JTBトラベルメンバー連携による会員登録・ログインメンテナンスのお知らせ

#85 生後5カ月で離乳食開始!ベビーフードはどう使う?[双子育児漫画]

#85 生後5カ月で離乳食開始!ベビーフードはどう使う?[双子育児漫画]

沢井メグのアイコン沢井メグ

5カ月頃、保育園入園に向けて離乳食を開始しました。長女のときは、初めての育児でいろいろと本を見ながら作ったりもしておりました。そんな時代もありました。

» 双子妊娠漫画 TOP

目次(index)

ベビーフードについて

双子漫画85-1
双子漫画85-2

ベビーフードも使っていましたが、「まとめ買いがお得って言っても10個も20個もいらないなぁ」と構えていました。長女のときは買い置きしても食べ切る前に月齢が上がっちゃうような感じだったんですね。でも!

双子漫画85-3

双子の離乳食では、割と最初からベビーフード頼みでした。双子に限らず「第二子以降あるある」かもしれませんね。まとめ買い割引のありがたさを心底痛感しました! 

ベビーフードのほか、よく使ったのは乾燥野菜パウダーと、コープなどで買える野菜のキューブ。

双子漫画85-4

野菜パウダーはお湯に溶かすだけで、裏ごし野菜が完成。中期以降はベビー用のコンソメと混ぜて即席スープを作ったりもしました。

また野菜のキューブは、数種類の野菜ペーストが冷凍されたもので、食べられるものが増えてきた頃から大活躍でした。製氷器のような容器に入っているのですが、「野菜が足りない!」というときにパッと1粒足すような形で使えてとても便利でした。

ベビーフードなどの利用は出費にはつながりますが、準備をする手間ひまを考えたら、むしろコスパいいのでは!? と思うくらいです。プロが考えて作ってくれたものという安心感もあります。また双子がベビーフードに慣れてくれておかげで、後にお出かけの際にとても助かりました(お弁当タイプの離乳食って便利ですね!)

双子漫画85-5

ベビーフードの利用にはいろいろな考えがあるかと思います。ただ、今日を無事に過ごさないと明日は来ないので、今日を乗り切る方法として私はありだと思っています。

» 次の漫画
#86 離乳食で便利だったグッズ

« 前の漫画
#84 保育園に向けて離乳食スタート

沢井メグのおすすめ記事

双子妊娠漫画

ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?

» 双子妊娠漫画 TOP

富山移住記事

子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

»(1)子育て中の移住ってどう?