![#69 双子はオムツ消費量も臭いも2倍!専用ゴミ箱はいる?[双子育児漫画]](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/repos.kids.rurubu.jp/uploads/2021/12/24082321/151315_69-1_ec.jpg)
双子はオムツの消費量もすごい。特に乳児期! 最初に言います。常に1ケース(4パック)はストックしておくことをオススメします!
オムツ量2倍!専用ゴミ箱は


低月齢の時期は1日に10回ほどオムツ交換します。単純計算すると二人で1日20枚。1週間で140枚。新生児用のオムツは大容量パックでも120枚あるかないかなので、1週間で1パック以上使う計算になります。
つまり1カ月で4パック入りのケースを1.5〜2ケース消費することに。

かさばるものを何度も買いに行くのは大変なので、オムツはネットで定期購入しました。基本は1カ月に2ケース、サイズアップしそうな時期だけ定期便を止めてドラッグストアなどで購入し、サイズが安定したらまた定期購入に戻すというサイクルです。
でも月齢が上がればオムツ交換の頻度も下がるでしょ? 2ケースもいるのは新生児期だけじゃないの? ……って思うじゃないですか。私もそう思っていました!
確かにオムツ交換の頻度は下がりますが、オムツのサイズが上がると1パックあたりの枚数が減るので、結局1カ月に2ケースのペースは劇的に減ることはなかったです。徐々に減って、パンツ型のオムツに移行するぐらいで「あれ、もうそんなにストックはいらないかも?」と気がついたという感じでした。
さて、オムツの量が2倍になるということは、使用済みオムツが2倍出るということ。正直、ニオイも2倍です。
慌てて防臭機能付きのオムツ専用のゴミ箱を購入しました。

ネットで「オムツ用ゴミ箱」と検索すると予測変換で「不要」「なくてもいい」と出るように、多くの方が迷う点かもしれません。私も長女のときは必要性を感じず、実際にふたつきのゴミ箱で事足りていたのですが
使ってみるとすごくいい! ニオイが気にならないってだけでQOLがこんなに上がるとは……! なお防臭機能付きのオムツ用のゴミ箱には普通のゴミ袋をセットできるものと、専用カートリッジを別途購入する必要があるものがあります。導入の際はどちらがご自身の生活に合っているかチェックしてみてくださいね。
しかし、オムツの使用量は本当に想像以上でした。オムツ専用のゴミ箱、多胎育児では必要性が上がるアイテムなのかなと思います。
沢井メグのおすすめ記事
双子妊娠漫画
ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?
富山移住記事
子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)