知的好奇心がすくすく育つ学びスポット!
滋賀県の湖北エリア、長浜市にある長浜鉄道スクエアは、鉄道マニアにはたまらない電車やSLの展示をはじめ、子どもたちもクイズなどで分かりやすく鉄道を学べるスポットです。現存最古の駅舎として知られるレトロな「旧長浜駅舎」と、資料展示室のある「長浜鉄道文化館」、D51形蒸気機関車とED70形交流電気機関車を展示する「北陸線電化記念館」の3つの建物があり、どれも興味深い内容ばかり。現在の長浜駅からも近いので、新旧の長浜駅の違いを比べてみるのもおもしろいです。
子どもの知的好奇心は身近な“学びスポット”で育む!
子どもの脳の発達の原動力となり、将来の可能性を広げてくれるのが知的好奇心。その知的好奇心を育むスポットは関西エリアにたくさんあります。脳医学者の瀧 靖之(たき やすゆき)先生、そして宇宙・動物・昆虫・アートなどの各テーマの“達人”たちと選んだ関西エリアにある “学びスポット”を紹介します。どこも、「知るのが楽しい!面白い!」と思わせてくれる、工夫にあふれた施設ばかり。コロナ禍が続くいまだからこそ輝く身近な“学びスポット”へ出かけてみませんか。
監修:瀧 靖之(たき やすゆき)先生
東北大学加齢医学研究所教授
医師。医学博士。東北大学加齢医学研究所および東北大学東北メディカル・メガバンク機構で脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究に従事。読影や解析をした脳MRIはこれまで16万人以上にのぼる。
知的好奇心で培われる、8つの“育つ力“
子どもの知的好奇心を刺激することで培われる力を、瀧 靖之先生が8つ選定。「洞察力」「思考力」「想像力」「発想力」「思いやり」など、施設ごとに“育つ力”を付記しました。
» 脳医学者の瀧 靖之先生に聞く!「知的好奇心」で育つ8つの力
»「国立科学博物館」は知的好奇心をくすぐる展示や学びの仕掛けが満載!
長浜鉄道スクエアで育つ子どもの力
知的好奇心が育つと、子どものどんな力が伸びるのかをチェック! 長浜鉄道スクエアでは、とくにどんなところが子どもの好奇心をくすぐるのか見てみましょう。
【乗り物の達人】田代浩一さん
たしろこういち●第18代JTB時刻表編集長。2001年株式会社JTBに入社後、るるぶ情報版国内ガイドブックの編集、るるぶのWEBサイトの制作運営を経て、2021年4月より現職。
■田代浩一さんコメント
旧駅舎を使った博物館内も、開業当時の明治時代の駅長室や待合室などを再現しており、今と異なる駅舎の雰囲気が体験できます。
長浜鉄道スクエアってこんなところ!
おすすめの遊び方&過ごし方
敷地内は「旧長浜駅舎」と「長浜鉄道文化館」と「北陸線電化記念館」の3つの建物に分かれており、どの建物も見ごたえ抜群。3つともすぐ近くにあるので、子どもが興味をもった建物から見学してみましょう。小さな子どもでも楽しめるゲームやクイズも充実しており、飽きずに楽しめます。周辺には伝統的な建物が残る黒壁スクエアもあり、帰りに立ち寄ってみるのもおすすめです。
おすすめのアクセス方法は?
公共交通機関の場合は、JR北陸本線長浜駅から徒歩3分とアクセス至便。せっかくなら電車を利用して、現在の長浜駅と旧長浜駅の違いを探してみてください。
車の場合は、北陸自動車道長浜ICから県道37号経由で約5km。専用駐車場はありませんが、すぐ隣には長浜駅西駐車場があるのでそちらを利用しましょう。料金は最初の1時間は無料、以後1時間ごと150円。土・日曜、祝日は最初の1時間無料、以後1時間ごと200円です。
所要:2時間
おすすめの年齢:1歳~
住所 | 滋賀県長浜市北船町1-41 |
---|---|
電話 | 0749-63-4091 |
営業時間 | 9時30分~17時、最終入館は閉館30分前 |
定休日 | 無休 |
料金 | 300円。中学・小学生150円、小学生未満無料 |
アクセス | JR長浜駅から徒歩3分 |
駐車場 | 有料87台(長浜駅西駐車場利用) |
<施設データ>
- 子ども用トイレ:✕
- おむつ替え:〇
- 授乳室:〇
- ベビーカー利用:〇
- ベビーカー貸出:✕
- コインロッカー:✕
- 館内飲食店:✕
- 館内売店:〇
- 持ち込み:✕
「るるぶKids」の関連記事
» カッコイイ乗り物が見られる!関西の室内遊びスポット3選
» 関西の電車スポット25選!京都鉄道博物館や有田川鉄道公園などが人気
» 子鉄に人気!電車やSLの運転など体験充実の鉄道系博物館10選
「北陸線電化記念館」には電車好き必見の車両展示が!
「北陸線電化記念館」には、D51形蒸気機関車とED70形交流電気機関車が展示されています。D51形蒸気機関車は通称デゴイチと呼ばれており、ダイナミックで力強く走りが人気。こちらに展示されているのはD51形793号機で、昭和17年(1970)から27年走り、その走行距離はなんと地球44周分。一方、ED70形交流電気機関車は、日本で最初の営業用60ヘルツの交流電気機関車で、展示されているのはその貴重な1号機。こちらも昭和32年(1957)から18年、地球約37周分走行しました。
どちらも実際に運転席に入ることができます。写真の1号機は、実は、日本で唯一現存するED70形。鉄道ファンからも人気が高く、リアルな運転席に大人も子どももテンションが上がります。
階段を上ると、車両の上からの様子も見ることができます。なかなか電車を上から見ることがないので、パンタグラフなどをついついじっくりと眺めてしまいます。D51形蒸気機関車とED70形交流電気機関車の違いなどを、子どもと話してみるのもいいですね。
建物の内壁には東海道の駅名と鉄道唱歌、東海道五十三次が描かれています。ほかにも鉄道にまつわるアイテムも展示されているので注目してみてください。
「長浜鉄道文化館」には、興味深い鉄道資料がずらり
「長浜鉄道文化館」には、長浜の鉄道史や鉄道に関する資料が展示されています。ヨーロッパのターミナルをイメージしたデザインとなっている天井も必見です。
長浜駅~敦賀駅に鉄道が開通した明治15年(1882)ごろは、日本に鉄道は4つしかなく、京阪神と北陸を結ぶ路線は経済を発展させる重要な立ち位置でした。『海を越えた鉄道~世界へつながる 鉄路のキセキ~』として日本遺産にも認定され、ますます注目を集める長浜と鉄道との結びつきを改めて学んでみましょう。パネル展示など、子どもにも分かりやすく紹介されています。
鉄道にまつわるアイテムも飾られています。写真の時計は今も動き続ける100年前のもので、ノスタルジックな雰囲気がたまりません。
子どもが喜ぶ体験型展示もいっぱい!
●鉄道クイズ
3択の鉄道クイズは、子どもたちに大好評。企画展開催中はそれにまつわるクイズに変わり、撮影時は新幹線クイズを実施していました。ボックスのふたを開けると答えが書かれています。簡単なクイズから、大人でも難しいクイズまで幅広いレベルが揃っているので、親子で勝負してみるのもいいですね。
●えほんコーナー
館内には電車の絵本が読めるエリアがあります。小さな子ども向きの読み聞かせ絵本から電車のおもちゃの図鑑まで、20冊弱のさまざまな絵本が並びます。
●おもちゃコーナー
えほんコーナーの横には、電車のおもちゃで遊べるスペースも。ついつい大人も夢中になって、レールを組み立ててしまいます。
●鉄道模型
長浜鉄道文化館の真ん中にある階段を上ると、そこにはなんと、HOゲージの鉄道模型が階段を囲むようにぐるっと一周しています。現在の長浜駅を中心に、日本の四季をイメージしたオリジナルのジオラマが楽しめます。0系新幹線や113系電車などが走行しており、鉄道信号も本物と同じように切り替わる精巧さにも注目です。
当時の面影をリアルに再現した「旧長浜駅舎」
鉄道開通と同時に完成し、約20年間利用されていた「旧長浜駅舎」。現存する日本最古の駅舎として昭和33年(1958)に鉄道記念物に指定され、明治時代の鉄道の歴史を今に伝えています。壁は50cmと厚く、窓枠や出入口には赤レンガが使用されており、当時にはめずらしい洋風の建物。入口左側には、当時の人たちの様子をのぞくことができる部屋もあります。写真は一等二等待合室で、高級感のあるイスや八角形の釣ランプがあります。
こちらの駅長室には、長浜駅の初代駅長で、のちに東京駅の初代駅長となる高橋善一の像が飾られています。このほか、当時の時刻表や運賃表、当時の荷物なども展示されています。
子連れにおすすめ!館内の立ち寄りスポット
長浜鉄道スクエアには子連れならぜひ立ち寄りたいスポットがあります。ぜひ行ってみてくださいね。
●展望デッキ
「北陸線電化記念館」の階段を上ったところにある「展望デッキ」からは、JR北陸線を走る電車が望めます。1時間に約2本運行しているので、時刻表を確認してスケジュールを立てておきましょう。展望デッキからは現在の長浜駅も見えるので、新旧の駅舎を見比べてみましょう。
- 【場所】北陸線電化記念館
●記念品販売コーナー
「旧長浜駅舎」の入口付近には、鉄道アイテムが購入できるショップがあります。電車の靴下やカラトリー、絵本やDVDなどが揃っています。
なかでも注目は、2022年夏から登場した長浜鉄道スクエアのオリジナル商品。キッズTシャツ1600円やサコッシュ1100円など、シンプルなデザインで普段使いにもぴったりです。
- 【場所】旧長浜駅舎
小さい子ども連れファミリーに嬉しい、施設や設備
館内のトイレは「長浜鉄道文化館」に1カ所あります。きれいで広いトイレなので、ベビーカーでも楽々です。おむつ交換台も備わっているので安心ですが、1カ所しかないので鉄道に夢中になり過ぎたときは、声掛けをしてあげましょう。
また、授乳室もしっかりと備わっているのもうれしい限りです。扇風機のやさしい気遣いも助かりますね。
迫力満点のSLや貴重な電車の展示をはじめ、日本一古い駅舎や鉄道の歴史など、どのエリアも見ごたえ抜群です。鉄道模型やえほんコーナーなど小さな子どもも興味をもってくれそうなエリアも多く、鉄道ファンでなくても大満足できること間違いありません。
●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。
『るるぶKids こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット 関西』
子どもたちの知的好奇心を刺激してくれる“学びスポット”全83施設をピックアップ。図鑑などでもお馴染みの「恐竜」「動物」「昆虫」「宇宙」「乗り物」、日常の延長として親子のコミュニケーションを楽しめる「アート」「絵本・アニメ」「にほんの歴史」「学べる工場」を加えた9テーマに分けて紹介しています。
監修者である脳医学者の瀧 靖之先生、そして各テーマの“達人”たちと選んだ“学びスポット”は、どこも子ども心をくすぐる工夫にあふれた施設ばかり。また巻頭には、瀧 靖之先生による「知的好奇心の伸ばし方」も収録していますよ。
子どもの成長にとって大事な知的好奇心を育てるスポットの数々。本書を参考に家族でおでかけしてみませんか。