![#90 おすわりトレーニング開始!練習キットを使って2カ月でおすわり完了[双子育児漫画]](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/repos.kids.rurubu.jp/uploads/2021/12/24082344/175138_90-1_ec.jpg)
生後9カ月でもおすわりをしようとしない次男。小児科でも「ちょっと遅いね」と指摘が入り、積極的なトレーニングを行うことにしました。
まず一つは、おんぶ抱っこ時のポジションチェンジ。前に持ってきたら、しがみつく→体を支える練習になる→座れるようになる、となってくれるといいのですが。
おすわりトレーニング開始!

重い方を前で抱っこすると、腰にきます。
そして次にやったのは名付けて「おすわり練習キット。

最初は授乳クッションの輪っかの部分に座らせて背中を支えて座る練習をと思ったのですが……

背中とのわずかな隙間があるために、滑ってしまうようでした。そこで赤ちゃん用の転倒防止クッションを背負わせました。赤ちゃん転倒時に頭を床から守ってくれるあれです。さらにお腹の前にはタオルを置き、全方向から隙間なく
支えて……

一応おすわり! 「支えられてるだけじゃないか」という気もしますが、まずはおすわりの体制に慣れてもらうことがきっと大切なはず!
このトレーニングを続けて、2カ月で座れるようになりました。何のサポートもなしにできるようになる子もいれば、結構手伝う必要がある子もいるのですね……。一人ひとりを見て対応しなくちゃなと思った出来事でした。

沢井メグのおすすめ記事
双子妊娠漫画
ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?
富山移住記事
子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)