知的好奇心がすくすく育つ学びスポット!
東京・水道橋にある「宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)」は、東京ドームやラクーア、後楽園ホールなどがある都心最大級のエンターテインメントエリア「東京ドームシティ」に含まれる施設のひとつ。「宇宙を感動する」をコンセプトに、大型円形高解像度シアター「シアター宙(ソラ)」など最新技術を取り入れた展示が楽しめます。これまでにない宇宙体験ができる、エンタメ満載のスポットへ出かけてみませんか。
子どもの知的好奇心は身近な“学びスポット”で育む!
子どもの脳の発達の原動力となり、将来の可能性を広げてくれるのが知的好奇心。その知的好奇心を育むスポットは東京周辺にたくさんあります。脳医学者の瀧 靖之(たき やすゆき)先生、そして宇宙・動物・昆虫・アートなどの各テーマの“達人”たちと選んだ東京周辺にある “学びスポット”を紹介します。どこも、「知るのが楽しい!面白い!」と思わせてくれる、工夫にあふれた施設ばかり。コロナ禍が続くいまだからこそ輝く身近な“学びスポット”へ出かけてみませんか。
監修:瀧 靖之(たき やすゆき)先生
東北大学加齢医学研究所教授
医師。医学博士。東北大学加齢医学研究所および東北大学東北メディカル・メガバンク機構で脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究に従事。読影や解析をした脳MRIはこれまで16万人以上にのぼる。
知的好奇心で培われる、8つの“育つ力“
子どもの知的好奇心を刺激することで培われる力を、瀧 靖之先生が8つ選定。「洞察力」「思考力」「想像力」「発想力」「思いやり」など、施設ごとに“育つ力”を付記しました。
» 脳医学者の瀧 靖之先生に聞く!「知的好奇心」で育つ8つの力
»「国立科学博物館」は知的好奇心をくすぐる展示や学びの仕掛けが満載!
宇宙ミュージアムTeNQで育つ子どもの力
知的好奇心が育つと、子どものどんな力が育つのかをチェック!宇宙ミュージアムTeNQでは、とくにどんなところが子どもの知的好奇心をくすぐるのか、確認してみよう。
高精密なCGや4K画像など最新の技術を盛り込んで再現した宇宙空間は、子どもの想像力を刺激するでしょう。最新の太陽系研究の情報など学術的な面だけでなく、漠然と宇宙の美しさに酔いしれるのにもピッタリなスポットは、宇宙に興味を持つきっかけにもなります。
» 宇宙が大好き!!|ミステリアスな宇宙を楽しく学ぼう
» 宇宙の達人「宇宙タレント 黒田有彩さん」お仕事インタビュー
宇宙ミュージアムTeNQってこんなところ!
直径11mの大型円形高解像度シアター「シアター宙(ソラ)」や、東京大学総合研究博物館との産学連携プロジェクトである「サイエンス」など9つのエリアで構成されるエンタテインメントミュージアム。宇宙の圧倒的なスケール感や美しさ、宇宙へのあこがれからインスピレーションを受けた演出や展示が各所に施されています。想像をかきたてるようなコンテンツの数々に驚きと感動間違いなしの施設です!
所要:2時間
おすすめの年齢:5歳~
住所 | 東京都文京区後楽1丁目3番61号東京ドームシティ黄色いビル6F |
---|---|
電話 | 03-3814-0109 |
営業時間 | 11~21時(土・日・祝・特定日は10時~)、最終入館は20時まで ※4歳未満は入館不可(TeNQファミリーデー・イベント日を除く)、社会状況により営業時間を変更する場合あり |
定休日 | 無休 |
料金 | 一般1800円、学生1500円、4歳~中学生・65歳以上1200円(当日) |
アクセス | JR・地下鉄水道橋駅から徒歩3分 |
駐車場 | 600台(440円/30分) ※東京ドームシティ共有 |
<施設データ>
- 子ども用トイレ:✕
- おむつ替え:✕
- 授乳室:✕
- ベビーカー利用:✕(ファミリーデーのみ可)
- ベビーカー貸出:✕
- コインロッカー:〇
- 館内飲食店:✕
- 館内売店:〇
「るるぶKids」の関連記事
» 乗って遊んで学ぶ!「東京ドームシティ」は赤ちゃんから小学生まで楽しめる
» 東京都のおすすめ博物館12選!科学・宇宙・歴史などを体験して学ぼう
» 宇宙飛行士の訓練や月面歩行の体験?! 宇宙・天文系の科学館・博物館12選
おすすめのアクセス方法は?
JR中央・総武線水道橋駅の西口、都営地下鉄三田線のA2出口から、それぞれ徒歩3分ほどという好ロケーションです。また、東京メトロ丸ノ内線・南北線後楽園駅や都営地下鉄大江戸線春日駅からも、徒歩10分弱でアクセスできます。以下、水道橋駅からのアクセス方法を詳しく紹介します。
水道橋駅西口から宇宙ミュージアムTeNQへはほぼ一本道なので、迷う心配もなくオススメです。
出入口のそばにある信号の先にある「後楽園ブリッジ」を渡れば、施設のある「東京ドームシティ」に到着です。
宇宙ミュージアムTeNQがあるのは東京ドームシティ内にある「黄色いビル」の6階です。アーチをくぐり、少し進むと右手に建物の入り口が現れます。
6階へは建物の中にあるエレベーターに乗る必要があります。自動扉の外側にあるエレベーターは6階まで上がらないので間違って乗らないように注意!
自動車の場合は、首都高速5号線で池袋・高島平方面からは「飯田橋ランプ」、銀座・新宿方面からは「西神田ランプ」で降り、外堀通りを3分程度秋葉原方面に進むと到着します。
おすすめの遊び方
星空の美しさや宇宙の魅力に触れるエリアだけでなく、展示物を音声で解説してくれるAIロボットなどのサービスもあり、宇宙について楽しく学ぶことができます。
「イマジネーション」エリアでは触って自ら動かすコンテンツもあるので自分で何でもやってみたいという子にもオススメです。映像コンテンツだけなく、触れる展示もあるので2時間程度ゆっくり楽しめる施設になっています。大型映像や音響・暗転を演出効果に取り入れたコンテンツがあるので、ファミリーデーを除き4歳未満の子どもは入れないので注意しましょう。
宇宙ミュージアムTeNQ 施設MAP
地球儀や模型、書籍などがディスプレイされたオシャレなエントランスから、メインエリアに続く「トンネル0(ゼロ)」など見て・触れて・想像する9つのエリアへと続いていきます。
宇宙への興味をかきたてる演出
9つのエリアの映像や展示にたくさんの「宇宙を感動する」演出がつまっています。映像で体験する宇宙の美しさは必見です!
トンネル0を抜けると「はじまりの部屋」があります。ここでは、全幅20m、全高4.5mのプロジェクションマッピングによる映像演出(約5分)によって宇宙への思いが描かれます。さまざまな時代の宇宙観が次々に表れ、古代から現代に至る人々の宇宙への想いを巡る演出がこの施設のスタートになっています。
そして、この施設のメインでもある「シアター宙(ソラ)」へと続きます。惑星や星雲の高精密なCG、ISS(国際宇宙ステーション)からの実写映像(約10分)などを4K映像で見ることができます。宇宙を見下ろす形で見ることができる円形シアターでは、足元まで映像が流れ込む浮遊感や臨場感に興奮!息をのむような宇宙の美しさや雄大さを最大限引き出す演出は必見です!
太陽系探査の最前線から触って学ぶ宇宙の世界も!
映像で宇宙を体感した後は、最先端の太陽系探査研究の一部を見ることが出来る「サイエンス」エリアや、遊びながら宇宙について学ぶことができる「イマジネーション」エリアが待っています。
現在活躍している研究者たちによる本物のデータや研究プロセス・ギミックなどを用いて、太陽系探査の最前線に触れることができる「サイエンス」エリア。
中にある「リサーチセンター」(東京大学総合研究博物館TeNQ分室)では研究現場を一般の人にも公開しています。
アポロ16号や土星の衛星タイタンに着陸した小型惑星探査機ホイヘンスの撮影データなど、人類による太陽系調査の歴史を紹介する展示も。さまざまな星の環境を研究することは、地球で起こっている自然現象の謎を解くヒントにもなっています。
小惑星探査機はやぶさが表面物質を持ち帰った「イトカワ」を疑似体感できるコーナー。地球に比べて重力がとても小さい小惑星「イトカワ」に乗っているような写真も撮れちゃいます!
探査機から送られてくるデータを元に行われた研究成果を紹介する「マルチビジョン」。今この瞬間も太陽系の調査が続いていることを伝えています。モニターの周りにはこれまでに宇宙で活躍してきた探査機が描かれています。
火星の様子を火星探査ローバー(探査車)が撮影したパノラマ写真とジオラマで再現しているコーナー。ここで写真を撮ると火星に行った気分になれちゃいます。
サイエンスエリアでは、AI案内ロボットがエリア内を移動しながら展示物を音声で解説してくれるサービスも実施しています。東京大学大学院(TeNQリサーチセンター長)宮本英昭教授監修による展示解説のほか、クイズや写真撮影にも対応してくれます。 ※サイエンスガイドツアー料金300円(入館料別)
宇宙を楽しむ仕掛けがいっぱいの「イマジネーション」エリア
「イマジネーション」エリアには、参加性・操作性のある遊びやコンテンツに加え、アートや映像を眺めながらくつろげるレストスペースなどがあります。マグネットピースを組み合わせて作っていく「みんなでつくる惑星パズル」や、球体ロボットを操作してゴールを目指す「アストロボールGo!Go!Sphero」など、遊びながら宇宙について学ぶことができますよ。
探査機や人工衛星、宇宙人など、宇宙にまつわる事柄で自分のタイプを診断してくれる「宇宙自分診断」。自分がどのような宇宙探査機や宇宙人に似ているのか気になりませんか?
足元に映る質問を踏んで答えていくと診断結果が描かれた扉の番号が出てきます。家族と一緒にやって、どんな結果が出てきたか比べてみよう。
地球や火星、土星などあらゆる天体をマグネットピースで組んで作る「みんなでつくる惑星パズル」。異なる色のパズルを組み合わせて星を再現してみよう。
この「イマジネーション」エリアの床には、フロアの決まった場所やタイミングになると見える星座がいくつか隠れています。星座が見える場所に立って、星座を見つけてみよう!
宇宙ミュージアムTeNQの隠れたフォトスポット。この施設が開業した当時から居るリアルな造形がちょっぴり怖い宇宙人と一緒に写真が撮れます。
TeNQのコンテンツを締めくくる最後の展示
TeNQで体験した宇宙への好奇心やわくわく感を記憶や記念に残すことができるコーナー。落ち着いた雰囲気のある「つながる場所」では月面から地球の姿を見ることができます。
●私の足跡
宇宙ミュージアムTeNQにある展示やコンテンツの最後を飾る「つながる場所」エリア。足元に映された月面の上を歩くと自分の足跡が残る「私の足跡」では月に降り立ったかのような疑似体験ができます。
●ちょっと宇宙でフォト
大きな宇宙人が腕を広げている「ちょっと宇宙でフォト」コーナーでは、顔の横に立ったり、手のひらに乗ってみたり、ユニークな写真を撮影することができます。ここに来た思い出やちょっと変わったトリック写真を撮影してみよう。
宇宙をバックに飛んでいるUFOの顔出しパネルもあります。宇宙ミュージアムTeNQに来た記念に家族で一緒に撮影するのもオススメです。
宇宙ミュージアムTeNQを舞台に謎解きにチャレンジ!
館内の展示の中に隠れている謎の答えを探す「ミッションラリーQ」。カプセルベンダーで謎解き用のキットを購入すれば誰でも参加できます(1カプセル400円~)。館内には隠し扉や展示物に紛れた宇宙人もいるかも。家族や友達と一緒に探してみよう!
宇宙体験を締めくくるお買い物スポット
宝探しのように新たな宇宙の興味が発見できるセレクトショップ「TeNQ宇宙ストア」。星や惑星モチーフのアクセサリーや宇宙食、天文グッズ、宇宙に関する書籍など1000種を超える品揃え。TeNQオリジナルグッズや企画展ごとの関連グッズも揃えているので、おみやげにぜひ!
※TeNQのチケットがなくても利用可
宇宙ミュージアムTeNQオリジナルの「マグカップ」(660円・税込)や、宇宙服にも使われていたという生地を使った「オリジナルマルチケース ピクトグラム」(2000円・税込)なども販売しています。
宇宙や天体をモチーフにしたデザインの文房具はオシャレでプレゼントに人気。他にも、一般文芸やレシピ本、図鑑など幅広い宇宙に関連する書籍が集まるコーナーもあります。
家族で楽しむTeNQファミリーデーも!
4歳未満の子どもも入館できる「TeNQファミリーデー」を不定期で実施しています。通常時より館内を少し明るく調整していたり、ベビーカーも持ち込めるので小さい子どもと一緒でも安心です。
宇宙ミュージアムTeNQは、最新鋭の技術を取り入れたコンテンツと、実際の研究を交えた最先端の研究に関する展示が楽しめる施設になっています。宇宙の美しさや広大なスケール感など宇宙の魅力を伝えるだけでなく楽しく学ぶことも出来るスポットになっており、宇宙の広さや美しさを体験するにはピッタリです。4歳未満の子どもも入館できるファミリーデーもあるので、美しいものを見るという体験をするだけでも十分に価値がある施設なのでぜひ行ってみてください。
●掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。
『るるぶKids こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット 東京周辺』
子どもたちの知的好奇心を刺激してくれる“学びスポット”全89施設をピックアップ。図鑑などでもお馴染みの「恐竜」「動物」「昆虫」「宇宙」「乗り物」、そして日常の延長として親子のコミュニケーションを楽しめる「アート」「絵本・アニメ」「にほんの歴史」を加えた8テーマに分けて紹介しています。
監修者である脳医学者の瀧 靖之先生、そして各テーマの“達人”たちと選んだ“学びスポット”は、どこも子ども心をくすぐる工夫にあふれた施設ばかり。また巻頭には、瀧 靖之先生による「知的好奇心の伸ばし方」も収録していますよ。
子どもの成長にとって大事な知的好奇心を育てるスポットの数々。本書を参考に家族でおでかけしてみませんか。