関東の除夜の鐘をつく体験ができるお寺14選(2023大晦日-2024元旦)

新井薬師梅照院
新井薬師梅照院(東京都/中野区)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

関東(東京・神奈川・千葉・栃木・群馬)で大晦日から元日にかけて除夜の鐘をつく体験ができるおすすめスポットを紹介します。一般の参加希望者に、決められた時間に決められた人数分の整理券を配布するスポットが多いですが、並べば全員つくことができるスポットもあります。各スポットの鐘つきの時間や一般参加方法、鐘つき料金、鐘を付ける人の数などをチェックしてみましょう。
内容は変更になる場合がありますので、おでかけ前には各スポットにご確認ください。

» 関東の冬イベント

年末年始のおすすめ記事
除夜の鐘とは?108回の理由と鐘のつき方を解説!
海からの初日の出(関東)
山からの初日の出(ロープウェイや車で)
展望タワーや展望台からの初日の出
学業成就・合格祈願におすすめの初詣

東京のお得情報!
» 最大54%OFF!1日中遊べる『お台場周遊チケット』

目次(index)

惣宗寺(佐野厄除け大師)(栃木県/佐野市)

そうしゅうじ

川崎大師、西新井大師と並ぶ関東三大師の一つで平将門[たいらのまさかど]の討伐を命ぜられた藤原秀郷[ひでさと]の戦勝祈願により天慶7年(944)創建された。除夜の鐘は、23時30分頃から始まり、107人までつくことができる(整理券配布)。

惣宗寺(佐野厄除け大師)

<除夜の鐘情報>

  • 開催期間:2023年12月31日(日)
  • 時間:23時30分頃~
  • 一般参加:一般参加可/整理券配布(2時間前くらいに配布)
  • 鐘つき料金:無料
  • 鐘を付ける人の数:107人
住所 栃木県佐野市金井上町2233
問合先 0283-22-5229
URL

https://sanoyakuyokedaishi.or.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

水澤寺(水澤観世音)(群馬県/渋川市)

みずさわかんのん

水澤観音の名で親しまれる天台宗の古刹で、坂東三十三観音霊場の第十六番札所。除夜の鐘は、並べば一般の人でもつくことができる。

水澤寺(水澤観世音)

<除夜の鐘情報>

  • 開催期間:2023年12月31日(日)~2024年1月1日(月・祝)
  • 時間:23時30分~
  • 一般参加:一般参加可
  • 鐘つき料金:100円
  • 鐘を付ける人の数:人数制限なし
住所 群馬県渋川市伊香保町水沢214
問合先 0279-72-3619

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

大本山法華経寺(千葉県/市川市)

だいほんざん なかやま ほけきょうじ

家内安全、商売繁盛を祈願できる中山鬼子母神。国の重要文化財である祖師堂、五重塔、法華堂、四足門、大荒行堂で有名な寺。除夜の鐘は一般参加可能で、先着1100人がつくことができる。

大本山法華経寺

<除夜の鐘情報>

  • 開催期間:2024年1月1日(月・祝)
  • 時間:0時~
  • 一般参加:一般参加可/先着順
  • 鐘つき料金:無料
  • 鐘を付ける人の数:1100人
住所 千葉県市川市中山2-10-1
問合先 047-334-3433

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

池上本門寺(東京都/大田区)

いけがみほんもんじ

12月31日は除夜の鐘をつく事ができる。3人が一組となりつく。先着600名限定で、23時から整理券を配布する。

池上本門寺

池上本門寺

<除夜の鐘情報>

  • 開催期間:2024年1月1日(月・祝)
  • 時間:0時~
  • 一般参加:一般参加可/整理券配布
  • 鐘つき料金:無料
  • 鐘を付ける人の数:600人
住所 東京都大田区池上1-1-1
問合先 03-3752-2331
URL

https://www.honmonji.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

新井薬師梅照院(東京都/中野区)

あらいやくし

12月31日22時頃から並び始め、23時45分~法要後鐘を順番につく。並んでいたとしても1月1日2時終了となる。詳しくは公式サイト要確認。

新井薬師梅照院

<除夜の鐘情報>

  • 開催期間:2023年12月31日(日)~2024年1月1日(月・祝)
  • 時間:23時45分頃~翌2時
  • 一般参加:一般参加可/鐘をつく紐が110cmの位置になるため、子どもなどは介添が必要
  • 鐘つき料金:1000円(先着108人まで、限定お守り付)、以降は500円
  • 鐘を付ける人の数:時間内人数無制限
住所 東京都中野区新井5-3-5
問合先 03-3386-1355
URL

https://araiyakushi.or.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

法明寺(東京都/豊島区)

ほうみょうじ

弘仁元年(810)、真言宗の旧跡で威光寺として開創し、正和元年(1312)に日蓮宗に改宗、威光山法明寺と寺号を改めた。境内には日蓮聖人を祀る祖師堂(安国堂)や酒井抱一の朝顔の絵が添えられた句が彫られた蕣塚[あさがおづか]などがある。重要文化財に指定された雑司ケ谷鬼子母神堂の本院で、一般の人も除夜の鐘をつくことができる。※状況により一般参加を中止する場合あり。

法明寺

<除夜の鐘情報>

  • 開催期間:2024年1月1日(月・祝)
  • 時間:0時~1時30分頃
  • 一般参加:一般参加可/数人づつで合計108回つく
  • 鐘つき料金:無料
住所 東京都豊島区南池袋3-18-18
問合先 03-3971-4383 ※9~17時

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

西新井大師總持寺(東京都/足立区)

にしあらいだいし

弘法大師空海が悪疫流行に苦しむ民を見て、自ら祈願し平癒させたと言われている。家内安全、厄災消除を祈る民衆祈願の場として有名となる。近年、若い参拝者が増え、延命水洗地蔵には十種類の福徳を授けるとされ、特に寿命長遠の功徳があると信仰を集めている。

西新井大師總持寺

<除夜の鐘情報>

  • 開催期間:2024年1月1日(月・祝)
  • 時間:0時~
  • 一般参加:一般参加可
  • 鐘つき料金:無料
  • 鐘を付ける人の数:人数制限なし
住所 東京都足立区西新井1-15-1
問合先 03-3890-2345
URL

https://www.nishiaraidaishi.or.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

建長寺(神奈川県/鎌倉市)

けんちょうじ

臨済宗建長寺派の大本山で鎌倉五山の第1位。建長5年(1253)に5代執権北条時頼が、宋の高僧蘭渓道隆[らんけいどうりゅう]を開山として創建した日本初の禅宗専門道場。除夜の鐘は、23時45分ごろから始まる。

建長寺

<除夜の鐘情報>

  • 開催期間:2023年12月31日(日)~2024年1月1日(月・祝)
  • 時間:23時45分~
  • 一般参加:一般参加可/0時までに並ぶ
  • 鐘つき料金:無料
  • 鐘を付ける人の数:希望者全員
住所 神奈川県鎌倉市山ノ内8
問合先 0467-22-0981
URL

https://www.kenchoji.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

光明寺(神奈川県/鎌倉市)

こうみょうじ

浄土宗の大本山であり正式には天照山蓮華院光明寺と言う。創立は鎌倉時代の寛元元年(1243)。大晦日には鐘をついて煩悩を払い、新年の無病息災を願う。鐘楼の前には、毎年多くの人で賑わう。除夜の鐘は、1月1日0時に始まり先着順に並んだ人は全員打てる。1番目と108番目は寺職がつく。※状況により中止の場合あり。

光明寺

<除夜の鐘情報>

  • 開催期間:2024年1月1日(月・祝)
  • 時間:0時~
  • 一般参加:一般参加可/整理券配布
  • 鐘つき料金:志納
  • 鐘を付ける人の数:400~500人
住所 神奈川県鎌倉市材木座6-17-19
問合先 0467-22-0603
URL

http://komyoji-kamakura.or.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

満福寺(神奈川県/鎌倉市)

まんぷくじ

満福寺は源義経が鎌倉入りを許されず、兄頼朝に釈明をしたためた「腰越状」を書いたお寺で、現在も下書きが大切に保管されている。除夜の鐘は、0時ごろから住職により始まり、参拝者は無料で、人数制限がなく並べば全員つくことができる。

満福寺

<除夜の鐘情報>

  • 開催期間:2024年1月1日(月・祝)
  • 時間:0時~
  • 一般参加:一般参加可
  • 鐘つき料金:志納
  • 鐘を付ける人の数:全員
住所 神奈川県鎌倉市腰越2-4-8
問合先 0467-31-3612
URL

http://www.manpuku-ji.net/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

浄光明寺(神奈川県/鎌倉市)

じょうこうみょうじ

建長3年(1251)、6代執権北条長時[ながとき]が真阿上人[しんあしょうにん]を開山として創建した寺。小さな山門を入ると、正面に白壁も美しい客殿が立つ。除夜の鐘は23時30分頃から並びはじめ、翌1時頃まで志納で自由につくことができる。※状況により中止、または内容が変更の場合あり。

浄光明寺

<除夜の鐘情報>

  • 開催期間:2023年12月31日(日)~2024年1月1日(月・祝)
  • 時間:23時30分頃~翌1時頃
  • 一般参加:一般参加可
  • 鐘つき料金:志納
  • 鐘を付ける人の数:人数制限なし
住所 神奈川県鎌倉市扇ガ谷2-12-1
問合先 0467-22-1359

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

大船観音寺(神奈川県/鎌倉市)

おおふなかんのんじ

地元有志により永遠平和のため昭和4年(1929)に起工された大船観音は第2次世界大戦前後の中断を経て、財団法人大船観音協会により昭和35年(1960)に完成した。白衣をまとった観音像は高さ25.39m、幅18.57m。大船の街を高台から見守り、地元の人に親しまれている。大船の夜景を見ながらの除夜の鐘は、23時から受付、番号札を配布。1月1日0時から始まる。

大船観音寺

大船観音寺

<除夜の鐘情報>

  • 開催期間:2024年1月1日(月・祝)
  • 時間:0~2時
  • 一般参加:一般参加可/12月31日23時~整理券配布
  • 鐘つき料金:入場料300円、鐘つき500円(暦、観音様クリアファイル付き)
  • 鐘を付ける人の数:人数制限なし
住所 神奈川県鎌倉市岡本1-5-3
問合先 0467-43-1561
URL

https://oofuna-kannon.or.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

龍口寺(神奈川県/藤沢市)

りゅうこうじ

龍口寺の石段の上の山門は安政5年(1858)の建造で、みごとな龍の彫刻が施されている。境内には本堂や鐘楼、日蓮上人立像、日蓮上人が幽閉された土牢跡などがある。また、本堂裏手には神奈川県で唯一の木造の五重塔が立つ。除夜の鐘は、23時から整理券が配布され数人で108回までつくことができる。

龍口寺

<除夜の鐘情報>

  • 開催期間:2024年1月1日(月・祝)
  • 時間:0時~
  • 一般参加:一般参加可/23時~整理券配布
  • 鐘つき料金:無料
住所 神奈川県藤沢市片瀬3-13-37
問合先 0466-25-7357

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

大雄山最乗寺(神奈川県/南足柄市)

だいゆうさんさいじょうじ

永平寺、總持寺に次ぐ曹洞宗の名刹で、天狗伝説でも有名である。除夜の鐘は、鐘楼前にて先着順に整理券が配布され、1月1日0時から無料で人数制限がなく全員鐘をつくことができる。山主老師の第一声で除夜の鐘が打たれると、人々のなかに新年を祝うざわめきが起こり、「おめでとう」の声が飛び交う。

大雄山最乗寺

<除夜の鐘情報>

  • 開催期間:2024年1月1日(月・祝)
  • 時間:0時~
  • 一般参加:一般参加可/整理券配布(108枚)
  • 鐘つき料金:無料
  • 鐘を付ける人の数:人数制限なし
住所 神奈川県南足柄市大雄町1157
問合先 0465-74-3121
URL

https://www.daiyuuzan.or.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。