
まさかの双子妊娠が判明。現実を受け入れる心の準備をする暇もなく、次から次へとやってきました。まず産院問題です。
双子の病院探しが大変!?

検査を受けたクリニックでは、双子妊娠の妊婦の受け入れは可能でしたが、単胎に比べると早産などのリスクが高いため、新生児のための集中治療室「NICU(新生児集中治療管理室)」がある病院への転院を勧めていました。母子手帳の交付までに転院するか、するならどこの病院なのかの方針を決めなければなりません。まずは情報収集です!
当時、自宅から通える距離でNICUがある病院は3軒。まずはA病院に問い合わせてみました。


双子妊娠は妊娠28週(7カ月)から管理入院!?

A病院では母子の状態にかかわらず、28週になったら必ず入院という方針を取っていたのです。他にも32週から必ず入院という病院も!
私・夫ともに実家からのヘルプは難しい……1才長女の世話どうするの!?「もしかして我が家、詰んだ……?」と思いながら、双子妊娠、思っている以上に大変なものかもしれない……。
ただ、全ての病院で入院必須というわけではないようで……

NICUがある病院で「状態によっては出産まで外来で対応できる」というところが見つかりました! 先はどうなるかわかりませんが、できるだけ長女の生活に影響がないようにしたい。可能性に賭けてみることにしました。どうか管理入院になりませんように!
双子の帝王切開での出産の場合、一般的に37週前後での出産が計画されるそうです。私の場合も37週0日あたりで予定されることになりました。赤ちゃんに会えるまであと15週間! いつ陣痛が来るかわからなかった長女の出産と比べて、はっきりとカウントダウンが始まりました。
沢井メグのおすすめ記事
双子妊娠漫画
ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?
富山移住記事
子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)