
日本屈指の名刹・成田山新勝寺は開運祈願に訪れる人も多いパワースポット。そして寺まで続く表参道も参詣客で賑わっています。参道沿いにはおいしいものが盛りだくさん。老舗の味を食べ歩きながら、参道散策を楽しみましょう。ランチには成田名物ウナギがおすすめです。
- 成田山表参道って?
- 食べ歩きも楽しい!テイクアウトフード
- └ HOUEI COFFEE 成田山門前町(成田市)
- └ 林田のおせんべい(成田市)
- └ 成田ゆめ牧場薬師堂前店(成田市)
- └ 後藤だんご屋(成田市)
- └ 下田康生堂ぱん茶屋(成田市)
- └ 金時の甘太郎焼(成田市)
- 成田といえばウナギ!
- └ 駿河屋(成田市)
- └ 川豊本店(成田市)
- └ 菊屋(成田市)
- 旅行には「るるぶ」を持っていこう
成田山表参道って?

成田駅前から成田山新勝寺へと続く800mほどの参道。江戸時代から門前町として栄え、いまでも名残を留めています。入母屋造りの木造三階建ての建物も残り、タイムスリップしたような風情が楽しめます。参道沿いには趣のある老舗からおしゃれなカフェまで、さまざまな店が並んでいて、ファミリーにも楽しめるグルメスポットが揃っています。
\\るるぶKidsからの予約が便利!//
食べ歩きも楽しい!テイクアウトフード
HOUEI COFFEE 成田山門前町(千葉県/成田市)
ほうえい こーひー なりたさんもんぜんまち
香り高いコーヒーでひとやすみ

厳選して仕入れた生豆を店内で自家焙煎。注文後に一杯ずついれてくれる香り豊かなーコーヒーが人気です。ガラス越しに焙煎する様子が見られることもあります。

甘さの中にコーヒーの芳醇な香り。夏にぴったり。アイスカフェモカ(レギュラー)550円。

ラテアートも楽しめる本格派の味わい。ホットカフェラテ(レギュラー)500円。
住所 | 成田市東町601-2 |
---|---|
問合先 | 0476-22-2550 |
時間 | 9~17時 |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR・京成成田駅から徒歩14分 |
駐車場 | なし |
林田のおせんべい(千葉県/成田市)
はやしだのおせんべい
香ばしい焼き立てのせんべいを食べ歩き

大正元年(1912)から続く老舗のせんべいは、国産米を使用しています。店内で手焼きする様子も見ることもでき、子どもも興味津々。種類の豊富さも自慢で、食べ比べるのも楽しいですよ。

串せんは、見た目もかわいい串刺しのせんべい。割れ目が特徴のしょうゆ(左・150円)と、青のりがポイントのみたらし(右・200円)の2種類が味わえます。
住所 | 成田市幸町490 |
---|---|
問合先 | 0476-22-0138 |
時間 | 9~17時 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
アクセス | JR・京成成田駅から徒歩9分 |
駐車場 | なし |
成田ゆめ牧場薬師堂前店(千葉県/成田市)
なりたゆめぼくじょうやくしどうまえてん
なめらかな口当たりの濃厚アイス

参道沿いに2店舗ある成田ゆめ牧場のうち、こちらはゆめ牧場産の牛乳を使ったチーズケーキ・まきばの夢の専門店。自家製ソフトクリームはテイクアウトもできます。

牛乳本来の味を生かしたソフトクリーム420円。カップとコーンから選べます。
住所 | 成田市上町562 |
---|---|
問合先 | 0476-22-2555 |
時間 | 11~16時(土・日曜、祝日は10~17時) |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR・京成成田駅から徒歩9分 |
駐車場 | なし |
後藤だんご屋(千葉県/成田市)
ごとうだんごや
丁寧に焼き上げるだんごが美味しい!

弘化2年(1845)創業の甘味処。名物のだんごは、創業当時からの作り方と味を守っていて、毎朝つく餅を使っただんごが名物です。イートインもできるので休憩にも利用できます。

外はカリッと香ばしく、中はふわふわのだんごが絶品。焼き団子(左・200円)にはみたらしの餡がたっぷり。あんだんご(右・200円)の甘さは子どもも大好き!
住所 | 成田市上町499 |
---|---|
問合先 | 0476-22-2560 |
時間 | 10~17時(16時30分LO) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR・京成成田駅から徒歩8分 |
駐車場 | なし |
下田康生堂ぱん茶屋(千葉県/成田市)
しもだこうせいどう ぱんちゃや
ウナギの風味がクセになる

元々ウナギの老舗だった店が営むベーカリー&カフェ。ウナギのかば焼きを惜しげもなく包んだうなぎパンは成田の新名物として話題に。はさむ具材を数種類から選べるコッペパンもおすすめです。

隠し味のホワイトソースと刻んだ鉄砲漬がウナギの味を引き立てるうなぎパン691円は、パパママに味わってほしい一品です。
住所 | 成田市上町551 |
---|---|
問合先 | 0476-22-0396 |
時間 | 10~18時(カフェは~17時LO) |
定休日 | 火曜 |
アクセス | JR・京成成田駅から徒歩7分 |
駐車場 | なし |
金時の甘太郎焼(千葉県/成田市)
きんときのあまたろうやき
焼き立てをぜひ食べてみて!

薄皮生地に餡がたっぷり詰まった甘太郎焼を店頭販売するお店。北海道産の豆で作るあずき餡と白餡は、粒が大きく食べごたえ十分。仕入れた豆を使いきってしまう夏場は休業となるので注意してください。

カリッとした生地に餡がぎっしり。職人技が光る甘太郎焼は1個150円。

丁寧に作られる様子をガラス越しに見られます。
住所 | 成田市花崎町525 |
---|---|
問合先 | 0476-22-0823 |
時間 | 9時~売り切れ次第終了 |
定休日 | 7月下旬~8月31日 |
アクセス | JR・京成成田駅から徒歩4分 |
駐車場 | なし |
成田といえばウナギ!
成田では江戸時代から参詣客へのもてなしとして、栄養価の高いウナギ料理を振る舞っていました。今でも約60のウナギ店があり、毎年土用の丑の日に合わせて、成田うなぎ祭りが行われています。
駿河屋(千葉県/成田市)
するがや
厳選した醤油とみりんのタレもおいしい

さばきたてを炭火で焼くため、 20分ほどかかるが待つ価値のある味と出合えます。由来を江戸時代創業の旅館にもち、ウナギ料理専門店ならではの熟練の技が光る名店です。

経験に裏打ちされた贅沢な味わいのうな重(きも吸い・お新香付)4015円。下総醤油と三河みりんを使ったタレも絶品です。
住所 | 成田市仲町359 |
---|---|
問合先 | 0476-22-1133 |
時間 | 11~16時LO(土・日曜、祝日は10時~) |
定休日 | 木曜(1月は無休) |
アクセス | JR・京成成田駅から徒歩12分 |
駐車場 | なし |
川豊本店(千葉県/成田市)
かわとよほんてん
100年以上継ぎ足しされたタレが自慢

板長はこの道50年以上の熟練職人。目の前で焼かれるウナギは、香ばしくて身も軟らかいのが特徴です。木造3階建ての入母屋造りの建物は、国の登録有形文化財に指定されています。

ウナギ1匹分の贅沢な上うな重(お新香付)3900円。100年以上継ぎ足し続けたタレで丁寧に焼き上げられています。
住所 | 成田市仲町386 |
---|---|
問合先 | 0476-22-2711 |
時間 | 10~17時LO(7・8月は~18時) |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR・京成成田駅から徒歩10分 |
駐車場 | なし |
菊屋(千葉県/成田市)
きくや
店自慢のタレは代々受け継がれる味

江戸時代創業の老舗日本料理店。使用するウナギは、産地証明付きの安全でおいしいものを提供しています。築150年の建物にも風情があります。

国産鰻重(吸物付)4950円。代々継ぎ足して使っている店自慢のタレが、ウナギ本来の味を引き立ててくれます。
住所 | 成田市仲町385 |
---|---|
問合先 | 0476-22-0236 |
時間 | 10~20時LO |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR・京成成田駅から徒歩10分 |
駐車場 | なし |
旅行には「るるぶ」を持っていこう
「るるぶ千葉房総’26」には旅を満喫するコツやノウハウ満載!はじめてさんもリピーターも、子ども連れにもおすすめのスポットも多数掲載。これ1冊あれば家族での千葉房総旅行が楽しくなること間違いなしです。
≫ この商品の詳細・購入はコチラ(Amazon)
※この記事は「るるぶ千葉房総’26(2024年12月発売)」を基に作成したものです。掲載内容は取材時点の情報に基づくため、変更される場合があります。ご利用の際は事前にご確認ください。
<千葉県に行ったらどこに泊まる?おすすめの記事>
【千葉】子どもと一緒に泊まりたいホテルまとめ 一日中遊べるホテルや年中楽しめるプールも!
「龍宮城スパ・ホテル三日月 龍宮亭」を子連れで宿泊レポ!冬のプール・バイキング・お部屋など楽しみ方を徹底紹介
\\るるぶKidsからの予約が便利!//
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。