
横手市増田まんが美術館(秋田県横手市)
秋田県でおすすめの無料(0円)のおでかけスポット・遊び場8件をご紹介。入館無料の博物館・美術館や、展望台、植物園などがあります。
(弁当持ち込みOK:5件、雨でもOK:7件)
体験メニューがいっぱいで子どもも楽しめる「秋田県立博物館」や、能代港から白神山地の稜線まで見渡せる「はまなす展望台」、秋田の自然植物を見ながら散策できる「秋田市植物園」など、ご当地ならではのスポットも多いので、遠方からの家族旅行に取り入れてもいいですね!
有名漫画家の原画やマンガの魅力を親子で満喫できる「横手市増田まんが美術館」も人気です。
飲食店・売店の有無、乳幼児向け設備・サービスなどのお役立ち情報もチェックして、節約しながら遊んだり学んだりできるスポットにでかけましょう。
- 秋田県立博物館(秋田市)
- 能代エナジアムパーク(能代市)
- 八郎潟町オリンピック記念会館(南秋田郡八郎潟町)
- 横手市増田まんが美術館(横手市)
- 自然科学学習館(秋田市)
- 秋田県児童会館 みらいあ(秋田市)
- はまなす展望台(能代市)
- 秋田市植物園(秋田市)
秋田県の無料の博物館・美術館など
秋田県立博物館(秋田県/秋田市)
あきたけんりつはくぶつかん
展示室だけでなく体験型施設も併設
人文・自然の展示室と、秋田の先覚記念室・菅江真澄資料センターからなる総合博物館。わくわくたんけん室では、約80種類の体験メニューがあり自由に参加できる。徒歩15分のところに分館の豪農の屋敷・旧奈良家住宅(重要文化財)がある。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:あり
- お弁当持ち込み:可
- 売店:あり
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:母子室、おむつ交換台
- コインロッカー:あり
<有料で楽しめるもの> 年1回の特別展は開催展示室のみ有料
住所 | 秋田県秋田市金足鳰崎字後山52 |
---|---|
問合先 | 018-873-4121 |
予約 | 予約不要 |
営業時間 | 9時30分~16時30分(11~3月は~16時) |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌平日) |
料金 | 入館無料、年1回の特別展は開催展示室のみ有料 |
URL |
能代エナジアムパーク(秋田県/能代市)
のしろえなじあむぱーく
排熱を利用した熱帯植物園も併設
東北電力能代火力発電所のエネルギーPR館。排熱を利用した、東南アジアの自然を再現した熱帯植物園があり、鳥や獣の効果音を聞きながら約460種類3300本もの熱帯植物が観賞できる。能代の祭や文化を紹介する能代ねぶながし館や全天候型のテニスコート(予約制)なども完備されている。所要30分。


<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:可(はまなす館や屋外で可)
- 売店:あり(飲物自動販売機)
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:展示会などがない場合は、幼児向け遊具の利用が可能、図書コーナー
- コインロッカー:なし
住所 | 秋田県能代市字大森山1-6 |
---|---|
問合先 | 0185-52-2955 |
予約 | 予約不要(発電所見学を希望する場合は要予約) |
営業時間 | 9時30分~16時30分 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は開館)、年末年始 |
料金 | 入館無料 |
URL |
八郎潟町オリンピック記念会館(秋田県/南秋田郡八郎潟町)
はちろうがたまちおりんぴっくきねんかいかん
町内出身オリンピック選手の記念品を展示。トレーニングも
中羽立[なかはだち]運動公園内の、8つあるスポーツ施設の一つ。ミュンヘン大会のレスリング金メダリストの柳田英明、ソウル大会のレスリング金メダリストの佐藤満など、町内から選出されたオリンピック選手4名の偉業を讃えて建設され、4選手の記念品などを展示。所要10分。
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:なし
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:なし
- コインロッカー:なし
住所 | 秋田県南秋田郡八郎潟町夜叉袋字中羽立1-1 |
---|---|
問合先 | 018-875-5500 |
予約 | 予約不要 |
営業時間 | 9時~21時30分 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
料金 | 入館無料 |
横手市増田まんが美術館(秋田県/横手市)
よこてしますだまんがびじゅつかん
有名漫画家100人以上の原画が集結!
あるときは勇気を、またあるときは夢を、笑いを、学びを、そして感動を与えてくれるマンガ。横手市増田まんが美術館は、そんなマンガをテーマとした本格的美術館。原画の展示はもちろん、保存にも力を入れ、日本が誇るマンガ文化の魅力を世界へ向けて発信している。原画収蔵数は20万枚以上。本物の迫力と美しさ、そこに込められた作家の熱量を伝えることによって、豊かな感性を育み、マンガの素晴らしさを再発見していく。マンガという文化を築きあげてきた幾多の作家たちの想いを、原画の息づかいから感じてみよう。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:カフェ
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:あり
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:授乳室、おむつ交換台
- コインロッカー:あり(無料)
住所 | 秋田県横手市増田町増田字新町285 |
---|---|
問合先 | 0182-45-5569 |
予約 | 予約不要 |
営業時間 | 10~18時(入場は~17時30分) |
定休日 | 第3火曜(祝日の場合は翌平日) |
料金 | 特別企画展開催時、企画展部分は有料 |
URL |
秋田県の無料の遊び場・体験施設
自然科学学習館(秋田県/秋田市)
しぜんかがくがくしゅうかん
大人から子供まで楽しめる科学体験施設
生物、自然、宇宙をテーマに、身近に起こる現象の不思議を学べる体験型施設。館内では月に数回、科学実験やサイエンスショーなどのイベントを実施していて、大人から子供まで楽しめる。科学のおもしろグッズ展示コーナーも興味深い。


<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:なし
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:なし
- コインロッカー:なし
住所 | 秋田県秋田市東通仲町4-1秋田市民交流プラザ4~5F |
---|---|
問合先 | 018-887-5330 |
予約 | 予約不要 |
営業時間 | 9~18時 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌平日) |
料金 | 入館無料 |
URL |
秋田県児童会館 みらいあ(秋田県/秋田市)
あきたけんじどうかいかん みらいあ
無料プラネタリウムほか多彩な施設が揃う
プラネタリウムや図書室、さまざまな遊具や展示物、読みきかせやいろいろな体験講座、劇場での催しなど親子連れをはじめ誰でも楽しむことができる大型児童施設。プラネタリウムは土・日曜、祝日のみ1日3回上映されている(入場無料、44席、1回約40分)。木育ルーム利用時間は10~16時。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:可
- 売店:なし
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:授乳室、おむつ交換台、ベビーカー貸出し
- コインロッカー:あり
住所 | 秋田県秋田市山王中島町1-2 |
---|---|
問合先 | 018-865-1161 |
予約 | 予約不要 |
営業時間 | 9~17時 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
料金 | 入館無料 |
URL |
秋田県の無料の展望台
はまなす展望台(秋田県/能代市)
はまなすてんぼうだい
日本海と風の松原、白神山地をひとりじめ!
能代港の堤防に立つ、高さ27mの展望台。100段の階段を昇ると日本海をあかね色に染める夕日や風の松原、天気がよければ青森と秋田の両県にまたがる白神山地の稜線を望むことができる。展望台から1200mにわたって続く能代港の岸壁「はまなす画廊」には、一般市民の有志による壁画360区画が並ぶ。


<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:可
- 売店:なし
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:なし
- コインロッカー:なし
住所 | 秋田県能代市大森山 |
---|---|
問合先 | 0185-89-2179/能代市観光振興課 |
予約 | 予約不要 |
営業時間 | 9~19時(4・10月は~18時、11~3月は~17時) |
定休日 | 無休 |
料金 | 入館無料 |
URL |
秋田県の入園無料の植物園
秋田市植物園(秋田県/秋田市)
あきたししょくぶつえん
秋田の自然植物を一堂に展示
秋田市の山野に見られるコナラやキタコブシなどの樹木広場や秋田の自然林、春先に咲くミズバショウの群生地、花木広場など、約250種約4000本が植えられている。散策コースもあるので、春から秋にかけて、四季折々の自然を楽しむことができる。


<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:可
- 売店:なし
- 雨天時OKの施設:なし
- 乳幼児向け設備・サービス:なし
- コインロッカー:なし
住所 | 秋田県秋田市仁別字マンタラメ231 |
---|---|
問合先 | 018-827-2221/太平山観光開発株式会社、080-2806-8467 |
予約 | 予約不要 |
営業時間 | 入園自由 |
定休日 | 入園自由 |
料金 | 入園無料 |
URL |
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。