
沖縄家族旅行の思い出を形にして持ち帰りたい!というときにおすすめなのが、ものづくり体験。
沖縄の守り神シーサー作りや、伝統工芸品である琉球ガラス作りも、職人さんがしっかりサポートしてくれて、小さな子どもでも気軽に体験できるスポットがあります。サンゴ染めや沖縄銘菓の紅芋タルト作り、ブルーシールのオリジナルアイスづくりも人気です。ここでしかできない体験にレッツトライ!
沖縄の体験記事
テーマパークで沖縄体験 / ものづくり体験 / ジャングル体験
- 沖縄美ら海水族館周辺の体験スポット
- シーサーパーク琉球窯(名護市)
- 森のガラス館(名護市)
- 西海岸リゾートエリアの体験スポット
- 琉球ガラス匠工房 石川本店(うるま市)
- 琉球ガラス 煌工房(恩納村)
- 琉球ガラス てぃだ工房(恩納村)
- 御菓子御殿 恩納店(恩納村)
- 中部エリアの体験スポット
- 体験王国むら咲むら(読谷村)
- ブルーシールアイスパーク(浦添市)
- 那覇エリアの体験スポット
- 首里琉染(那覇市)
- 旅行には「るるぶ」を持っていこう
沖縄美ら海水族館周辺の体験スポット
シーサーパーク琉球窯(沖縄県/名護市)
しーさーぱーく りゅうきゅうがま
当日の持ち帰りOK!沖縄スタイルのアート体験
沖縄のシンボル・シーサーの歴史を学習・制作・購入できる県内随一のシーサー専門施設。工房には作業テーブル200席と電動ろくろ5台を備え、シーサーの絵付や素焼、琉球土・漆喰・赤瓦を使った本格的なメニューが体験できる。素焼は20分ほどで焼きあがるので、待ち時間にギャラリーを見学したり琉球窯シアターで映像を鑑賞しよう。小さいこどもにおすすめなのが、漆喰シーサー絵付け体験(写真、所要40分)。※一部のメニューは、後日作品を発送(発送費別途)

こどもの想像力は無限大。原体験となる傑作が生まれそう
<素焼きシーサー作り+絵付け>
- 対象年齢:3歳から
- 料金:大人3200円、子ども3200円
- 所要時間:約1時間30分 ※当日の持ち帰りOK
- 予約:不要
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
ポイント | 予約不要、さらに作品を持ち帰りできるのもうれしい。美ら海水族館の行き帰り に気軽に立ち寄ってみよう |
---|---|
設備など | ベビーカー利用:〇、更衣室:×、子ども用トイレ:〇、おむつ交換台:〇、授乳施設:×、飲食施設:×、売店:〇、コインロッカー:× |
森のガラス館(沖縄県/名護市)
もりのがらすかん
予約なしで体験できるオリジナル手作りフォトフレーム
琉球ガラスの制作工程の見学・買い物・体験まで楽しめる施設。100% ハンドメイドの琉球ガラス製品を常時300種類以上取り揃え、雨天でもできる体験メニューの中には火を使わないものもあるので安心。フォトフレームづくり体験は土台のフォトフレームにガラスや砂、貝殻など自由にデコレーションしたら完成。体験メニューはこのほかにも5種類あり予約が必要な物もあるので事前に確認を。

沖縄美ら海水族館から車で30分ほど
<フォトフレームづくり体験>
- 対象年齢:5歳から
- 料金:1100円
- 所要時間:約40~50分
- 予約:不要(9時~16時30分まで随時受付)
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
ポイント | 作った作品はその場で持ち帰りができるので帰ってすぐに旅の思い出写真と一緒に飾れる |
---|---|
設備など | ベビーカー利用:〇、更衣室:×、子ども用トイレ:×、おむつ交換台:〇、授乳施設:×、飲食施設:〇、売店:〇、コインロッカー:× |
西海岸リゾートエリアの体験スポット
琉球ガラス匠工房 石川本店(沖縄県/うるま市)
りゅうきゅうがらすたくみこうぼう いしかわほんてん
こどもも気軽に体験できる美しい琉球ガラス
光にあたると、キラキラきれいな色を放つ琉球ガラス。匠工房は体験できる工程も多く、琉球ガラス作りをより深く楽しめる。多彩な形と色、模様を揃えた体験メニューの豊富さは、沖縄でも有数。やけど防止のエプロンと手袋を着用する職人スタイルや、息を吹き込む宙吹にこどもは大喜び。体験中は熟練スタッフが付き添い、サポートしてくれる。ストラップに最適なとんぼ玉体験(2200円~、所要約15分)は恩納店(t098-965-6611)でも体験可。

コップの飲み口を整える作業も自分の手で。道具を駆使して成形しよう

デコボコやタルなど見本を見ながらコップの形と色を決める
<吹きガラス体験>
- 対象年齢:4歳から
- 料金:大人2200円~、子ども2200円~※翌日13時~の持ち帰りOK
- 所要時間:10~15分
- 予約:要予約
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
ポイント | 完成のコップは翌日13時以降に受け取ることができる。自宅配送の場合は別途料金 |
---|---|
設備など | ベビーカー利用:〇、更衣室:×、子ども用トイレ:×、おむつ交換台:×、授乳施設:×、飲食施設:×、売店:〇、コインロッカー:× |
琉球ガラス 煌工房(沖縄県/恩納村)
りゅうきゅうがらす きらめきこうぼう
現代の名工がサポート オリジナルのグラス作り
現代の名工として厚生労働大臣に表彰された、沖縄県指定の伝統工芸士・池宮城善郎さんの工房。確かな技術と丁寧な指導でガラス作りを教えてくれる。メニューはタル(写真下)、デコボコをはじめ、ロックやショット、ジョッキなどのグラス類から、一輪挿しや小鉢、小皿などおよそ10種類。完成品は後日来店し受け取るか、自宅発送(発送費別途)となる。ショップでは、箸置や花瓶など多種多様な琉球ガラス作品を販売している。

自分だけのオリジナルグラス作り体験に、こどももワクワク
<吹きガラス作り>
- 対象年齢:3〜4歳
- 料金:1人2750円〜
- 所要時間:10~15分
- 予約:前日までに要予約
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
ポイント | 当日予約でも空きがあれば受け付けてくれるので、電話してみよう。作業中は暑いのでハンドタオルをお忘れなく |
---|---|
設備など | ベビーカー利用:〇、更衣室:×、子ども用トイレ:×、おむつ交換台:×、授乳施設:×、飲食施設:×、売店:×、コインロッカー:× |
琉球ガラス てぃだ工房(沖縄県/恩納村)
りゅうきゅうがらす てぃだこうぼう
沖縄みやげに選びたい自分で作った琉球ガラス
美しいビーチとリゾートホテルが立ち並ぶ恩納村の人気ガラス工房。ここでは、窯の中で溶けたガラスを専用の拭き竿に巻きつけ、自分の息で思いっきり膨らませる「吹きガラス」体験が楽しめる。数多いサンプルの中から好みの形や色、模様を選び、制作にチャレンジ! 体験は職人さんのサポートを受けながらの「かんたんコース」と、アドバイスを受けながら1人で口元を広げることができる「とことんコース」を用意。

拭き竿はスタッフが支えてくれるので、こどもは息を吹きかけるだけ

写真の色付きつぶつぶ丸グラスは体験料2700円
<吹きガラス体験>
- 対象年齢:3歳くらいから
- 料金:1人2200円~
- 所要時間:約10~15分※翌日9時〜の持ち帰りOK(定休日不可)
- 予約:要予約
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
ポイント | ハイライトは、やっぱり拭き竿シーン。この瞬間、こどもの真剣な表情の記念撮影をお忘れなく |
---|---|
設備など | ベビーカー利用:〇、更衣室:×、子ども用トイレ:×、おむつ交換台:×、授乳施設:×、飲食施設:×、売店:×、コインロッカー:× |
御菓子御殿 恩納店(沖縄県/恩納村)
おかしごてん おんなてん
パティシエ気分で!オリジナルの紅芋タルト作り
沖縄みやげの定番、紅いもタルトを生地成型から手作り。体験コーナーでは海を望むロケーションのなか、タルト作りが楽しめる。型に入ったタルト生地を指で平らになるように伸ばした後は、一番重要なペースト搾り。強めに握って円を5回描きながら均等に絞り出すのがポイント。焼きあがりの待ち時間にショッピングや工場見学をするのもおすすめ。完成した箱入りとは別に2個の紅いもタルトはその場で試食もできる。

紅芋ペーストは円を描くように回しながら絞っていこう

カラーペンなどを使って箱にメッセージやイラストを描こう
<紅いもタルト作り体験>
- 対象年齢:小学生から
- 料金:8個入1568円、12個入2200円
- 所要時間:約2時間(焼き時間1時間含む)
- 予約:前日17時までに要予約
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
ポイント | カフェやレストランも併設しているので休憩するのにおすすめ。オリジナルの紅いも菓子はおみやげにぴったり |
---|---|
設備など | ベビーカー利用:〇、更衣室:×、子ども用トイレ:×、おむつ交換台:〇、授乳施設:×、飲食施設:〇、売店:〇、コインロッカー:× |
中部エリアの体験スポット
体験王国むら咲むら(沖縄県/読谷村)
たいけんおうこくむらさきむら
伝統工芸からスポーツまで101の体験プログラムが揃う
石畳の道や赤瓦屋敷など琉球王朝時代の街並みを再現した園内では、やちむん(焼き物)作りをはじめ、吹きガラスや「かんから三線」制作など、101もの多彩な体験メニューが気軽に楽しめる。なかには沖縄空手や乗馬、ウチナーグチ(沖縄の方言)教室などユニークなものもあるのでぜひチェックしたい。また、宿泊施設を併設しており滞在しながら体験が楽しめるのも魅力。

工房手作りのシーサーに絵具で自由にカラーリング。当日持ち帰り可能

昔の沖縄にいるような雰囲気
<漆喰シーサー色付け体験>
- 対象年齢:特になし
- 料金:大人1800円~、子ども1800円~
- 所要時間:約60分
- 予約:不要
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
ポイント | 熱帯果樹園ではいろいろな種類のバナナを栽培。バナナの木を眺めながら体験も楽しめる |
---|---|
設備など | ベビーカー利用:〇、更衣室:〇、子ども用トイレ:〇、おむつ交換台:〇、授乳施設:〇、飲食施設:〇、売店:〇、コインロッカー:× |
ブルーシールアイスパーク(沖縄県/浦添市)
ぶるーしーるあいすぱーく
世界にひとつだけ!オリジナルアイス作りに挑戦
ブルーシール牧港本店に隣接する体験型施設。ブルーシールアイスクリームの歴史を紹介したヒストリーゾーンなどがあるほか、体験ゾーンではオリジナルアイスバーづくり体験を実施。好きなアイスの形、フレーバーを選んだら、お絵かきペンやトッピングでかわいく飾り付け。体験後は自分で作ったアイスバー1本をオリジナル保冷バッグで持ち帰れる。

アイスの形は3種類、フレーバーは4種類から選んで。トッピングも多数用意
<オリジナルアイスバーづくり体験>
- 対象年齢:特になし※10歳以下は1名の保護者同伴
- 料金:大人1800円、子ども1800円
- 所要時間:約45~60分
- 予約:要予約
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
ポイント | マイナス20度の世界が体感できる冷凍庫体験はオリジナルアイスバー作り体験申込者のみ利用できる |
---|---|
設備など | ベビーカー利用:〇、更衣室:×、子ども用トイレ:×、おむつ交換台:〇、授乳施設:×、飲食施設:〇、売店:×、コインロッカー:× |
那覇エリアの体験スポット
首里琉染(沖縄県/那覇市)
しゅりりゅうせん
国内でココだけ サンゴ染めにチャレンジ!
首里城公園からほど近い場所に店を構えるサンゴ染めと紅型の工房。サンゴ染めとは平らに切断したサンゴの化石の型から模様を染めるオリジナルの染物のこと。体験では何種類かあるサンゴの型を選び、その上に重ねた布に4種類の染色を塗りサンゴの模様を色付けしていく。自由に重ねることでオリジナル感を出すのもポイント。色彩豊かなおみやげ作りを楽しもう。

サンゴの石を使ったサンゴ染め
<サンゴ染め体験>
- 対象年齢:特になし
- 料金:大人3300円、子ども2750円(小学生まで)
- 所要時間:約30~40分
- 予約:要予約
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
ポイント | サンゴ染めができるのはここだけ。濃く染めることで色落ちが少なく長持ちするのでしっかりと色を付けよう |
---|---|
設備など | ベビーカー利用:〇、更衣室:×、子ども用トイレ:×、おむつ交換台:×、授乳施設:×、飲食施設:×、売店:〇、コインロッカー:× |
旅行には「るるぶ」を持っていこう
「るるぶこどもと行く沖縄 超ちいサイズ」には、子どもと一緒に沖縄を満喫するコツやノウハウ満載!
はじめてさんもリピーターも、これ1冊あれば家族での沖縄旅行が楽しくなること間違い無し。
≫ この本の詳細・購入はコチラ(Amazon)
※この記事は「るるぶこどもと行く沖縄’21 ちいサイズ」を基に作成したものです。掲載内容は取材時点の情報に基づくため、変更される場合があります。ご利用の際は事前にご確認ください。