#74 投薬と吸入器でRSウイルスの自宅療養!双子の症状の差は?[双子育児漫画]

#74 投薬と吸入器でRSウイルスの自宅療養!双子の症状の差は?[双子育児漫画]

沢井メグのアイコン沢井メグ

双子、生後2カ月でRSウイルスにかかりました。

» 双子妊娠漫画 TOP

目次(index)

続・VS RSウイルス

双子漫画74-1

ですが二人の症状は同じではありません。長男は軽症、次男が入院一歩前みたいな状況でした。意外なことに体ががっしりしている次男の方が症状が重くなりました。診断がちょうど連休前だったので、3日後の連休明けに入院するかどうか判断されることになったのです。

さてRSウイルスは特効薬がなく、できることは対処療法です。自宅療養のために病院から吸入器を借りたのですが、泣いて嫌がっていました。次男からすると口に謎の器具を突っ込まれて、そりゃ嫌ですよね。

双子漫画74-2

私の方はというと、もう後悔と自己嫌悪の嵐です。

双子漫画74-4

予防はしたつもりだったけど、他にもっとできたことはなかったのか、生後2カ月で感染させてしまったことに申し訳なさでいっぱいでした。とにかく今できることは、お医者さんの指示通りに吸入をして、自宅療養させること。

双子漫画74-3

お互い大変な3日間を過ごし、入院の心づもりと、数日間の食料の準備、ファミリーサポートの利用も念頭にいれて迎えた再診日。

双子漫画74-5

症状は改善されました!
引き続き自宅療養でしたが、入院は免れました。

お医者さんには「上にきょうだいがいたら仕方ないですよ〜。大事に至らなくてよかったね」と慰めてもらいました。予防はもちろん大切。そしてもう一つ大切なのはかかってしまいそうな時期には特に様子に注意しつつ、その後のいろんなパターンを想定して準備をことかもしれませんね。
(と言いつつ、1年後に次男が突然の入院になり、めちゃくちゃ慌てました。その話はまた次の機会に……)

» 次の漫画
#75 恐怖!産後の体重管理

« 前の漫画
#73 生後間もなくかかったRSウイルス

沢井メグのおすすめ記事

双子妊娠漫画

ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?

» 双子妊娠漫画 TOP

富山移住記事

子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

»(1)子育て中の移住ってどう?