双子の育児の大変さは、年齢によって変わってきます。赤ちゃんのときはとにかく人手が足りません。でも「大きくなったから、少しは楽になったでしょ?」と言われるかとそうでもなく……。

小学校にあがるタイミングで大打撃
大きくなって困ったのは、もうこれ。


お金です。
とにかくお金がかかる! なんでも2倍になるのはわかっていますが、保育園時代はかかるお金自体が少なく、それが倍になったところで、そこまでダメージはなかったのですが、小学校に上がるタイミングで「双子はマジで金がかかる」の洗礼を受けてきました。


学用品の購入です。一括注文用の用紙で確認したところ、制服一式(夏、冬)、通学帽、体操服一式(夏、冬)+洗い替え用、上履き、指定のネームタグ……衣類関係だけで、二人で約16万円必要だと判明!
衣類だけで、こんなにかかるの!?
さらにここに「さんすうぼっくす」や「おどうぐばことその中身」、「えのぐセット」、学習机などなどもかかってきます。
(ランドセルは義父が買ってくれました。ありがたい〜)

少しでも安く上げなければ……いろいろと行動した結果、約16万円を4万円台に抑えることができました。次回に続く!
沢井メグのおすすめ記事
双子妊娠漫画
ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?
富山移住記事
子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

