橋の科学館(兵庫県)は世界最大級の吊り橋のたもとに立つミュージアム

橋の科学館(兵庫県/神戸市)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

知的好奇心がすくすく育つ学びスポット!
全長3911mの明石海峡大橋は、本州と淡路島をつなぐ世界最大級の吊り橋。その本州側のたもとにあるのが「橋の科学館」で、明石海峡大橋を作り上げた世界最高水準の架橋技術の紹介をはじめ、「橋」をあらゆる角度から科学する展示が揃うミュージアムです。パネルや実物模型、3Dシアターなどさまざまな方法でわかりやすく見せてくれるので、小さな子どもでも夢中になってしまうでしょう。

» 知的好奇心がすくすく育つ学びスポット TOP

目次(index)

子どもの知的好奇心は身近な“学びスポット”で育む!

子どもの脳の発達の原動力となり、将来の可能性を広げてくれるのが知的好奇心。その知的好奇心を育むスポットは関西エリアにたくさんあります。脳医学者の瀧 靖之(たき やすゆき)先生、そして宇宙・動物・昆虫・アートなどの各テーマの“達人”たちと選んだ関西エリアにある “学びスポット”を紹介します。どこも、「知るのが楽しい!面白い!」と思わせてくれる、工夫にあふれた施設ばかり。コロナ禍が続くいまだからこそ輝く身近な“学びスポット”へ出かけてみませんか。

瀧 靖之(たき やすゆき)先生監修:瀧 靖之(たき やすゆき)先生
東北大学加齢医学研究所教授
医師。医学博士。東北大学加齢医学研究所および東北大学東北メディカル・メガバンク機構で脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究に従事。読影や解析をした脳MRIはこれまで16万人以上にのぼる。

知的好奇心で培われる、8つの“育つ力“

育つ力:各種

子どもの知的好奇心を刺激することで培われる力を、瀧 靖之先生が8つ選定。「洞察力」「思考力」「想像力」「発想力」「思いやり」など、施設ごとに“育つ力”を付記しました。

» 脳医学者の瀧 靖之先生に聞く!「知的好奇心」で育つ8つの力
»「国立科学博物館」は知的好奇心をくすぐる展示や学びの仕掛けが満載!

橋の科学館で育つ子どもの力

知的好奇心が育つと、子どものどんな力が伸びるのかをチェック! 橋の科学館では、とくにどんなところが子どもの好奇心をくすぐるのか見てみましょう。

育つ力:洞察力育つ力:計画力

■ライターコメント

ミュージアムを出るとすぐ目の前に本物の明石海峡大橋があります。学んだことの答え合わせがすぐにできるのも嬉しいポイントです。

橋の科学館ってこんなところ!

/橋の科学館(兵庫県/神戸市)

おすすめの遊び方&過ごし方

1フロアのコンパクトな展示室内に、興味深い展示物がぎっしり詰まったミュージアムです。建築に関することなど、少し難しく感じられる内容もあると思いますが、一つひとつの展示物に対して、ゆっくり時間をかけて理解を深めることで、次の展示物への好奇心の連鎖が生まれます。

おすすめのアクセス方法は?

車の場合は阪神高速3号神戸線若宮ICから約20分、車は施設目の前の県立舞子公園駐車場(有料)の利用が便利です。公共交通機関の場合は、JR神戸線舞子駅もしくは山陽電鉄舞子公園駅からそれぞれ徒歩5分です。

所要:2時間
おすすめの年齢:3歳~

住所 兵庫県神戸市垂水区東舞子町4-114
電話 078-784-3339
営業時間 9時15分~17時、最終入館は閉館30分前
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)
料金 310円。中学・小学生150円
アクセス JR舞子駅、山電舞子公園駅から各徒歩5分
駐車場 有料198台(県立舞子公園駐車場利用)

<施設データ>

  • 子ども用トイレ:
  • おむつ替え:
  • 授乳室:
  • ベビーカー利用:
  • ベビーカー貸出:
  • コインロッカー:
  • 館内飲食店:
  • 館内売店:
  • 持ち込み:

<主なイベント・体験プログラム>

  • 360°VR体感コーナー:随時/13歳以上/無料

橋の科学館フロアマップ

フロアマップ/橋の科学館(兵庫県/神戸市)

[1]本四連絡橋の紹介 [2]橋の設計 [3]橋の設計(下部工) [4]橋の設計(主塔) [5]橋の設計(ケーブル) [6]橋の設計(補剛桁 [7]360°VR体感コーナー [8]橋の保全技術 [9]世界の橋・日本の橋 [10]明石海峡大橋40mの風洞実験模型 [11]3Dシアター・ギャラリー [12]ミュージアムショップ [13]くつろぎスペース

明石海峡大橋の風洞実験模型が頭上を貫く展示室内には、さまざまな模型やパネル展示が効率よく配置されています。展示室内の行き来は自由です。

本四連絡橋の世界に誇る架線技術

明石海峡大橋の100分の1縮尺模型/橋の科学館(兵庫県/神戸市)

展示室内に入るとまず、明石海峡大橋の100分の1縮尺模型が頭上にあるのが目に入ってきます。これは、明石海峡大橋が、それまでの吊り橋の規模をはるかに超えるものであったために、実物に近い全橋模型で耐風安定性の検証などを行う必要があったことで作られ、実際に実験に使われた模型です。

本四連絡橋のジオラマ/橋の科学館(兵庫県/神戸市)

展示室最初のテーマは「本四連絡橋の紹介」です。本州と四国を結ぶ瀬戸中央自動車道、神戸淡路鳴門自動車道、しまなみ海道の3つのルートの完成によってもたらされた経済効果など、その意義や世界に誇る架橋技術などについてジオラマやパネル展示などで解説しています。

橋の建設について学ぶ

「橋の建設」のコーナー/橋の科学館(兵庫県/神戸市)

世紀の大プロジェクトともいわれる明石海峡大橋の工事がどのように行われたか、どんな工法が使われているかなどを解説する「橋の建設」のコーナーは展示室のメインで、さまざまな模型などを使用して、わかりやすく見せてくれています。

主塔建設のジオラマ/橋の科学館(兵庫県/神戸市)

橋の中心ともいえる主塔の建設には、さまざまな最新技術が使われました。首塔の基礎は、直径80m、高さ65mの巨大な円柱形の型枠を海底に沈めて、そこにコンクリートを流し込んで完成させます。また工事の過程においては環境にも配慮した汚濁水処理装置なども導入されています。

吊り橋を支えるメインケーブル/橋の科学館(兵庫県/神戸市)

吊り橋を支えるメインケーブルにかかる力は1本あたり約6万5000tと想像を絶するものです。この力に耐えるために、アンカレイジと呼ばれる巨大なコンクリートの塊が神戸側と淡路島側にそれぞれ建設され、そこにケーブルが固定されています。

主塔の内部の模型/橋の科学館(兵庫県/神戸市)

これは主塔の内部の模型です。内部には階段や通路、高速エレベーターなどが設置され、橋の維持管理に必要なさまざまな設備が備えられています。

明石海峡大橋に使われているケーブル/橋の科学館(兵庫県/神戸市)

明石海峡大橋に使われているケーブルも展示されています。ケーブルの素線は直径わずか5.23mmですが、これを束ねて最終的には直径1.122mのメインケーブルになります。明石海峡大橋で使われている素線をすべてつなげると、なんと地球7週半に相当する約30万㎞にもなるそうです。

世界中の橋について知る

世界中の長大な吊り橋の一覧/橋の科学館(兵庫県/神戸市)

世界中の長大な吊り橋の一覧や、現在スペインなどで構想されている海峡連絡橋プロジェクトの紹介など、世界の橋について知ることができるコーナーや、日本の美しい橋の数々を見ることができるパネル展示のコーナーなどもあります。

3Dシアターで明石海峡大橋を探検!

3Dシアター・ギャラリー/橋の科学館(兵庫県/神戸市)

専用の眼鏡をかけて200インチの大画面に映される映像を見ることで、映像が立体的に見える「3Dシアター・ギャラリー」のコーナーも人気です。シンボルキャラクターの「わたる」と一緒に明石海峡大橋の中を探検するプログラムなどが楽しめます。

橋の科学館ならではの体験にトライ!

●360°VR体感コーナー

360°VR体感コーナー/橋の科学館(兵庫県/神戸市)

映像受信機を着用して、橋の内部など普段立ち入れない場所などを見て回ることができるバーチャル体験です。「明石海峡大橋のケーブル点検」では手すりをしっかり持って、丸いケーブルの上を歩きながらケーブルの点検をします。

  • 【場所】360°VR体感コーナー
  • 【開催日】毎日
  • 【時間】随時
  • 【対象年齢】13歳〜(高所恐怖症の人は体験不可)
  • 【料金】無料
  • 【予約受付】予約不要

子連れにおすすめ!館内の立ち寄りスポット

橋の科学館には子連れならぜひ立ち寄りたいスポットがあります。ぜひ行ってみてくださいね。

●ミュージアムショップ

シンボルキャラクター「わたる」グッズ/橋の科学館(兵庫県/神戸市)

本州四国連絡道路のシンボルキャラクター「わたる」グッズや、絵葉書、キーホルダーなどのおみやげを販売するミュージアムショップにもぜひ立ち寄ってみてください。

  • 【場所】入口横
  • 【営業時間】施設に準ずる

●くつろぎスペース

くつろぎスペース/橋の科学館(兵庫県/神戸市)

海に面した南側には、ガラス張りの休憩スペースがあります。明石海峡大橋を眺めながらゆっくりすることができます。

  • 【場所】ミュージアム南側
  • 【営業時間】施設に準ずる

小さい子ども連れファミリーに嬉しい、施設や設備

館内の多目的トイレにはおむつ替え台が設置されています。

目の前にある明石海峡大橋は、その迫力ある姿に圧倒される建造物で、誰もが「すごい!」と感じるもののはずです。「橋の科学館」では、「すごい!」と感じるその先にあるものを科学して、知識として得ることで、好奇心の翼をさまざまな方向に広げることを手助けしてくれます。長大な吊り橋が建設されるために。どのような目的があり、どのような技術が使われ、どのような困難があったかなどを知ることで、館に入る前と出た後では目の前の明石海峡大橋の姿もまったく違ったものに見えるかもしれません。

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

『るるぶKids こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット 関西』

るるぶKids こどもの知的好奇心が”すくすく”育つ学びスポット 関西

子どもたちの知的好奇心を刺激してくれる“学びスポット”全83施設をピックアップ。図鑑などでもお馴染みの「恐竜」「動物」「昆虫」「宇宙」「乗り物」、日常の延長として親子のコミュニケーションを楽しめる「アート」「絵本・アニメ」「にほんの歴史」「学べる工場」を加えた9テーマに分けて紹介しています。

監修者である脳医学者の瀧 靖之先生、そして各テーマの“達人”たちと選んだ“学びスポット”は、どこも子ども心をくすぐる工夫にあふれた施設ばかり。また巻頭には、瀧 靖之先生による「知的好奇心の伸ばし方」も収録していますよ。

子どもの成長にとって大事な知的好奇心を育てるスポットの数々。本書を参考に家族でおでかけしてみませんか。

» 詳細・購入はコチラ(Amazon)