JTBトラベルメンバーログインメンテナンスのお知らせ

江戸川区自然動物園(東京都)は入園無料! 小動物をじっくり観察&動物クイズで興味倍増

江戸川区自然動物園(東京都)
各動物展示場前に「動物クイズ」があるのでチャレンジしてみましょう

佐々木隆のアイコン佐々木隆

知的好奇心がすくすく育つ学びスポット!
東京都江戸川区立の動物園。入園無料ながら、プレーリードッグやレッサーパンダ、ペンギン、フクロウといった小さめの動物を多く見られます。しかも、どの動物も間近でじっくり観察できるのがうれしいところ。各動物展示場の前に「動物クイズ」や丁寧な手書きの解説もあるので、その動物への興味も倍増しますよ。

» 知的好奇心がすくすく育つ学びスポット TOP

目次(index)

子どもの知的好奇心は身近な“学びスポット”で育む!

子どもの脳の発達の原動力となり、将来の可能性を広げてくれるのが知的好奇心。その知的好奇心を育むスポットは東京周辺にたくさんあります。脳医学者の瀧 靖之(たき やすゆき)先生、そして宇宙・動物・昆虫・アートなどの各テーマの“達人”たちと選んだ東京周辺にある “学びスポット”を紹介します。どこも、「知るのが楽しい!面白い!」と思わせてくれる、工夫にあふれた施設ばかり。コロナ禍が続くいまだからこそ輝く身近な“学びスポット”へ出かけてみませんか。

瀧 靖之(たき やすゆき)先生監修:瀧 靖之(たき やすゆき)先生
東北大学加齢医学研究所教授
医師。医学博士。東北大学加齢医学研究所および東北大学東北メディカル・メガバンク機構で脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究に従事。読影や解析をした脳MRIはこれまで16万人以上にのぼる。

知的好奇心で培われる、8つの“育つ力“

育つ力:各種

子どもの知的好奇心を刺激することで培われる力を、瀧 靖之先生が8つ選定。「洞察力」「思考力」「想像力」「発想力」「思いやり」など、施設ごとに“育つ力”を付記しました。

» 脳医学者の瀧 靖之先生に聞く!「知的好奇心」で育つ8つの力
»「国立科学博物館」は知的好奇心をくすぐる展示や学びの仕掛けが満載!

江戸川区自然動物園で育つ子どもの力

知的好奇心が育つと、子どものどんな力が伸びるのかをチェック! 江戸川区自然動物園では、とくにどんなところが子どもの好奇心をくすぐるのか見てみましょう。

育つ力:コミュニケーション力育つ力:思考力

佐々木さん動物の達人 佐々木隆
ささきたかし●遊園地専門家。動物園・水族館も詳しく、分野全般を得意とするライター。「るるぶKids」でも多くの動物記事を執筆している。

■佐々木隆さんコメント

子ども連れでも気軽に行ける入園無料の動物園です。プレーリードッグやアリクイ、ワラビーなど、動きを観察しているとおもしろい動物が多いので、動物クイズを考えたり、手書き解説を見ながら、じっくり、ゆっくり、動物園をめぐってみてください。

» 動物が大好き!! |希少な動物やふれあいが人気の動物にワクワク
» 動物の達人「動物園・水族館ライター 佐々木隆さん」お仕事インタビュー

江戸川区自然動物園ってこんなところ!

行船公園内にある動物園の入口/江戸川区自然動物園(東京都)

行船公園内にある動物園の入口。公園内には平成庭園などもあります

昭和58年(1983)に開園。行船公園内に位置し、約57種630点の動物を展示してます。小規模の動物園ながら、展示している動物には、レッサーパンダやプレーリードッグなど人気者が多く満足度は高めです。入園無料で家族、子ども連れを中心に多くの人に親しまれています。首都高速清新町出口から車で約5分、地下鉄西葛西駅から徒歩15分です。

所要:2時間
おすすめの年齢:3歳~

住所 東京都江戸川区北葛西3-2-1 行船公園内
電話 03-3680-0777
営業時間 10時~16時30分(土・日曜、祝日は9時30分~。11~2月は~16時)
定休日 月曜(祝日の場合は翌平日)
料金 入園無料
アクセス 地下鉄西葛西駅から徒歩15分
駐車場 なし

<施設データ>

  • 子ども用トイレ:
  • おむつ替え:
  • 授乳室:
  • ベビーカー利用:
  • ベビーカー貸出:
  • コインロッカー:
  • 館内飲食店:
  • 館内売店:
    ※動物園がある行船公園のデータです。

「るるぶKids」の関連記事
» レッサーパンダがいるおすすめ動物園!風太くんはどうしてる?立つ習性や性格も紹介
» 【東京】子連れにおすすめの動物園はココ! ふれあい・無料など特徴別に選ぶ
» ポニー乗馬やふれあい体験も!東京都の無料の「動物園・水族館」など5選

おすすめのアクセス方法は?

公共交通機関なら、最寄り駅は地下鉄の東京メトロ東西線西葛西駅。駅の改札を出て左側に進み北方面へ徒歩15分です。
車の場合は、首都高速中央環状線清新町出口から5分1km。ただ、動物園にも公園にも駐車場はないので、動物園の北側にある都立宇喜田公園有料駐車場を利用しましょう(1時間300円、以降20分100円)。清新町出口を出て清新一中北交差点を左折、船堀街道に入り駐車場までまっすぐです。

おすすめの遊び方&過ごし方

正門から、目の前に見える動物たちを順次観察していけば1周するのに多くの時間はかかりません。なので、最初から動物クイズや手書き解説をじっくりと読みつつ、親子でいろいろと話をしながらゆっくり歩くのがおすすめです。広い動物園ではないので、歩く距離も少なめ。これも、子ども連れにはとっても助かります。動物園のあとは隣接のジャンボスライダーなどで遊ぶのもいいですね。

江戸川区自然動物園 園内マップ

園内マップ/江戸川区自然動物園(東京都)

行船公園の全体マップです。右側に動物園、左側に平成庭園があります

オグロプレーリードッグの食べる様子や立ち姿、仲間のやりとりに注目

土の展示場には多くの巣穴があり、その穴からヒョイと顔を出したり、エサを食べる仕草がなんともかわいいんです。また、雨上がりの日に、懸命に巣穴の修復作業をしている姿も必見です。

プレーリードッグ/江戸川区自然動物園(東京都)

小さい手でエサの草を食べる仕草は、プレーリードッグで一番キュートなシーン

プレーリードッグ/江戸川区自然動物園(東京都)

立ち上がって周囲を見回す仕草も見どころです

プレーリードッグ/江戸川区自然動物園(東京都)

複数のプレーリードッグのやりとりも観察してみましょう

プレーリードッグ/江戸川区自然動物園(東京都)

ときにはハグしたり、遊んだりしている姿も見られます

プレーリードッグ/江戸川区自然動物園(東京都)

巣穴から出ているときがプレーリードッグの動きを見られるチャンスです

ベネットアカクビワラビーは個体の名前がわかると親しみがわきます

ベネットアカクビワラビーは有袋類で小型カンガルーの仲間。2022年4月現在で7頭が暮らしています。個体の名前と特徴などを公式サイトで公開しているのでチェックして見比べてみましょう。小さくて表情や動きがとってもかわいいんです。間近で見るなら朝早めに行くのがおすすめです。

ベネットアカクビワラビーの「ぽんず」/江戸川区自然動物園(東京都)

ホウキに興味津々の「ぽんず」は2020年1月当園生まれのメスです。まつ毛が長く、少し赤褐色の毛色が特徴

ベネットアカクビワラビーのメス「おかゆ」/江戸川区自然動物園(東京都)

2020年4月当園生まれのメス「おかゆ」はおてんば娘。お父さんは「タキ」、お母さんは「ユカリ」です

ベネットアカクビワラビーの「タキ」/江戸川区自然動物園(東京都)

「ぽんず」と「おかゆ」のお父さん「タキ」は2018年2月生まれ。メスに比べると、少し体つきがしっかりしています

ベネットアカクビワラビーのメス「ゆうき」/江戸川区自然動物園(東京都)

「タキ」と同じポーズの、2018年1月生まれのメス「ゆうき」。お母さん「ユカリ」の袋の中にいたときに当園にやって来ました

ベネットアカクビワラビーの「くるみ」/江戸川区自然動物園(東京都)

2009年5月当園生まれの最年長おばあちゃん「くるみ」。ほかの個体に比べると動きがゆっくりです

2頭のオオアリクイの歩く姿は必見! 穏やかな「アニモ」と少し臆病な「アイチ」

巣穴からアリを食べるため、細長い顔と長い舌をもつオオアリクイ。オスの「アニモ」は穏やかな性格、メスの「アイチ」は少し臆病で怒りっぽいようです。のしのしと歩く姿は迫力がありますよ。

オオアリクイのオス「アニモ」/江戸川区自然動物園(東京都)

2008年9月、沖縄生まれのオス「アニモ」。2010年から当園で暮らしています

オオアリクイのオス「アニモ」/江戸川区自然動物園(東京都)

頭の先から尻尾の先までこんな感じ。美しい毛並みです

オオアリクイのオス「アニモ」/江戸川区自然動物園(東京都)

正面から見た「アニモ」は、また雰囲気が違います

オオアリクイのメス「アイチ」/江戸川区自然動物園(東京都)

2012年11月、名古屋市東山動植物園生まれのメス「アイチ」。「アニモ」に比べ体色がやや黒いのが特徴です

個性的なフォルムが目を引くワタボウシタマリンはみんな名前あり! 見分けられるかな?

タマリンは霊長目マーモセット科の動物。頭の白い毛が帽子をかぶっているみたいなのでワタボウシタマリンという日本の名称がついています。小くてかわいいのですが顔はおじさんのようで(?)個性的です。2022年4月現在で5頭がいて、みんな名前がついています。

ワタボウシタマリンのメス「アン」/江戸川区自然動物園(東京都)

2020年4月当園生まれのメス「アン」。活発で動きが速く、少し優しそうな顔つきをしています

ワタボウシタマリンのメス「コニ」/江戸川区自然動物園(東京都)

2013年9月生まれのメス「コニ」。目が大きく顔の中心に寄っておりキリッとした表情が特徴

ワタボウシタマリンのオス「ロン」とメス「ベル」/江戸川区自然動物園(東京都)

2021年6月当園生まれのオス「ロン」とメス「ベル」。お母さんの「コニ」が中心となり家族で子育て中です

ワタボウシタマリン/江戸川区自然動物園(東京都)

ちょっとのぞく姿がキュート。「ロン」「ベル」のどちらでしょう?

レッサーパンダは2頭ともベテラン。あたたかく見守りましょう

人気者のレッサーパンダですが、ここに暮らす2頭は、メスの「ユウユウ」が2002年6月生まれ、オスの「ブナ」は2000年7月生まれと、かなりのベテラン。たまに、展示場に出ないときもありますが、あたたかい目で見守ってあげてください。

レッサーパンダ「ユウユウ/江戸川区自然動物園(東京都)

「ユウユウ」の体色は赤っぽい茶色で、目のまわりが薄めの白で縁取られています

レッサーパンダ「ユウユウ/江戸川区自然動物園(東京都)

木の上や小屋で昼寝するのが大好きな「ユウユウ」

レッサーパンダ「ブナ」/江戸川区自然動物園(東京都)

「ブナ」の体色は白っぽい茶色で、目の大きさが「ユウユウ」に比べて小さめです

こちらの動物もCheck!

江戸川区自然動物園で特に注目したい5大アイドルアニマルのほかにも、気になる動物はまだまだいます。少しだけ紹介します。

★ブラウンケナガクモザル

ブラウンケナガクモザル/江戸川区自然動物園(東京都)

日本では珍しい展示。野生では、ほとんど木の上で生活しますが、ここでは岩の上などで群れをつくっています

★ニホンリス

ニホンリス/江戸川区自然動物園(東京都)

プレーリードッグと同じく小さい手でエサを食べる様子がかわいいニホンリス。夏と冬で毛がはえ変わり、色が違います

★フンボルトペンギン

フンボルトペンギン/江戸川区自然動物園(東京都)

正門近くにいるフンボルトペンギン。みんな名前がついており、翼の付け根部分に違う色のバンドがついています。展示場に、どの色がどの名前かがわかる個体カードを設置しています

★オタリア

オタリア/江戸川区自然動物園(東京都)

オタリアの展示場にはプールと岩場があります。2022年4月現在、「きらり」「ちゅら」のメス2頭がいます

江戸川区自然動物園ならではの体験にトライ!

動物展示場の前にある「動物クイズ」に注目。それぞれ、問題文が書いてあり、めくると答えがわかるスタイルです。近くに手書きの解説板があることが多いので合わせて読んでみましょう。なお「ふれあいコーナー」もありますが、実施状況などは公式サイトで確認ください。

レッサーパンダ「動物クイズ」/江戸川区自然動物園(東京都)

レッサーパンダは何を食べているのかな? という「動物クイズ」

コモンリスザルの展示/江戸川区自然動物園(東京都)

この展示場にはコモンリスザルがいます。「動物クイズ」もあり

「ふれあいコーナー」のモルモット/江戸川区自然動物園(東京都)

「ふれあいコーナー」は、ふれあいを再開したら、モルモットやウサギ、ヤギ、ヒツジなどと大接近できます

子連れにおすすめ! 園内の立ち寄りスポット

動物園正門のそばに行船公園サービスセンターがあり、缶バッジ1個100円、マグネット1個120円、動物園のヒツジの毛でつくったキーホルダー1個500円などのオリジナルグッズを販売しています。また、行船公園にはジャンボスライダーや遊具もあります。

●行船公園サービスセンター

  • 【営業時間】動物園と同じ
オリジナルグッズ/江戸川区自然動物園(東京都)

オリジナルグッズのひとつ、メモ帳300円。1冊に写真の4種の絵柄があります

●行船公園

  • 【営業時間】入園自由
ジャンボスライダー/行船公園(東京都)

動物園の正門を出たところにあるジャンボスライダー

小さい子ども連れファミリーに嬉しい、施設や設備

授乳室は行船公園サービスセンター内にあります。トイレは南門のそばのほか、公園内に4つ。そのうち、おむつ替えができるのは、公園入口のトイレと平成庭園内の1つのトイレです。ベビーカーの貸し出しは行船公園サービスセンターで。

行船公園サービスセンター/江戸川区自然動物園(東京都)

授乳室があり、オリジナルグッズの販売もしている行船公園サービスセンター

コンパクトにまとまった動物園で、子ども連れで行くにはピッタリと思います。公園内なので、遊具で遊んだり広い場所を走り回ったりもできるという利点もあります。個人的にはプレーリードッグの展示場、巣穴から出ていたら、ぜひしばらく観察してみてください。

●掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

『るるぶKids こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット 東京周辺』

るるぶKids こどもの知的好奇心が”すくすく”育つ学びスポット 東京周辺

子どもたちの知的好奇心を刺激してくれる“学びスポット”全89施設をピックアップ。図鑑などでもお馴染みの「恐竜」「動物」「昆虫」「宇宙」「乗り物」、そして日常の延長として親子のコミュニケーションを楽しめる「アート」「絵本・アニメ」「にほんの歴史」を加えた8テーマに分けて紹介しています。

監修者である脳医学者の瀧 靖之先生、そして各テーマの“達人”たちと選んだ“学びスポット”は、どこも子ども心をくすぐる工夫にあふれた施設ばかり。また巻頭には、瀧 靖之先生による「知的好奇心の伸ばし方」も収録していますよ。

子どもの成長にとって大事な知的好奇心を育てるスポットの数々。本書を参考に家族でおでかけしてみませんか。

» 詳細・購入はコチラ(Amazon)