多摩六都科学館(東京都)身の回りにある科学の不思議を楽しく学んでみよう!

多摩六都科学館(東京都/西東京市)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

知的好奇心がすくすく育つ学びスポット!
西東京市にある多摩六都科学館(たまろくとかがくかん)は、世界最大級のプラネタリウムドームや観察・実験・工作が楽しめる体験プログラムが豊富に揃うミュージアム。東京都にある5つの市が共同で運営しています。5つのテーマにわかれた展示室や実際に科学実験や工作が体験できる「ラボ」など、体験を通して身の回りを支える科学について楽しく学ぶことができ、自分自身で考える力が養えます。天体や生物、岩石など扱っている科学のテーマも幅広く、地元の企業や団体などと連携した企画は、より科学を身近に考えるきっかけにもピッタリ!

» 知的好奇心がすくすく育つ学びスポット TOP

目次(index)

子どもの知的好奇心は身近な“学びスポット”で育む!

子どもの脳の発達の原動力となり、将来の可能性を広げてくれるのが知的好奇心。その知的好奇心を育むスポットは東京周辺にたくさんあります。脳医学者の瀧 靖之(たき やすゆき)先生、そして宇宙・動物・昆虫・アートなどの各テーマの“達人”たちと選んだ東京周辺にある “学びスポット”を紹介します。どこも、「知るのが楽しい!面白い!」と思わせてくれる、工夫にあふれた施設ばかり。コロナ禍が続くいまだからこそ輝く身近な“学びスポット”へ出かけてみませんか。

瀧 靖之(たき やすゆき)先生監修:瀧 靖之(たき やすゆき)先生
東北大学加齢医学研究所教授
医師。医学博士。東北大学加齢医学研究所および東北大学東北メディカル・メガバンク機構で脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究に従事。読影や解析をした脳MRIはこれまで16万人以上にのぼる。

知的好奇心で培われる、8つの“育つ力“

育つ力:各種

子どもの知的好奇心を刺激することで培われる力を、瀧 靖之先生が8つ選定。「洞察力」「思考力」「想像力」「発想力」「思いやり」など、施設ごとに“育つ力”を付記しました。

» 脳医学者の瀧 靖之先生に聞く!「知的好奇心」で育つ8つの力
»「国立科学博物館」は知的好奇心をくすぐる展示や学びの仕掛けが満載!

多摩六都科学館で育つ子どもの力

知的好奇心が育つと、子どものどんな力が育つのかをチェック!多摩六都科学館では、とくにどんなところが子どもの知的好奇心をくすぐるのか、宇宙に詳しい達人に教えてもらいました。

育つ力:洞察力育つ力:想像力育つ力:発想力

多摩六都科学館では世界最大級のプラネタリウムドームの他に、月の重力を疑似体験できる「ムーンウォーカー」や物体の運動を分かりやすく学ぶことができる装置など、実際にふれたり動かしたりすることで学びを深められる展示が数多く揃っています。興味のあるものに対しての発想力や想像力を高めてくれるスポットです。

» 宇宙が大好き!!|ミステリアスな宇宙を楽しく学ぼう
» 宇宙の達人「宇宙タレント 黒田有彩さん」お仕事インタビュー

多摩六都科学館ってこんなところ!

地球の部屋/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

多摩六都科学館は、「チャレンジの部屋」「からだの部屋」「しくみの部屋」「自然の部屋」「地球の部屋」という、科学の広い分野について楽しく学ぶことができる5つのテーマに分かれた展示室があります。地域の企業や研究機関、団体などと連携した「つながるスポット」では、大人も楽しめる展示・解説も行っています。

所要:半日
おすすめの年齢:4歳~

住所 東京都西東京市芝久保町5-10-64
電話 042-469-6100
営業時間 9時30分~17時
定休日 月曜(祝休日の場合翌日)、祝日の翌日、年末年始他
料金 入館券大人520円、子ども(4歳~高校生)210円(観覧券は別途)
アクセス 西武新宿線花小金井駅から徒歩18分
駐車場 約170台(30分まで無料、以降100円/30分)

<施設データ>

  • 子ども用トイレ:✕(一部トイレに子ども用の便座あり)
  • おむつ替え:
  • 授乳室:
  • ベビーカー利用:
  • ベビーカー貸出:
  • コインロッカー:
  • 館内飲食店:
  • 館内売店:

「るるぶKids」の関連記事
» 体験・実験・プラネタリウムが人気の科学館12選!サイエンスショーなどの実演も
» 東京都のおすすめ博物館12選!科学・宇宙・歴史などを体験して学ぼう

おすすめのアクセス方法は?

電車で向かうなら西武新宿線花小金井駅から徒歩で約18分かかります。または西武新宿線花小金井駅から「はなバス第4北ルート」田無駅行きで8分、「多摩六都科学館」下車徒歩すぐです。
いずれにしても駅からは少し距離があるので、車でのアクセスが便利です。都道245号線(新青梅街道)より「多摩六都科学館入口」信号を南に入るとすぐです。

おすすめの遊び方

5つのテーマに分かれている展示室には実際にさわって動かすような、体感型の展示が多く揃っています。数も多いのですべて体験するにはとても時間がかかります。本記事を参考に、事前に体験したいことを決めてから行くのがオススメです。
また、プラネタリウムドームでは、スタッフによる生解説で移り変わる星空や星座の話を聞くこともできるので、季節ごとにぜひ訪れてみてくださいね。

プラネタリウムは絶対!そのほか必見スポットを紹介

惑星探査機ボイジャーの実物大模型/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

館内のエントランスで入館者を迎える、科学館の顔にもなっている「惑星探査機ボイジャー」の実物大模型。ボイジャー計画のもと、1977年に打ち上げられ、現在も太陽圏外で探査活動を継続しています。

プラネタリウム/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

そしてなんといっても絶対に外せないのがプラネタリウム。
1億4000万個もの星を投映できるとして、世界一にも認定されたプラネタリウム投映機「ケイロンⅡ」が映し出す星空は圧巻です。土・日曜、祝日と長期休みの期間中は、季節の星座の生解説とアニメーションが楽しめるキッズプログラムも投影しています。

プラネタリウムの生解説/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

季節ごとに移り変わる星々や星座の話を、当日の星空で紹介してくれる生解説。約2か月ごとに入れ替えるテーマ解説と組み合わせて、天体や宇宙に関する新しい発見を届けてくれます。また、解説員によって異なるBGMや語り口も注目したいポイントです。

プラネタリウム投映機「CHIRONⅡ(ケイロンⅡ)」/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

これが、23m以上の大型ドームでは世界初となる高輝度LED光源を使用したプラネタリウム投映機「CHIRONⅡ(ケイロンⅡ)」。観測された数十億の恒星データをもとに、天の川を構成する恒星や星団をすべて表現しているので、まるで本物のようなリアルな星空を見ることができるのです。

天体やプラネタリウムに関する展示/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

プラネタリウムドーム入口の前には、天体やプラネタリウムに関する展示が。誕生日の星座としても有名な黄道12星座の展示では、星占いの星座の構成を見ることができます。

投影機「GSS-HELIOS(ヘリオス)」/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

2011年まで使用されていたプラネタリウム投映機「GSS-HELIOS(ヘリオス)」も展示されています。上映中は見ることができない投映機の仕組みは必見です。

「ムーンウォーカー」/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

展示室1「チャレンジの部屋」では、力や重さ、光を感じて、宇宙の不思議を体感することができます。中でも地球の6分の1しかない月の重力を疑似体験できる一番人気のスポットが「ムーンウォーカー」。地面を軽くけるだけで、身体が宙にふわっと浮かぶ月の重力を
体感してみて! 
※体重・身長制限あり

「エンデバー号」頭部実物大模型/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

日本人宇宙飛行士も多く搭乗した「エンデバー号」頭部実物大模型も展示されています。船外活動をする宇宙飛行士の模型と比べるとその大きさがよく分かります

科学を楽しく学べる体感型の展示室

5つの展示室で楽しめるのは、触れて、動かして、学べる体験型の展示たち。直感的に科学の楽しさや面白さを感じるのにピッタリです。

展示室1| “科学”を体験する、チャレンジの部屋

チャレンジの部屋にある「レインボーシャドー」/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

チャレンジの部屋にある「レインボーシャドー」では、光の不思議について楽しく学ぶことができます。スクリーンに映る影の色を見ながら光の性質や三原色の仕組みを体験しましょう。スクリーンの前でポーズを決めて、自分の影を写してみて。

チャレンジの部屋「ボールぐるぐる」/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

「ボールぐるぐる」は、大きなカプセルの周りにある枠を持って円を描くように揺らすと、中にあるボールが壁にそってぐるぐる回る装置です。不思議な動きをするボールを観察しながらどのような力が働いているか考えてみましょう。

チャレンジの部屋「チェッカーテーブル」/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

「チェッカーテーブル」では、身の回りにもあるさまざまな金属や物質を手でさわったり、磁石をくっつけてみたり、電気が通るのか電極棒を当ててみたりして比べてみましょう。

「実物元素周期表」/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

「実物元素周期表」は、元素周期表に出てくる元素を身の回りにあるさまざまなもので表している展示です。鉱石や金属、歯磨き粉など私たちの生活の中にある、元素のことを知ることができます。

展示室2|体のつくりを学べる、からだの部屋

からだの部屋/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

見る、聞く、触る、嗅ぐなど色々な感覚を使ったゲームに挑戦したり、体のつくりを分かりやすく学ぶことができるのが、からだの部屋。人間だけでなく動物や恐竜などの生き物たちの進化についても取り上げています。
フランス生まれの木製玩具「カプラ®」やパズルなど小さい子どもでも楽しめる展示もあります。
※2022年3月現在、休止中の展示物あり

からだの部屋「進化の動物園」/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

地球上にいるさまざまな動物たちが、どのように工夫や多様化を重ねて現在の姿になったのかをたどる探検ができる「進化の動物園」。運転席に座って、生物が陸に上がり始めた時代から現代までにどんなことがあったのか学んでみましょう。

「動体視力」を測る機械/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

これは動いているものを見る視力「動体視力」を測る機械。のぞき穴から映っているアルファベットやマークを判別してみましょう。何秒で見えたのかタイムも測ってくれますよ。

「反射神経」を測る機械/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

ランプがついた金属板を素早くたたいていく「反射神経」を測る機械。30回たたくまでに何秒掛かるか測ってみましょう。年齢別の平均値を超えられるかな?

「人体探索」/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

身体を構成する筋肉や神経、骨格などのパーツを人体模型に投影する「人体探検」。骨や筋肉など体の中のパーツがどうなっているか、手元のボタンを押して見比べてみましょう。

展示室3|生活を支えるさまざまな仕組みを学ぶ、しくみの部屋

しくみの部屋「相澤次郎氏が作成したロボット」/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

しくみの部屋では、モーターや歯車など機械が動くメカニズムや、電気・水・ガスを街に届けるシステムなど、暮らしにひそむ「しくみ」について楽しく学ぶことが出来ます。

上の写真は、ロボット博士と称された相澤次郎氏が作成したロボットです。現在はお絵かきロボットのりょうくんと、手相を見る占い師をイメージしたロボットのミスタースパークが展示されています。

しくみの部屋/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

私たちの使っている電気がどのように作られ、どこで使われているか学ぶことが出来る展示コーナー。

しくみの部屋「エレクトリックタウン」/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

真ん中にある「エレクトリックタウン」のバイクを漕ぐと街のジオラマに電気がとどいて、明るく輝きます。力を合わせて街に電気を届けてみましょう。

時計に関する展示/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

多摩六都科学館には、地域のメーカーや企業と連携し実物展示などを行っている「つながるスポット」という展示があります。西東京市に本社を構えるシチズン時計株式会社の協力による時計に関する展示は、大人も勉強になるような本格的な内容です。

展示室4|武蔵野の自然にふれる、自然の部屋

自然の部屋/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

自然の部屋では、武蔵野に生息する昆虫や鳥、魚類を中心に生物の生態や自然環境について紹介しています。スタッフ手描きの解説パネルは必見です!

自然の部屋「武蔵野の雑木林を再現したジオラマ」/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

1960年代の武蔵野の雑木林を再現したジオラマ。よく見ると昆虫や鳥、ウサギなど当時このような雑木林に生息していた生き物が隠れています。どこに隠れているか探してみましょう。

/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

標本やはく製だけでなく、地域の川魚など生きた魚たちを観察できるコーナーもあります。水槽の脇には魚の名前が分かるポップやクイズもあるので読みながら魚たちを観察してみるのもよいでしょう。

体験プログラム「しぜんラボ」/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

自然の部屋の「しぜんラボ」では、体験プログラムも実施しています。観察や実験、工作など様々なプログラムがあります。事前に公式サイトでチェックしておくことをおすすめします。

展示室5|私たちが住む星を学ぶ、地球の部屋

地球の部屋/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

地球の部屋には、先カンブリア時代から新生代までの貴重な化石や、さまざまな種類の岩石が展示されており、地学の基本的な内容を学ぶことができます。武蔵野台地の関東ローム層や奥多摩山地の地質など地元に根差した展示も魅力的です。

土層の縮尺模型やタッチパネルの解説/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

関東平野や丘陵に降り積もった火山灰が変質した結果できたのが関東ローム層と言われています。武蔵野台地の地下のイメージ模型やタッチパネルの解説で地形の構造や成り立ちについて学ぶことができます。

様々な種類の石の展示/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

相模川や多摩川、荒川など身近にある川や川原から採取された様々な種類の石の展示。自由にさわることもできるので、色や形、感触を確かめてみましょう。どんな特徴や傾向があるか、体感しながら理解することができます。

化石や岩石や鉱物、結晶の標本展示/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

古代に生息していた生き物の形が分かる化石や、様々な種類がある岩石や鉱物の標本展示です。ほかにも、竜巻や地震のメカニズムを分かりやすく解説してくれる展示物なども充実しています。

様々な種類の鉱物も展示/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

アクセサリーに使われる鉱物や宇宙から落ちてきた隕石など様々な種類の鉱物や岩石も展示しています。キラキラと輝く水晶石はどのようにしてできたのか解説しています。

解説や楽しいクイズがある/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

展示室には解説だけでなく、地学に関する楽しいクイズもあります。大人でも頭を悩ますクイズに親子で一緒に挑戦してみましょう!

ペガロクグッズも買えちゃうミュージアムショップ

ミュージアムショップ/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

地下1階フロアには科学に関するグッズや書籍、多摩六都科学館のオリジナルグッズを各種取り揃えているミュージアムショップがあります。

オリジナルグッズ各種/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

多摩六都科学館のマスコットキャラクターの「ペガロク」グッズも扱っています。ぬいぐるみ(1210円・税込)、ストラップ付き ペガロクぬいぐるみ(750円・税込)など、かわいいグッズをぜひチェックしてみて♪

  • 【営業時間】9時30分~17時(平日11時~)

クイズラリーにチャレンジして景品ゲット!

クイズラリーカード発行機/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

多摩六都科学館では、各展示室にあるクイズに回答してポイントを集めるクイズラリーを実施しています。エントランスでクイズラリーカード(200円/1枚)を作ってクイズにチャレンジしてみましょう。

ポイントで交換できるオリジナルグッズや招待券/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

クイズに正解したポイントは素敵なオリジナルグッズや招待券と交換してくれます。欲しい景品を目指して頑張ろう!

小さい子ども連れファミリーに嬉しい、施設や設備

コインロッカ/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

館内には子どもを連れている時に助かる設備やサービスが充実しています。地下1階エントランスホールにはコインロッカーがあり、すぐに使わないものを預けておけるので便利です。

貸し出し用のベビーカー/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

地下1階インフォメーションの横には自由に利用できる貸し出し用のベビーカー(4台)も完備されています。小さい子ども連れでゆっくり展示を見て回る際にも嬉しいですね。

多目的トイレのパブリックシート/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

地下1階女子トイレ、2階ドーム横女子トイレ、各フロアの多目的トイレにはパブリックシートが設置されています。

授乳室/多摩六都科学館(東京都/西東京市)

授乳室も1階休憩室にあります。多目的トイレの横にあるスペースで、自動販売機が目印です。

世界最大級のプラネタリウムドームや、5つのテーマに分かれた展示室など、幅広い分野の科学について体験を通して学ぶことができる多摩六都科学館。科学に関する基本的な知識を、身の回りにあるものや、地元とゆかりがあるものを交えて紹介することで、子どもの知的好奇心を刺激してくれるスポットです。ぜひ一度訪れてみてくださいね!

●掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

『るるぶKids こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット 東京周辺』

るるぶKids こどもの知的好奇心が”すくすく”育つ学びスポット 東京周辺

子どもたちの知的好奇心を刺激してくれる“学びスポット”全89施設をピックアップ。図鑑などでもお馴染みの「恐竜」「動物」「昆虫」「宇宙」「乗り物」、そして日常の延長として親子のコミュニケーションを楽しめる「アート」「絵本・アニメ」「にほんの歴史」を加えた8テーマに分けて紹介しています。

監修者である脳医学者の瀧 靖之先生、そして各テーマの“達人”たちと選んだ“学びスポット”は、どこも子ども心をくすぐる工夫にあふれた施設ばかり。また巻頭には、瀧 靖之先生による「知的好奇心の伸ばし方」も収録していますよ。

子どもの成長にとって大事な知的好奇心を育てるスポットの数々。本書を参考に家族でおでかけしてみませんか。

» 詳細・購入はコチラ(Amazon)