄除け、学業成就、無病息災、交通安全、商売繁盛、その他、受験合格、開運全般、健康平癒全般
  • 祭神:菅原道真公
住所 福岡県太宰府市宰府4-7-1
問合先 092-922-8225
料金 境内自由
営業時間 6時30分~19時(春分の日~秋分の日前日は6時~、6~8月は~19時30分、12~3月は~18時30分)
休み 無休
駐車場 あり/500円
URL

https://www.dazaifutenmangu.or.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

防府天満宮(山口県/防府市)

ほうふてんまんぐう

学問の神、菅原道真公[すがわらのみちざね]を祭神とする天満宮のなかで、京都の北野、福岡の太宰府と並ぶ日本三天神。道真公が京都から太宰府に左遷される途中に立ち寄ったのが縁で、延喜4年(904)に創建された日本最初の天満宮。現社殿は昭和38年(1963)の再建で、高台に華やかな朱塗りの楼門がそそり立つ。境内は梅の名所として知られ、4月は天神山の桜も美しい。参道の途中にある茶室・芳松庵[ほうしょうあん]では500円の拝観料を納めれば抹茶を一服できる。また毎年5月1~5日の幸せますウィークには、鉢植えの花を並べて花文字や絵を表現している。

防府天満宮

<初詣期間の情報>

本殿への参拝1月1日は終日、2日は6~21時頃、3日以降は通常通り。

<初詣行事>

●釿始式/2024年1月5日
●七草粥会/2024年1月7日/6時30分からの大祓奏上に参加された人のみ対象
●弓始式/2024年1月8日

  • 御利益:学業成就、安産子育て、商売繁盛、その他、受験合格、家内安全、安産祈願など
  • 祭神:菅原道真公、天穂日命、武夷鳥命、野見宿禰
  • 混雑時間:1月1~3日は9~20時
住所 山口県防府市松崎町14-1
問合先 0835-23-7700
料金 境内自由
営業時間 8時30分~20時
休み 無休
駐車場 あり/1月1~3日まで交通規制あり(公式サイト要確認)
URL

http://www.hofutenmangu.com

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

ほかにも!学問の神様・菅原道真公を祀る神社・寺

湯島天満宮(湯島天神)(東京都/文京区)

ゆしまてんまんぐう(ゆしまてんじん)

菅原道真公を祀っていることから学問の神様として知られ、境内に咲く「湯島の白梅」とともに、毎年春には多くの合格祈願者や観梅者が訪れる。泉鏡花の『婦系図[おんなけいず]』に登場することでも有名。宝物殿も併設。

このスポットのおすすめ記事
» 湯島天満宮(湯島天神)で学業成就!梅まつり・お守り・アクセスも紹介(配信:2023/2/22)

湯島天満宮

湯島天満宮

<初詣期間の情報>

1月1日0~21時、2・3日7~21時、4~7日8~20時。

  • 御利益:学業成就、その他、開運招福全般、合格成就
  • 祭神:天之手力雄命、菅原道真公
  • 混雑時間:1月1~3日は10~15時
住所 東京都文京区湯島3-30-1
問合先 03-3836-0753
料金 境内無料(宝物殿は大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円、シルバー(65歳以上)300円)
営業時間 6~20時(授与所は8時30分~19時30分、宝物殿は9時~16時30分)
休み 無休(宝物殿は不定休)
駐車場 なし/隣接地の有料駐車場利用。昼:20分200円、夜(0~8時):1時間100円/年末年始は一部利用不可、公共の交通機関の利用をおすすめ
URL

https://www.yushimatenjin.or.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

妙義神社(群馬県/富岡市)

みょうぎじんじゃ

妙義山の主峰、白雲山[はくうんさん]の山麓に建つ、創建約1500年の歴史を持つ神社。明治初めまで神仏習合で、妙義山信仰の霊地として徳川家にも深く信仰された。宝暦6年(1756)に建てられた黒漆塗銅葺権現造の本社と銅葺平入の唐門、総門は国の重要文化財に指定されている。建物に施された龍や鳳凰などの精巧で見事な彫刻は、江戸の彫刻師の手によるものと伝えられている。

妙義神社

<初詣期間の情報>

1月1~7日まで正月態勢にて随時御祈願を行っている。

  • 御利益:学業成就、商売繁盛、その他、開運招福、学業児童の神、火防、家内安全、方災除
  • 祭神:日本武尊、豊受大神、菅原道真公
  • 混雑時間:1月1~3日は10時30分~15時30分
住所 群馬県富岡市妙義町妙義6
問合先 0274-73-2119
料金 境内自由(宝物殿拝観200円)
営業時間 境内自由(宝物殿は9~17時)
休み 無休(宝物殿は12月20日~1月10日)
駐車場 あり/無料/年末年始は「道の駅」みょうぎの無料駐車場および周辺駐車場を利用

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

高台寺(京都府/京都市東山区)

こうだいじ

豊臣秀吉の正室、高台院(北政所ねね)が慶長11年(1606)に秀吉の菩提を弔うために開いた寺。創建当初は広大な寺域をもつ壮麗な寺であったが、度重なる火災に遭っている。桃山様式の創建当時の面影を残すのは、開山堂(重要文化財)と、須弥檀や厨子の高台寺蒔絵で名高い霊屋[おたまや](重要文化財)、伏見城から移した茶室傘亭(重要文化財)と時雨亭(重要文化財)、表門(重要文化財)、観月台(重要文化財)など。東山を借景にした小堀遠州作の庭園(名勝・史跡)も見ごたえがある。

高台寺

画像提供:高台寺

<初詣期間の情報>

大般若祈祷会では高台寺の僧侶により大般若経600巻の転読がされ、1年の安寧が祈願される。初詣期間中は通常非公開の勅使門より参詣可能。

<初詣行事>

●大般若祈祷会/2024年1月1日11時
●東山福めぐり/2024年1月5・6・7日

  • 御利益:厄除け、学業成就、縁結び、無病息災、その他、開運、出世、健康長寿、災難厄除、恋愛成就、学問成就
  • 祭神:境内内の高台寺天満宮、菅原道真公
  • 宗派・ご本尊:臨済宗建仁寺派/釈迦如来
住所 京都府京都市東山区高台寺下河原町526
問合先 075-561-9966
料金 拝観大人600円、中・高校生250円、小学生以下は5名に大人1名の保護者同伴で免除
営業時間 9~17時(季節により変動あり)、ライトアップ時は~21時30分
休み 無休(法務により堂宇に入堂できない場合あり)
駐車場 あり/1時間600円、以降30分毎300円。有料拝観者は駐車1時間サービスあり/普通車80台、バス14台(※利用2カ月前より公式サイトから要予約。繁忙期は拝観しない場合は予約不可)
URL

https://www.kodaiji.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

露天神社(お初天神)(大阪府/大阪市北区)

つゆのてんじんじゃ(おはつてんじん)

近松門左衛門の『曽根崎心中』で有名になった、お初天神。毎月第1金曜に開催される骨董市が人気。キタのビルの谷間にあり、多くの人が安らぎの場として訪れる。商売繁盛、交通安全、縁結びの社でもある。

露天神社

<初詣期間の情報>

参拝は12月31日~1月1日23時まで、1月2日以降は6~23時、授与所(お守り・おみくじ)は1月10日まで9~21時。12月31日~1月1日4時までお神酒の無料授与。境内では「初占いコーナー」や甘酒の売店などが出る。縁結びの神様として、また、梅田・曽根崎の総鎮守として多数の参拝がある。

<初詣行事>

●歳旦祭/2024年1月1日11時~

  • 御利益:学業成就、縁結び、安産子育て、交通安全、商売繁盛、安産祈願
  • 祭神:少彦名大神、太穴牟遅大神、菅原道真公、天照皇大神、豊受姫大神
  • 混雑時間:1月1日は0~4時頃。2・3日は11~19時頃
住所 大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4
問合先 06-6311-0895
料金 境内自由
営業時間 参拝7~22時、授与所9~18時(朱印記帳10~17時)
休み 無休
駐車場 なし/近隣に駐車場多数あり
URL

http://www.tuyutenjin.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

大阪天満宮(大阪府/大阪市北区)

おおさかてんまんぐう

学問の神様で有名な、菅原道真公を主祭神に祀る天満宮。度々の火災に見舞われながらも、大阪町人の信仰と遊興の中心地として発展。年末年始や受験シーズンには、多くの参拝者で賑わう。日本三大祭の一つ「天神祭」は、毎年7月24・25日に行われる。

大阪天満宮

<初詣期間の情報>

参拝は1月1日0~20時。2~3日は6~19時。

<初詣行事>

●大阪梅風会全国書き初め展覧会/2024年1月1~11日/郵送受付(事前登録必要)、社頭書き(2024年1月1~3日、10~15時)

  • 御利益:厄除け、学業成就、安産子育て、無病息災、交通安全、商売繁盛、その他、合格祈願、家内安全など
  • 祭神:菅原道真公
  • 混雑時間:1月1~3日は終日混雑
住所 大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
問合先 06-6353-0025
料金 境内自由
営業時間 9~17時
休み 無休
駐車場 なし
URL

https://osakatemmangu.or.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

潮江天満宮(高知県/高知市)

うしおえてんまんぐう

高知市にある天満宮で、例年、高知県では最も初詣参拝者が多い。菅原道真公の死後、その子息で土佐に流されていた高視が遺品を霊璽として創建した。嘉永6年(1853)に建てられた楼門は市文化財。特に学業成就を願う受験生の参拝が多い。

潮江天満宮

<初詣期間の情報>

おまもり等授与は12月31日~1月1日は終日可、2・3日は8~21時頃。4日以降8~18時。新年祭は2024年1月1日10時~。

<初詣行事>

●除夜祭[じょやさい]/2023年12月31日23時30分
●福火祭[ふくびさい]/2024年1月1日0時過ぎ~2時30分
●歳旦祭[さいたんさい]/2024年1月1日4時

  • 御利益:厄除け、学業成就、その他、合格祈願、学問成就、家内安全、厄除祈願など諸祈願
  • 祭神:菅原道真公、高視朝臣、北のお方の三柱天穂日命、大海津見命(相殿神二柱)
住所 高知県高知市天神町19-20
問合先 088-832-2896
料金 境内自由
営業時間 境内自由
休み 無休
駐車場 なし
URL

https://www.ushioe-tenmangu.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

三人寄れば文殊の知恵!文殊菩薩を祀る寺

最勝院五重塔(青森県/弘前市)

さいしょういんごじゅうのとう

弘前藩が津軽統一の過程で戦死した人々を敵・味方の分け隔てなく供養するため、寛文6年(1666)に建立したもの。高さ約31.2m。重要文化財の五重塔で指定説明には「実ニ東北地方第一ノ美塔ナリ」とあり、姿の美しい塔として有名である。青森県最古の仁王像やひなびた33観音の石像がそれぞれ仁王門と参道で出迎える。

最勝院五重塔

住職 布施公彰撮影

<初詣期間の情報>

1月1日0時~2時30分頃まで、参拝者多数につき参拝方向の規制あり。1月1日中は待ち時間あり。暖かめの服装で。

<初詣行事>

●修正会/2024年1月1日0時~0時30分/本堂にて
●元朝祈願/2024年1月1日0時30分頃~(修正会終了後)/護摩堂にて、約10万人訪れる正月参拝者の諸願成就を祈る

  • 御利益:厄除け、学業成就、縁結び、その他、学業・就職などのすべての合格、良縁成就、夫婦和合
  • 宗派・ご本尊:真言宗智山派/金剛界大日如来※秘仏:文殊菩薩、如意輪観音、歓喜天、牛頭天王
  • 混雑時間:12月31日~1月3日は終日混雑
住所 青森県弘前市銅屋町63
問合先 0172-34-1123
料金 境内無料 ※春季の「弘前さくらまつり」、夏季の「ねぷたまつり」期間中は有料
営業時間 9時~16時30分(最終入場16時)
休み 無休
駐車場 あり/参拝者優先のため12月31日~1月3日までは境内車輛進入禁止。近場の有料駐車場を利用(桶屋町「いこい第2パーキング」が近くて便利)。
URL

http://www15.plala.or.jp/SAISYOU/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

大聖寺(亀岡文殊)(山形県/東置賜郡高畠町)

だいしょうじ(かめおかもんじゅ)

安倍文殊(奈良県)、天橋立切戸の文殊(京都府)と並ぶ日本三大文殊の一つ。知恵の文殊として名高い。境内は広く、杉並木を約120m登ったところに文殊堂があり、受験シーズンには祈願者で賑わう。祈祷は土・日曜、祝日の10~15時まで1時間に1回。

大聖寺

<初詣期間の情報>

1月1日0時~30分間御開帳、御祈祷は1月1日0時、9~15時までは1時間に1回、1月2・3日は9~15時1時間に1回。大殿への参拝は12月31日~1月1日の16時まで。2日以降は8時30分~16時。境内札所(おまもり等の販売)は8時30分~16時まで。

<初詣行事>

●星祭り/2024年1月25日10時~/1年間の厄難消除

  • 御利益:その他、知恵を授かる
  • 宗派・ご本尊:真言宗智山派/大日如来
  • 混雑時間:12月31日23時~1月1日3時、8~15時、2・3日8時30分~15時
住所 山形県東置賜郡高畠町大字亀岡4028-1
問合先 0238-52-4015
料金 境内自由
営業時間 8時30分~16時
休み 無休
駐車場 あり

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

般若寺(奈良県/奈良市)

はんにゃじ

聖武天皇が堂塔を建立したと伝わる。鎌倉時代の優美な楼門(国宝)を旧街道に面して構え、境内の中心に鎌倉時代の十三重石塔(重要文化財)が立つ。コスモスでも名高い。また、カーナビ利用の場合、記載住所では裏口に案内されるため要確認。

<初詣期間の情報>

参拝は9~16時。

  • 御利益:学業成就、その他、受験合格、就職成就
  • 宗派・ご本尊:真言律宗/文殊菩薩
  • 混雑時間:1月1~3日は10~15時
住所 奈良県奈良市般若寺町221
問合先 0742-22-6287
料金 拝観大人500円、中・高生200円、小学生100円、花期特別拝観は大人700円、中・高生300円、小学生200円
営業時間 9~17時(1・2・7・8・12月は~16時)、最終受付は30分前
休み 無休
駐車場 あり/有料/駐車場台数に限りがあるため、公共交通機関の利用がおすすめ
URL

http://www.hannyaji.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

安倍文殊院(奈良県/桜井市)

あべもんじゅいん

大化元年(645)創建。本尊の文殊菩薩は鎌倉時代の大仏師・快慶作の国宝で日本最大(7m)。平安時代から魔除け・災難除けの守り神として尊崇されている陰陽師・安倍晴明公ゆかりの寺であり、全国から参拝者が絶たない。境内文殊池中央に浮かぶ金閣浮御堂霊宝館は、魔除け・災難除けの願掛け道場となっており、この御堂の回廊を自分自身が7回廻って、厄・災難を払う「災難除け七参り」を申し込むと「おさめ札と肌守り」が授与され堂内の宝物拝観ができる。

<初詣期間の情報>

初詣には毎年多くの参拝者で賑わう。受験生の合格祈祷が多く、近年は魔除け、方位災難除けの祈願も多くみられる。

<初詣行事>

●初祈祷会(修正会)/2024年1月1日0時~
●厄除け秘法七まいり初祈祷/2024年1月1日0時~

  • 御利益:厄除け、学業成就、その他、合格祈願、魔除、災難除
  • 宗派・ご本尊:華厳宗/文殊菩薩
  • 混雑時間:1月1~3日は終日混雑※※分散参拝にご協力を。公式サイトより郵送受付可
住所 奈良県桜井市阿部645
問合先 0744-43-0002
料金 本堂拝観は大人700円、子供500円(参拝記念品付き)、霊宝館拝観は大人700円、子供500円(七まいりおさめ札・お守り付)、本堂と霊宝館共通拝観は大人1200円、子供800円
営業時間 9~17時
休み 無休
駐車場 あり/500円、バス2000円
URL

https://www.abemonjuin.or.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

竹林寺(高知県/高知市)

ちくりんじ

行基によって神亀元年(724)に開創され、弘法大師によって四国八十八カ所霊場札所に定められたとされる土佐屈指の古刹。知恵の仏様文殊菩薩(重要文化財)が本尊なので、合格祈願をする受験生も多い。本堂(重要文化財)、大師堂、五重塔、高僧・夢窓国師作とされる庭園が広がる。宝物館では阿弥陀如来立像、千手観音立像などの重要文化財も数多く所蔵している。

<初詣期間の情報>

初詣には毎年多くの人で賑わう。知恵の仏である文殊菩薩を祀ることから特に多くの受験生の参拝がある。

<初詣行事>

●新春特別祈祷/2024年1月1~3日/受験合格、家内安全などの祈祷

  • 御利益:厄除け、学業成就、交通安全、その他、合格祈願、家内安全
  • 宗派・ご本尊:真言宗智山派/文殊菩薩
  • 混雑時間:1月1~2日10~16時、3日11~15時
住所 高知県高知市五台山3577
問合先 088-882-3085
料金 境内自由(宝物館と庭園は共通400円)
営業時間 宝物館と庭園は8時30分~17時
休み 無休
駐車場 あり/混雑が予想されるため公共交通機関の利用をおすすめ
URL

http://www.chikurinji.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。