![#48 双子のいる生活スタート!家具の配置に工夫がいる?[双子育児漫画]](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/repos.kids.rurubu.jp/uploads/2021/12/24082302/122049_48-1_ec.jpg)
赤ちゃんを迎えるためには色々と準備が必要。赤ちゃんの部屋はどこにする? ベビーベッドはいる? 我が家の双子育児ではこのようにして赤ちゃんを迎えました。
まず、双子をお世話する部屋づくり。双子が家に来る前の我が家は、ざっくりいうと1Fにキッチンとリビング、2Fに寝室と仕事部屋。必要に応じて1Fと2Fを行き来していたのですが……
双子との共同生活のはじまり

しかし私は妊娠中に腰を痛めてしまい、階段の上り下りができない状態。そして赤ちゃん2人分のミルクを作ることを考えると、キッチンから離れた場所をお世話のメインの場所にするのは厳しいなぁ……ということで生活全てをキッチンがある1部屋で完結するようにセッティングしました。


次に赤ちゃんの寝床ですが、これはベビーベッドで決定。上のきょうだいや、ペットがいる家庭では思わぬ事故防止のためにベビーベッドを選ばれる方が多いのではないでしょうか。
さてベビーベッド、双子だったらやはり2台必要?
でもベビーベッドは場所を取りますよね。2台置くのは難しい。それによく見てみると案外大きいかも? もしかして1台で2人寝かせられるかも! 試してみたところ……

横向きに使うと……結構ゆったり。
ベッドのサイズや赤ちゃんの身長にもよりますが、我が家の場合はベビーベッドを卒業する1歳過ぎまで1台で2人を寝かせていました。
部屋にベッドを置いて、オムツや着替え、授乳クッションなど全て手の届く範囲に配置して、いざお世話スタートです。

便利だけど、雑然として決して人を呼べない家が完成(笑)退院直後は、気力的にも体力的にもお客さんを呼ぶ余裕なんかなかったので、私にとってはベストだったのかなと思います。
沢井メグのおすすめ記事
双子妊娠漫画
ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?
富山移住記事
子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)