
東北(秋田県・宮城県・福島県)にある、電車好き・子鉄におすすめの鉄道公園や博物館などをご紹介します。
イチオシは宿泊施設として生まれ変わった往年の寝台特急「あけぼの」24系客車に泊まれる「小坂鉄道レールパーク」(秋田県小坂町)。レールの上を漕いで走るレールバイクなども楽しめ、思い出に残る旅になること間違いなしです。
仙台市電保存館(宮城県仙台市)では、大正から昭和まで市内を走っていた仙台市電の実物が見られます。当時の街を再現したジオラマ模型も必見!運転士の制服を着てポーズを決め、記念撮影もしましょう。
懐かしい時代へタイムスリップできる、東北の鉄道スポットへ出発進行!
- 小坂鉄道レールパーク(秋田県小坂町)
- 仙台市電保存館(宮城県仙台市)
- くりはら田園鉄道公園(宮城県栗原市)
- ふくしま児童公園SFCももりんパーク(福島県福島市)
- 鉄道・電車好きにおすすめの記事
秋田県の鉄道・電車スポット
小坂鉄道レールパーク(秋田県/小坂町)
こさかてつどうれーるぱーく
懐かしい雰囲気と歴史を感じさせてくれる
明治42年(1909)から平成21年(2009)まで運行していた小坂鉄道の線路と設備を使った、レール遊びの複合体験施設。平成27年(2015)10月末、上野~秋田・青森方面を結び親しまれた寝台特急「あけぼの」24系客車が、宿泊施設「ブルートレインあけぼの」として小坂鉄道レールパークに登場。

レールの上を漕いで走るレールバイク

往年の寝台車に宿泊ができる
<電車好き・子鉄におすすめのポイント>
- 車両展示あり/常設16両/DD131・DD132・DD133ディーゼル機関車、DD13-556ディーゼル機関車、キ115ラッセル車、11号蒸気機関車、「寝台特急あけぼの」オハネフ24 12など
- 運転体験あり/ディーゼル機関車運転体験(お試しコース5000円ほか)※18歳以上(予約制)
- 乗車体験あり/観光トロッコ乗車体験(大人300円、小・中学生150円、未就学児無料)、レールバイク乗車体験(大人500円、小・中学生250円、未就学児無料)※火・水曜は見学のみ(乗り物は休止)
問合先 | 0186-25-8890 |
---|---|
住所 | 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山古川20-9 |
料金 | 大人500円、小・中学生250円、幼児無料 |
URL |
宮城県の鉄道・電車スポット
仙台市電保存館(宮城県/仙台市)
せんだいしでんほぞんかん
人々のくらしを支えた半世紀
大正15年(1926)の開業から昭和51年(1976)まで、仙台市民の足として活躍した仙台市電に関する資料などを展示する。創業時の木造の1号車や市電廃止まで活躍した主力電車など、実際に利用されていた車両を見ることができるほか、ビデオ上映なども行っている。地下鉄運転士の制服も準備されているので記念撮影におすすめ。

館内では実際に使用されていた車両も展示している

仙台市電が走っていた街の様子をイメージしたジオラマ模型
<電車好き・子鉄におすすめのポイント>
- 車両展示あり/常設3両/モハI型、モハ100型、モハ400型
- ジオラマ模型あり/仙台市電が走っていた街の様子をイメージできるよう、電車模型を展示
- 乗車体験あり/展示中の車両へ乗車することが可能
問合先 | 022-712-8312 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市太白区富沢字中河原2-1 地下鉄富沢車両基地内 |
料金 | 無料 |
URL |
くりはら田園鉄道公園(宮城県/栗原市)
くりはらでんえんてつどうこうえん
「くりでん」の魅力を全国に発信
ミュージアムゾーン、アトラクションゾーン、芝生広場の3つのエリアからなる公園。ミュージアムでは、くりでんの貴重な資料の展示のほか、栗原の四季豊かな田園風景を走るジオラマや、KD10の運転台を使った運転シミュレーター、くりでんの歴史を伝えるミニシアターがある。アトラクションゾーンでは、900mの線路を往復する気動車(KD)やレールバイクの乗車会が人気(冬季を除く月数回開催)。芝生広場内には、実際に使われていた踏切や風速機などのモニュメントや機関車をモチーフにした遊具もあり、家族でゆっくり過ごすにもおすすめ。

月1回(4月から11月までの間)開催されるKD乗車会の様子

くりでんの魅力が凝縮された、長さ16mのジオラマは、見どころいっぱい
<電車好き・子鉄におすすめのポイント>
- 車両展示あり/常設2両(くりでんミュージアム内)/KD10形(KD12)、KD95形(KD952)、常設12両(旧若柳駅構内)/M15形(M153)、KD10形(KD11)、KD95形(KD951・KD953)、ED20形(ED203)、DB10形(DB101)、保線用車(TMC100F)、ワフ7形(ワフ74)、ト10形(ト102・ト103)、ワ10形(ワ101・ワ102)※レールバイク・気動車の乗車体験開催日に旧若柳駅舎を開放し間近で観覧可能(4月~11月に毎月数回開催)
- プラレールあり/ミュージアム内キッズスペースで自由に遊べるプラレールがある
- ジオラマ模型あり/くりでん沿線の風景を全長16mに凝縮したジオラマの中を、Nゲージの「KD95形」などの車両が走行する
- 運転体験あり/気動車(KD95)運転体験(初回30550円、ただし高校生を除く18歳以上)※気動車の運転体験は4~11月に毎月数回開催、気動車(KD10)の運転台を使用した運転シミュレーターで運転を疑似体験(1回510円)
- 乗車体験あり/レールバイク乗車体験(1台510円4人まで乗車可能)、気動車(KD95)乗車体験(1人310円)※レールバイク・気動車の乗車体験は4月~11月に毎月数回開催
問合先 | 0228-24-7961 |
---|---|
住所 | 宮城県栗原市若柳川北字塚ノ根17-1 |
料金 | くりでんミュージアム入館料:大人510円、小・中学生310円 |
URL |
福島県の鉄道・電車スポット
ふくしま児童公園SFCももりんパーク(福島県/福島市)
ふくしまじどうこうえんえすえふしーももりんぱーく
子どもが喜ぶ乗り物がたくさん
2015年4月にリニューアルオープン。約7800平方メートルの敷地に約30種類の有料遊具と3種類の無料遊具が配置されている。ももりんジェットやわくわくトレインなどの大型遊具や、SL展示や豆自動車などが子どもに大人気。

展示されている、SL「C5746」は運転席等に実際に入ることが出来る

小さな子どもに人気のミニ列車
<電車好き・子鉄におすすめのポイント>
- 車両展示あり/常設1両/SL C5746
- ミニ列車あり/子どもに人気の「わくわくトレイン」(大型遊具100円きっぷ)
問合先 | 024-572-3575 |
---|---|
住所 | 福島県福島市桜木町7-36 |
料金 | 入園無料、大型遊具100円(利用券を使用する)、中型遊具50円(硬貨を直接入れる)、小型遊具30円(硬貨を直接入れる) 豆自動車50円(硬貨を直接入れる) |
URL |
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kseisaku-shien/shisetsu/koensports/041.html |
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
鉄道・電車好きにおすすめの記事
<鉄道博物館・鉄道公園・電車スポット>
■ 北海道・東北 北海道 / 東北(秋田・宮城・福島)
■ 関東 栃木・群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
■ 中部 甲信越・北陸(山梨・長野・新潟・石川・福井) / 東海(愛知・静岡・岐阜・三重)
■ 関西 大阪 / 関西(滋賀・京都・奈良・兵庫・和歌山)
■ 中国・四国 中国・四国(岡山・鳥取・島根・山口・徳島・香川・愛媛)
■ 九州・沖縄 九州(福岡・長崎・熊本・宮崎・鹿児島)・沖縄
<テーマで鉄道・電車スポットを探そう!>
全国おすすめ鉄道カフェ&飲食店
東京を走る新幹線が見えるスポット
<ママ鉄・鈴川絢子さんおすすめ>
東京電車さんぽおすすめコース
電車の見える東京の公園
こどもと乗りたい夏の観光列車