#61 双子ベビーカー選びのポイント!縦型と横型のメリットは?[双子育児漫画]

#61 双子ベビーカー選びのポイント!縦型と横型のメリットは?[双子育児漫画]

沢井メグのアイコン沢井メグ

双子といえば、双子ベビーカー問題。まず、買う買わないから始まり、買うと決めたらどれにするか悩みますよね。

双子ベビーカーには新生児から使えるものもありますが、生後3〜4カ月頃から種類がグッと増えてきます。価格は2万円台〜10万円台で低月齢から使えるものほど高い印象です。

私の場合、自分の生活と予算を考えて生後3〜4カ月頃からベビーカー選びを始めました。

» 双子妊娠漫画 TOP

目次(index)

直面!双子ベビーカー問題

双子漫画61-1

まず双子ベビーカーは「横型」と「縦型」に大別されます。

双子漫画61-2
双子漫画61-3

それぞれ特徴はありますが共通して言えるのは、「一人用のベビーカーより重い」、そして「一人用と比べてたたむのに力や手間がかかる」ということ。基本的に赤ちゃんを抱きながらとワンタッチでたたんだり、広げたりということはできません。

選ぶ際は、まず生活環境や行動範囲を考えたときに横型と縦型はどちらが使いやすいかということ、たたんだり広げたりするのはどんな場面か、置き場所、そして価格がポイントになってくると思います。

かなり生活環境と行動範囲に左右されるので、ネットのクチコミやランキングだけでは決めきれないですね。

私の場合、まず頭に浮かんだのは縦型だと大きくなってから席の取り合いになりそうなので、横型がいいなということ。(この予想は大当たりで、今は毎日車の座席の取り合いをしています)

そう考えたとき、自分の生活環境では道幅の狭い場所での利用は少なそうということから横型に決めました!

双子漫画61-4

「買う」「横型」までは決まりました。次回は具体的な商品を決めたとき、どこを重視したかをお伝えします。

» 次の漫画
#62 大当たりの推し双子ベビーカー

« 前の漫画
#60 可愛いという言葉について

沢井メグのおすすめ記事

双子妊娠漫画

ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?

» 双子妊娠漫画 TOP

富山移住記事

子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

»(1)子育て中の移住ってどう?