
沖縄の歴史スポットが集中し、海カフェも人気の南部をぐるり一周するドライブコース。
沖縄の歴史を感じさせる戦跡「平和記念公園」や、信仰を集める聖地で世界遺産でもある「斎場御嶽」は一度は訪れておきたいスポット。子どもはもちろん、大人にとっても学びの多いエリアです。
たっぷりお勉強したら、沖縄らしい海のパノラマが絶景のカフェで一休み。目でも舌でも沖縄が感じられますよ。
START
豊見城・名嘉地IC
車で10分(3km)
1.瀬長島ウミカジテラス(沖縄県/豊見城市)
せながじまうみかじてらす
南欧のようなリゾートモール
瀬長島の傾斜地を利用し、真っ白な建物が階段状に並ぶ話題のショッピングモール。グルメやスイーツを中心に、ジュエリーやクラフトなど約40店舗が集まっている。

目の前には海が広がる
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
設備など | ベビーカー利用:×、ベビーカー貸出し:〇、おむつ交換台:〇、授乳施設:×、飲食施設:〇、子ども用食器:×、こども用椅子:×、宅配サービス:× |
---|
車で30分(16km)
2.平和祈念公園(沖縄県/糸満市)
へいわきねんこうえん
沖縄戦終結の地から平和を発信
かつての激戦地、糸満市摩文仁にある美しい都市公園。戦没者を追悼し平和を学ぶ場として開園し、園内には国立沖縄戦没者墓苑をはじめ、各県の慰霊塔・碑、沖縄県平和祈念資料館、平和の礎、沖縄平和祈念堂などが点在する。

海を望む丘に広がる。園内バスも運行(一回乗車ごと150円)

平和の礎は沖縄戦などの戦没者約24万人の氏名が刻まれる
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
設備など | ベビーカー利用:〇、ベビーカー貸出し:〇、おむつ交換台:〇、授乳施設:×、飲食施設:×、子ども用食器:×、こども用椅子:×、宅配サービス:× |
---|
車で30分(16km)
3.アジアンハーブレストランカフェくるくま(沖縄県/南城市)
あじあんはーぶれすとらんかふぇくるくま
180度の大パノラマは感激必至
南部に数多く点在する眺望系カフェの代表格。標高140mの高台に立ち、テラスからの眺めは南部有数との呼び声も。メニューはタイ人シェフによる本格タイ料理を提供。自社栽培のハーブを使ったヘルシーな一品が揃う。ショップ商品は配送可。

断崖上のウッドテラスが特等席

グリーンカレー1150円。ハーブやチキンがたっぷり ※フードメニューの提供は店内のみ
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
設備など | ベビーカー利用:〇、ベビーカー貸出し:×、おむつ交換台:〇、授乳施設:×、飲食施設:〇、子ども用食器:〇、こども用椅子:×、宅配サービス:〇 |
---|
車で3分(1.5km)
4.ニライ橋・カナイ橋(沖縄県/南城市)
にらいばし・かないばし
空中を走るような絶景ロード
ニライ、カナイの2本の橋からなる全長約1.2km、高低差約80mの連絡橋。カーブを描く橋からはダイナミックな絶景が望め、まるで空中に浮いているかのような感覚に。上りと下りで印象が異なるので往復して楽しんで。

橋上部にある展望スペースから全景が見渡せる
車で4分(1.7km)
5.南城市地域物産館(沖縄県/南城市)
なんじょうしちいきぶっさんかん
お目当ては人気のアイスと名産品ショッピング
南城市や神の島・久高島の特産品をはじめ、おみやげや新鮮な地元農家の野菜、海の幸などが揃う。地元の濃厚アイスを使ったEMアイスや濃厚ソフトのほか、海ぶどうアイスも好評。斎場御嶽(下記)のチケット販売所や南城市観光協会も併設。
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
設備など | ベビーカー利用:〇、ベビーカー貸出し:〇、おむつ交換台:〇、授乳施設:×、飲食施設:〇、子ども用食器:〇、こども用椅子:〇、宅配サービス:〇 |
---|
徒歩8分(500m)
6.斎場御嶽(沖縄県/南城市)
せーふぁうたき
琉球神話にも伝わる最高聖地
琉球開びゃくの神・アマミキヨが創ったとされる琉球王国最高の聖地。祭祀を司る最高神女、聞得大君が王国全土の安泰を祈願するなど、国家行事との縁も深い場所であったと伝わる。

三庫理(さんぐーい)とよばれる神域が最大の見どころ

厳粛な雰囲気が漂う
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
設備など | ベビーカー利用:×、ベビーカー貸出し:×、おむつ交換台:〇、授乳施設:×、飲食施設:×、子ども用食器:×、こども用椅子:×、宅配サービス:× |
---|
徒歩と車で40分(16km)
南風原北IC
GOAL
旅行には「るるぶ」を持っていこう
「るるぶこどもと行く沖縄 超ちいサイズ」には、子どもと一緒に沖縄を満喫するコツやノウハウ満載!
はじめてさんもリピーターも、これ1冊あれば家族での沖縄旅行が楽しくなること間違い無し。
≫ この本の詳細・購入はコチラ(Amazon)
※この記事は「るるぶこどもと行く沖縄’21 ちいサイズ」を基に作成したものです。掲載内容は取材時点の情報に基づくため、変更される場合があります。ご利用の際は事前にご確認ください。