#50 夜間授乳の準備編!時間や人手が足りないなら便利グッズを![双子育児漫画]

#50 夜間授乳の準備編!時間や人手が足りないなら便利グッズを![双子育児漫画]

沢井メグのアイコン沢井メグ

さて新生児との生活で大変なことは? やっぱり3時間おきの授乳ですよね。中でも夜間授乳はこっちも眠くてなかなか辛いもの。それが双子だったら……家族と協力するのも一つの手ですが、我が家の場合は、夫が長女のお世話を、私が双子のお世話と分担していたので自然と夜間授乳はワンオペに。

でも1人ずつ母乳を与えて、さらにお湯を沸かしてミルクを作って飲ませて、哺乳瓶を片付けて……なんてやっていたら時間がいくらあっても足りません!

» 双子妊娠漫画 TOP

目次(index)

双子の夜間授乳術

双子漫画50-1
双子漫画50-2

ということで、道具に頼って「夜中にやらなくてもいいことは朝に先延ばし」作戦で夜間授乳を乗り切りました。

双子漫画50-3

哺乳瓶は8本体制で、夜中には洗わない(とりあえずゆすぐだけ。翌日に洗って消毒)

双子漫画50-4

温度を80度でキープできる保温ボトルを導入、夜中にお湯は沸かさない。

双子漫画50-5

あとは夜中のミルクは、小分けになっているミルクを使用。夜中は計量すらやらない。

以上が夜間授乳で使った3つの対策です。

双子漫画50-6

数分、いや数秒の話かもしれませんが、数秒をしっかり惜しいものです。地味な対策ですが、日々のことなので、こういったちょっとしたことが効いてきます。夜間授乳中のママパパさん達、どんなことでもいいので睡眠時間の確保に全力を注いでください……! 

ちなみに調乳用に買った保温ボトルは普通の水筒としても使えました。子供の保育園の水筒として3年経った今も活躍中です。

» 次の漫画
#51 実際にどうやって飲ませる?

« 前の漫画
#49 気になる長女の反応は?

沢井メグのおすすめ記事

双子妊娠漫画

ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?

» 双子妊娠漫画 TOP

富山移住記事

子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

»(1)子育て中の移住ってどう?