システムメンテナンスのお知らせ

#92 双子で保育園に入園!慣らし保育では泣く?泣かない?[双子育児漫画]

#92 双子で保育園に入園!慣らし保育では泣く?泣かない?[双子育児漫画]

沢井メグのアイコン沢井メグ

双子は1歳を迎える少し前、4月のタイミングで保育園に入ることになりました。クラスは0歳児クラス。ちょうど10カ月頃、離乳食を始め、長男はおすわり完了、次男はおすわり練習中の頃です。

» 双子妊娠漫画 TOP

目次(index)

保育園・4月の風物詩

双子漫画92-1

お子さんが保育園に通われたことがある方はきっとご存知でしょう。保育園、4月の風物詩(?)と言えば “登園イヤイヤ” のギャン泣き。ママと離れるのは寂しいのか、保育園の玄関は今生の別れみたいなことになりますよね。慣らし保育の期間に泣いている子を見かけると「ああ春が来た」と思います。

双子漫画92-2

うちの双子もあんな風に泣くのかなぁ……

双子漫画92-3
双子漫画92-4

あれ、めちゃくちゃケロッとしてる!? 二人一緒だからでしょうか。それとも性格のせい? もしかしたら小さすぎてわかっていなかったのかもしれませんが、先生の話を聞くとお姉ちゃんの存在もあったようです。

双子漫画92-5
双子漫画92-6

異年齢のクラスの交流が多い園です。さすがに4月の0歳児クラスはねんねの赤ちゃんだらけなので自由な出入りはできないようですが、長女はガラス越しに結構見にきてくれていたそう。それで少しは安心してくれたのでしょうか。おかげで双子の慣らし保育はスムーズに進みました。

» 次の漫画
#93 恐怖!きょうだいの病気リレー

« 前の漫画
#91 成長も気質も違うもの

沢井メグのおすすめ記事

双子妊娠漫画

ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?

» 双子妊娠漫画 TOP

富山移住記事

子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

»(1)子育て中の移住ってどう?